悪乗りしちゃいます!
小生がアマチュア無線で長らくお世話になっている
JL1USZ(山口OM)よりBLOGへコメントをいただきました。
たいへんありがたいことです。
しか~し そのコメントで火がついちゃったんだなあ。
日々日常で気にはしないでしょうが
電気製品はそれぞれ定格がありますね。
製品により、消費電流、使用電圧、など勿論違います。
そこに目をつけたUSoZoさん! さすが!
そして、小生はQSLカードを見つけ出す!
今回はA(アンペア)シリーズ?
Aはアルファベットでは最初の言葉
日本語で言えば「アイウエオ」の「A」
↑(昭和生まれで戦後育ちなので「いろはのい」
とはいわない?)
だから、Aシリーズから始めましょう!
まずは1A(1アンペア)

1A0KM
おなじみのマルタ騎士団
1990年4月19日の交信
しかもOPは小生が開局した頃 群馬県になじみのあった
JH1LPF氏 小生も顔を見たのは2度3度か?
そして2A(2アンペア)
このプリフィクスはイギリスに割り当てれていますが
通常使用れていないので未交信であります!
3A(3アンペア)

3A2MD
3Aのお題で この局を選ばなければ
全世界中からバッシング!
しかも小生が電波を出した瞬間から
ビートやジャミングの嵐になりそうです!
3A2MD
ローラさん、CWで何度かお相手してもらっています。
ちょっと待った!
この眼鏡をかけた素敵な笑顔!
どこかで見たような?
ん?魔女さん☆の数年後?か?
4A(4アンペア)

4A1FEC
メキシコで通常使用されているプリフィクスはXE
でも4Aも割り当てられています。
日本で言う 8Jとか7Jか?
さりげなくこんなプリフィクスとも交信している!
5A(5アンペア)

5A7A
リビア 2006年7MHz CWとSSBで交信しました。
このQSLカードのほかに14MHz、21MHzで交信
しているはずなのですか!無いんです!
確かにQSLカード あったはずなのが無いんです!
何処いった!!!!!
6A(6アンペア)
そんなプリフィックス
アマチュア無線始めて30年過ぎましたが
聞いたことが無いです!
何処に割り当てられていますかね?
調べるのめんどくさ~
7A(7アンペア)
多分インドネシアに割り当てられているらしい?
8A(8アンペア)

8A0IT
インドネシアです。
こんなプリフィックスとも交信していたんだ~
われながら感心
1987年9月27日 21MHz SSBでの交信
9A(9アンペア)

9A8A
2001年10月29日 50MHz CWでの交信
おなじみ9A 各バンドで大変良く聞こえてきます。
だから、QSL紹介はあえて50MHzでゲットした1枚・・・・・?
0A(0アンペア)
そんなのありません!
これからの課題ですか?
ECOを目指し 地球に優しく・・・・・
限りなく消費電流を抑えた機器
これから期待しましょう。
そして、0A
いつか交信したいな。
追伸
OA(ペルー)ぢや だめですよね。
小生がアマチュア無線で長らくお世話になっている
JL1USZ(山口OM)よりBLOGへコメントをいただきました。
たいへんありがたいことです。
しか~し そのコメントで火がついちゃったんだなあ。
日々日常で気にはしないでしょうが
電気製品はそれぞれ定格がありますね。
製品により、消費電流、使用電圧、など勿論違います。
そこに目をつけたUSoZoさん! さすが!
そして、小生はQSLカードを見つけ出す!
今回はA(アンペア)シリーズ?
Aはアルファベットでは最初の言葉
日本語で言えば「アイウエオ」の「A」
↑(昭和生まれで戦後育ちなので「いろはのい」
とはいわない?)
だから、Aシリーズから始めましょう!
まずは1A(1アンペア)

1A0KM
おなじみのマルタ騎士団
1990年4月19日の交信
しかもOPは小生が開局した頃 群馬県になじみのあった
JH1LPF氏 小生も顔を見たのは2度3度か?
そして2A(2アンペア)
このプリフィクスはイギリスに割り当てれていますが
通常使用れていないので未交信であります!
3A(3アンペア)

3A2MD
3Aのお題で この局を選ばなければ
全世界中からバッシング!
しかも小生が電波を出した瞬間から
ビートやジャミングの嵐になりそうです!
3A2MD
ローラさん、CWで何度かお相手してもらっています。
ちょっと待った!
この眼鏡をかけた素敵な笑顔!
どこかで見たような?
ん?魔女さん☆の数年後?か?
4A(4アンペア)

4A1FEC
メキシコで通常使用されているプリフィクスはXE
でも4Aも割り当てられています。
日本で言う 8Jとか7Jか?
さりげなくこんなプリフィクスとも交信している!
5A(5アンペア)

5A7A
リビア 2006年7MHz CWとSSBで交信しました。
このQSLカードのほかに14MHz、21MHzで交信
しているはずなのですか!無いんです!
確かにQSLカード あったはずなのが無いんです!
何処いった!!!!!
6A(6アンペア)
そんなプリフィックス
アマチュア無線始めて30年過ぎましたが
聞いたことが無いです!
何処に割り当てられていますかね?
調べるのめんどくさ~
7A(7アンペア)
多分インドネシアに割り当てられているらしい?
8A(8アンペア)

8A0IT
インドネシアです。
こんなプリフィックスとも交信していたんだ~
われながら感心
1987年9月27日 21MHz SSBでの交信
9A(9アンペア)

9A8A
2001年10月29日 50MHz CWでの交信
おなじみ9A 各バンドで大変良く聞こえてきます。
だから、QSL紹介はあえて50MHzでゲットした1枚・・・・・?
0A(0アンペア)
そんなのありません!
これからの課題ですか?
ECOを目指し 地球に優しく・・・・・
限りなく消費電流を抑えた機器
これから期待しましょう。
そして、0A
いつか交信したいな。
追伸
OA(ペルー)ぢや だめですよね。