11月4日に赤城レピーターをメンテナンスしたけど
昔と違いレピーターって使わなくなりましたよね。
今の世の中スマホを含めネット回線で何でもできますもん。
レピーターが全盛だった頃は30年位前かな?
あちこちにレピータがあってハンディーで良くローカルとQSOしてました。
赤城のように広域レピーターもあって家から届くかどうか?
なんて筑波とか御嶽レピーターとか開いて遊んでましたね。

今回はモービルのドリンクホルダーにTH-D7を付けて?みました。
TH-D7の周りを緩衝材などで使うカールみたいなやつを両面テープで
ドリンクホルダーにつけ固定。
ついでにすべり止めを使い揺れを抑える事に成功!
外部アンテナはつけずにホイップでOK!
そりゃそうです。赤城レピーターって目の前だもん!
望遠鏡でよく見りゃアンテナわかるんじゃね?
昔ナビトラで使っていたTH-D7が復活いたしました。
昔と違いレピーターって使わなくなりましたよね。
今の世の中スマホを含めネット回線で何でもできますもん。
レピーターが全盛だった頃は30年位前かな?
あちこちにレピータがあってハンディーで良くローカルとQSOしてました。
赤城のように広域レピーターもあって家から届くかどうか?
なんて筑波とか御嶽レピーターとか開いて遊んでましたね。

今回はモービルのドリンクホルダーにTH-D7を付けて?みました。
TH-D7の周りを緩衝材などで使うカールみたいなやつを両面テープで
ドリンクホルダーにつけ固定。
ついでにすべり止めを使い揺れを抑える事に成功!
外部アンテナはつけずにホイップでOK!
そりゃそうです。赤城レピーターって目の前だもん!
望遠鏡でよく見りゃアンテナわかるんじゃね?
昔ナビトラで使っていたTH-D7が復活いたしました。