10月に新スプリアス規格のHF無線機を購入。
最近の無線機は基本動作?操作?も操作マニュアルを見ないとわかりません。
なんて言ったってダミーロードにつないでパワー測ったら50W出力?
あれ?と思いマニュアル見たらMENUキーで**番
+/-キーでメータのPOWERを見るか電流値で判断しろだってさ。
おい!パワー設定位はフロントパネルにつまみ作ろうよ。
こんなところから始まりちょこちょこ動かしていたら
ある日、動作はしているのに2か所動作中のLEDが点灯しない所を発見。
これまた何か設定があるのかと思い、これまた操作マニュアルとにらめっこ。
適当にもしかしたらMENUのこれ?と思う所を確認するもLEDが点灯しません。
自力での解決を諦めて、カスタマーサービスセンターへ電話をする。
症状を説明すると、
「そこのLEDが点灯しないのは何らかの設定ではなく故障です。」
だそうでLED自体は高価ではありませんが技術料が数万円とか・・・・・
とりあえず保証期間である事を伝え修理行きとなりました。
動作はするので見栄えの問題なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c00cc96bc6cd6a3876a4c2242b0c485a.jpg)
シャックの中心部にすっぽりと隙間ができた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/a2641f3e597cc772d07f3e65c3d149e0.jpg)
NOW QRX
最近の無線機は基本動作?操作?も操作マニュアルを見ないとわかりません。
なんて言ったってダミーロードにつないでパワー測ったら50W出力?
あれ?と思いマニュアル見たらMENUキーで**番
+/-キーでメータのPOWERを見るか電流値で判断しろだってさ。
おい!パワー設定位はフロントパネルにつまみ作ろうよ。
こんなところから始まりちょこちょこ動かしていたら
ある日、動作はしているのに2か所動作中のLEDが点灯しない所を発見。
これまた何か設定があるのかと思い、これまた操作マニュアルとにらめっこ。
適当にもしかしたらMENUのこれ?と思う所を確認するもLEDが点灯しません。
自力での解決を諦めて、カスタマーサービスセンターへ電話をする。
症状を説明すると、
「そこのLEDが点灯しないのは何らかの設定ではなく故障です。」
だそうでLED自体は高価ではありませんが技術料が数万円とか・・・・・
とりあえず保証期間である事を伝え修理行きとなりました。
動作はするので見栄えの問題なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c00cc96bc6cd6a3876a4c2242b0c485a.jpg)
シャックの中心部にすっぽりと隙間ができた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/a2641f3e597cc772d07f3e65c3d149e0.jpg)
NOW QRX