クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

「尾張円空仏を彫る会」の作品展が始まりました

2020年10月20日 12時56分53秒 | 円空さん
「尾張円空仏を彫る会」の作品展が、今日から一宮市尾西歴史民俗資料館で始まりました。
会場には、会員の方の円空彫り作品がずらっと並んでいます。
私も、円空仏写真を15枚(四切ワイド)展示してもらっています。
ご近所の方、どうぞご来場、ご高覧ください。

尾張円空仏を彫る会作品展
 場所:一宮市尾西歴史民俗資料館
     一宮市起字下町211番地
 期間:10月20日(火)~25日(日)
     9時~17時
 (初日は10時から、最終日は15時まで)

ところで15枚の写真は、並び順だけ決めて会場に持込みました。
3つの壁面の割り振りは会場で決め、南面(開始)9枚、西面3枚、東面(終了)3枚とし、決めてた順にワイヤーフックに掛け展示、とここで、知り合いの木彫作家さんのM.Hさんが来場。
私の写真の並びを見て『写真って円空さんの制作年代順なの?』と訊いてきます。「いいえ、絵柄のリズムで決めただけですよ。」『言いにくいこと、言っていいかしら?』「どうぞどうぞ、なんでも言ってちょうだい。」ってなやりとりの後、彼女はいい指摘をしてくれました。
『人が入って来て、一番目につく西面の写真、強いタッチの像に替えた方がいいんじゃない。』
なるほど、なるほど、尤もです、私の準備が手抜きでした。
彼女の意見に納得した私は、写真を入替ましたが、彼女が入替を勧める写真を全てではなく、2枚については我を通すところが、可愛くないですね。

トップの写真は、水谷範美さんの地蔵菩薩像。


大山博さんの薬師如来像

三輪盈夫さんの薬師如来像


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オンブイナゴが羨ましい | トップ | 優しい娘もいたんです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

円空さん」カテゴリの最新記事