前から思っていたのだけれど、
モービル機の電源コネクターってメーカーや機種によってさまざま。
なので取り換えや増設した時、以前から使用してたものが合わないと
取り換えなければならない。
アクティブだった頃はそれなりのしていたけど
最近は面倒なのでそれっきり。
この間のフィールドーデーコンテストの時
リグ1台はモービルホイップにつなぎ無指向性でワッチ。
もう1台は八木につなぎワッチ。
この時ふと思った。
某メーカーなんだけど機種が違うと電源コネクターが違うんだ。
これ同じにしちゃおうかな。
そのほうが何かと都合がよい。
勿論常置場所に設置しても同じことが言えるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/041be244c4872722cb536d3dadfb073e.jpg)
お盆休み最初の作業がこれです。
あと28MHzのヘンテナを試してみたい。
オールアジアまでにコケた3.5MHzのアンテナを直したい。
でも、暑くて無理。ついでにお盆で酒飲んでるし。
モービル機の電源コネクターってメーカーや機種によってさまざま。
なので取り換えや増設した時、以前から使用してたものが合わないと
取り換えなければならない。
アクティブだった頃はそれなりのしていたけど
最近は面倒なのでそれっきり。
この間のフィールドーデーコンテストの時
リグ1台はモービルホイップにつなぎ無指向性でワッチ。
もう1台は八木につなぎワッチ。
この時ふと思った。
某メーカーなんだけど機種が違うと電源コネクターが違うんだ。
これ同じにしちゃおうかな。
そのほうが何かと都合がよい。
勿論常置場所に設置しても同じことが言えるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/041be244c4872722cb536d3dadfb073e.jpg)
お盆休み最初の作業がこれです。
あと28MHzのヘンテナを試してみたい。
オールアジアまでにコケた3.5MHzのアンテナを直したい。
でも、暑くて無理。ついでにお盆で酒飲んでるし。