9月中旬より始まったTY1AA
当局は14MHzと7MHzでQSOできた。
これだけ長い運用期間があると出力100Wでも十分。
TYとの交信は幾度かある。
最近だと14MHzでTY5MR
これ何?
TYT60Wとかいうスペシャルな局もログに記されていた?
ついさっきネットで調べたが情報がでてこない?UCかなあ?
7MHz CWで交信しているのだが?
TY1AAどうも当局の運用時間帯と相性が悪く
当局が聞いていない時間帯や仕事をしている時間帯に
WEBクラスターにレポートがあがる。
なんとなくWARCバンドのレポートが多いような気もする?
こちらはWARCバンドはあまり力を入れていないので
アンテナもまとものなものがなくワッチしても聞こえない。
できれば、21MHzや28MHzでも交信したいが
そろそろQRTだろうなあ。

こちらはTY8G
1995年9月 LAチームの運用
当局は14MHzと7MHzでQSOできた。
これだけ長い運用期間があると出力100Wでも十分。
TYとの交信は幾度かある。
最近だと14MHzでTY5MR
これ何?
TYT60Wとかいうスペシャルな局もログに記されていた?
ついさっきネットで調べたが情報がでてこない?UCかなあ?
7MHz CWで交信しているのだが?
TY1AAどうも当局の運用時間帯と相性が悪く
当局が聞いていない時間帯や仕事をしている時間帯に
WEBクラスターにレポートがあがる。
なんとなくWARCバンドのレポートが多いような気もする?
こちらはWARCバンドはあまり力を入れていないので
アンテナもまとものなものがなくワッチしても聞こえない。
できれば、21MHzや28MHzでも交信したいが
そろそろQRTだろうなあ。

こちらはTY8G
1995年9月 LAチームの運用