
昨日は、稲沢市祖父江町山崎の「かふぇぎゃらりぃ類」で行われた「第51回語りの泉in類」を聴いてきました。
4人の話者が、6つの話を順番に話していきます。
ゆっくりと噛みしめるような話しぶりに誘われて、場面場面を鮮やかに思い描くことができます。
話の展開から、起承転結の結がどうなるのだろうかと想像しながら聴いていたら、あっという間に6話が終了しました。
10分近くの話を暗記して、更に情景が浮かびやすいように気持ちを込めながら話をすることは大変だと思います。
会が終ってから、話者のお一人に伺ったら、暗記するまでが2ヶ月。その後も、繰り返し繰り返し、声を出して訓練して、話しぶりを練り上げるそうです。
尚、この会は、コロナで3年半ぐらい中断していての51回目だそうです。
4人の話者が、6つの話を順番に話していきます。
ゆっくりと噛みしめるような話しぶりに誘われて、場面場面を鮮やかに思い描くことができます。
話の展開から、起承転結の結がどうなるのだろうかと想像しながら聴いていたら、あっという間に6話が終了しました。
10分近くの話を暗記して、更に情景が浮かびやすいように気持ちを込めながら話をすることは大変だと思います。
会が終ってから、話者のお一人に伺ったら、暗記するまでが2ヶ月。その後も、繰り返し繰り返し、声を出して訓練して、話しぶりを練り上げるそうです。
尚、この会は、コロナで3年半ぐらい中断していての51回目だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます