12月に入り寒い日々が続くようになりました。
こうなると、仕事から帰ってくると
風呂に入りこたつに入り
熱燗で1杯・・・
朝は朝で 布団の中でぬくぬく
なるべくなら
時が止まってしまえと思う・・・
と 言うことで当然
無線機の前に座っている時間も少なくなる。
でも、これだけはと思い・・・
1日1交信。
数ヶ月前のようにBLOGに成果はUPしていませんが
当然 続いております。
最近は昼休みにシャックにはいり
短い時間だけどワッチ開始。
本日はあいにくコンディションが悪く成果なし。
先ほど3.5MHzで W1AW/7と交信しました
これで安心して寝られるし 朝寝坊OK
昨日は P40XCと14MHz CWで交信
出力100Wながらパイルの中コールバックあり。
おとといはJD1BOX 小笠原と21MHz SSBで
そして月曜日はVQ9XRチャゴスと21MHz CWで交信
21MHzこんな時間にアフリカ方面のパスがあるんだあ。
てっきりロングパスかと思いアンテナは120度方向。
S4つくらい振っていたから 呼んでみたらコールバックあり。
その後ドンピシャの230度位にアンテナを向けたら
なんとシグナル9+
VQ9KK
1979年6月17日 21MHz SSBでの交信
初めてのチャゴス
QSLマネージャーが当時多くのQSLを扱っていた
WA3HUP
懐かしいQSLカードです。
こうなると、仕事から帰ってくると
風呂に入りこたつに入り
熱燗で1杯・・・
朝は朝で 布団の中でぬくぬく
なるべくなら
時が止まってしまえと思う・・・
と 言うことで当然
無線機の前に座っている時間も少なくなる。
でも、これだけはと思い・・・
1日1交信。
数ヶ月前のようにBLOGに成果はUPしていませんが
当然 続いております。
最近は昼休みにシャックにはいり
短い時間だけどワッチ開始。
本日はあいにくコンディションが悪く成果なし。
先ほど3.5MHzで W1AW/7と交信しました
これで安心して寝られるし 朝寝坊OK
昨日は P40XCと14MHz CWで交信
出力100Wながらパイルの中コールバックあり。
おとといはJD1BOX 小笠原と21MHz SSBで
そして月曜日はVQ9XRチャゴスと21MHz CWで交信
21MHzこんな時間にアフリカ方面のパスがあるんだあ。
てっきりロングパスかと思いアンテナは120度方向。
S4つくらい振っていたから 呼んでみたらコールバックあり。
その後ドンピシャの230度位にアンテナを向けたら
なんとシグナル9+
VQ9KK
1979年6月17日 21MHz SSBでの交信
初めてのチャゴス
QSLマネージャーが当時多くのQSLを扱っていた
WA3HUP
懐かしいQSLカードです。