JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

2020 6m&ダウンコンテスト。

2020-07-06 17:53:43 | HAM RADIO
 毎年恒例7月の第1土日は6m&ダウンコンテストです。
当局も少しだけ144/430を中心に参戦いたしました。
 5、6月と移動候補をいくつか検討していましたが
今回は群馬県利根郡昭和村で決まりです。

 コンテストなので伸縮ポールをいつもよりを伸ばし4.5mフル活用です。
アンテナの下のほうに見えるのが子持山
ここにアンテナを向けると赤城山西側なのですが
関東各局が山岳反射で良く聞こえてきます。
 ここは農免道路に面した昭和村川額ビューポイント。
ここから見える迦葉山、武尊山、子持山
またまた遠方の谷川岳三国連山
そうそう下のほうに広がる沼田市街もよく見える
とても景色の良い所なので普段の土日は
観光客や写真撮影の為に訪れる方がいますので
ANT設置して無線などするのはあまりお勧めしません。
でも昨日は天候が悪くあまり景色を見る方が訪れないだろうと
勝手に推測しお邪魔しました。
 思った通りここを訪れた方は6時間いたけど10組くらいだったかな?
しかも天候が悪かったのでちょっとドライブの休憩位の感じで
立ち寄っている方々みたいでした。

 
ANT OK
リグもSWR計もOK
ログOK
書き込み用のヤナイ無線さんのボールペンOK
午前9時から終了の午後3時までいました。
思った通りの収穫。
144MHzでは山梨10W移動局がフルスケールで入感
430MHzにQSYしても同じ山梨局がフルスケール!
0エリアも新潟、長野と楽々QSO
でも悔しいことが!!
430MHzで7エリアが聞こえませんでした。
迦葉山あたりから福島、宮城あたりに抜けないかと思ったけど不発。
逆に関東平野部の局長さんが7エリアと交信しているのを
何度聞いたことか・・・
そして2エリア・・・
ちょっとだけ期待していたけど
コンテスト終了3分前JA1エリアを呼んでいる
ポータブル2ステーションを発見。
なのにやっぱり1エリア同士で交信していて2エリアに気づいていない!
それならこっちが強引に・・・
なんてこともできず時間切れ・・・
 次はフィールドデーですね。
今回できなかった2エリアと7エリアをやりたい。
すでに移動先候補はいくつかあるので
またテスト移動します。
そうそうモービルシャックも
ただRIG置いておくだけでなく
もう少し快適に運用できるように検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする