コロナウイルス感染拡大防止のため
各地で様々な行事が中止されていましたが
今年は規模を縮小したり感染対策をしたりして
各地で行事が復活しやや日常が戻ったような気がします。
当局で言うとJA群馬収穫祭かなあ?
あとJARL群馬支部大会もできた。
地区のお祭りは土壇場で中止になったけど
こればかりは仕方ない。
そして昨日は3年ぶりに戻ってきました。
群馬ハムの集いが群馬県太田市で開催されました。
すでに出店、出展社を募集する段階で満員御礼。
ありがたい事です。
当局はクラブ展示がありましたが
他クラブとは比べ物にならないほど寂しいものなので
この場は他クラブにお譲りし辞退でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/2caf8a33c7916d19662567753f248c14.jpg)
久しぶりのハムの集い
屋外はこれ以上の来場者があり大変な賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/f2477710a672a2830e197970ca85b2ac.jpg)
屋内もこれで人が引いた時間帯なので少ないけど
ちゃんとルールを守って楽しんでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/247698062e0a1b8121da269df8e4e125.jpg)
メーカー展示です。YAESUさんとICOMさんが来てくれました。
当局も愛用しているHF無線機がYAESU
なんだけどICOM製の20年前の無線機も現役。
で、最初に当局はクラブ展示がないと書きながら
実は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/2c5382486001c3bcbea9133536120208.jpg)
ついつい出しゃばってしまいました。
というか、スタッフ様のご厚意でスペース確保でございます。
そうですよ
DXは楽しいなあ~
そしてサイクル25キターーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/b00cdeed86f8cd9a205d1fb71ffeffa9.jpg)
5BAND WACをテーマにQSLカードの展示です。
いやあ、こんなものでもいつもはVUしか出ないハム仲間は
プリフィクスがJから始めってない!って
興味を持つんですね。
これを機会にHFチャレンジしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/f63d91a922a22a9f38cc80cf6ed8b6c3.jpg)
こっちは世界地図を貼り付け
余ったスペースに50MHzのDX QSLを展示です。
この世界地図があるのとないのでは大違い。
DXに興味を持ったHAM仲間がQSLを見てどの地域か探すんでよ。
特に50MHzは
おいおい!ESスポでも出てなければ50MHzなんて静かだろ。
何も聞こえないでしょ?
心の中でF2層の反射なんだけどなあと思いながら
当局:こういうチャンスもあるんですよ。
なんてったって50MHzは入感の地域差があるからKW局に50W 100Wでも勝てるんです!
と熱弁!
とあるOMさんは サイクル25って何?
それ言う?
太陽活動が11年周期で変化しこれからコンデションが凄く良くなりますよ。
ってこれまた熱弁!
なんだけど 実は支部の役割がありまして~
開始時間の10時には間に合わなくても
やや来場者が落ち着いた11時位から色々対応?しようと思っていたのですが
久しぶりのハムの集い開催となったため
このご時世にうれしいことに来場者も後を絶たず。駐車場整理で四苦八苦しておりまして・・・
そんなわけで展示したところには少ししか居ることができませんでした。
で、後で聞いたら
AGY何処行った?という方が何人か?何人も?いたそうで。
この場を借りてスミマセンでした。
レピータークラブの方はこれまた素晴らしい活動報告をまとめてくれました。
感謝感謝です。これは来年も使おう。
そこからこっそり一部転載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/eb82e310b1d5959f3d8b7db323088a27.jpg)
某所にて作業中のAGYでございました。