昨日の大晦日、この冬3回目の雪で、2回目の積雪です。昼間はそれなりに気温も上がりましたが、夜になってぐんぐんと冷え22時頃には路面凍結で、歩いていても滑るように。
昨夜は除夜の鐘撞きの日。お手次寺の大寺総代をしている私は、22時から元旦の1時まで、お寺さんで除夜の鐘を撞きに来る人を待ちます。
お手次寺では、昨年はコロナ禍で一般人の鐘撞は中止、寺族のみで行いました。そして今年は、コロナ感染対策を施した上で、例年より時間を前倒しにして、1人3打のところを1打にして、また甘酒の接待なども無しにして、ソーシャルディスタンスを確保した上で一般人の鐘撞きができるようにしました。
訪れる人は、町内の人が多いのですが、中には遠くから楽しみにしてみえる方もいるようです。
雪もちらほら降り冷え込んだ昨夜は、さすがに人出は少なく2年前の3分の1くらいです。
寒さをものともせず、おみえになった方は、ゴォ~~ンと鐘を撞き終わると、皆さん、にこやかな顔をされて満足げ。いい笑顔がみられました。
一夜明けて、今日の元旦。太陽の陽射しが照る中、明るい青空にもかかわらず時折、雪が舞います。
昨夜は除夜の鐘撞きの日。お手次寺の大寺総代をしている私は、22時から元旦の1時まで、お寺さんで除夜の鐘を撞きに来る人を待ちます。
お手次寺では、昨年はコロナ禍で一般人の鐘撞は中止、寺族のみで行いました。そして今年は、コロナ感染対策を施した上で、例年より時間を前倒しにして、1人3打のところを1打にして、また甘酒の接待なども無しにして、ソーシャルディスタンスを確保した上で一般人の鐘撞きができるようにしました。
訪れる人は、町内の人が多いのですが、中には遠くから楽しみにしてみえる方もいるようです。
雪もちらほら降り冷え込んだ昨夜は、さすがに人出は少なく2年前の3分の1くらいです。
寒さをものともせず、おみえになった方は、ゴォ~~ンと鐘を撞き終わると、皆さん、にこやかな顔をされて満足げ。いい笑顔がみられました。
一夜明けて、今日の元旦。太陽の陽射しが照る中、明るい青空にもかかわらず時折、雪が舞います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます