公園から 2016-03-31 20:14:48 | 自然 一気に春めいた最近の公園から。 シジュウカラが花をついばんでいた。 ヒヨドリも桜の花に。本当はメジロを待っていたのだが・・・ 久しぶりにホオジロにカメラを向けた。ペアで来ている。 ミツマタと桃の花。 シュンランも盛り。 ボケの花。
春の蝶たち 2016-03-30 17:25:26 | 蝶 コツバメ以外の公園で撮影した蝶たち。 春に羽化したスジグロシロチョウ。 春に羽化したベニシジミ。撮影中に2匹目が現れ接近・・・連れ立って飛んで行った・・・ 春に羽化したミヤマセセリも飛び始めた。このエリアでは3匹。 越冬したヒオドシチョウも現れた。昨日はアカタテハも見たが撮影できず。
コツバメの飛翔・・・4Kフォト 2016-03-29 20:23:44 | 蝶 今日は朝から日差しが強く暖かいのでコツバメは早くから出てくると期待して公園へ。 パナソニックG7の設定を確認して4Kフォトのプリ連写モードでの撮影テスト。 現場ではそのまま動画MP4で保存し帰宅後再生して切り出し静止画として保存、トリミングなど補正をかけてみた。 やはり電子シャッターによる歪みはかなり目立つときもあるがともかく1回につき数フレームは撮れるのでかなり確率は良くなった。 2匹のコツバメとテングチョウがお互いに牽制して頻繁に飛び立っているので好都合。 以下今日の成果の一部。 なかなか飛んでくれない時は先輩が枝を揺すって飛ばしてくれた。 自分で揺すったことも。 飛び立つ時の向きが悪いと裏側しか写らなかったりピントが外れる方向に飛ばれるとか、電子シャッター歪が大きくて使えないなどで 確率は50%くらいだった。それでも十分満足できる結果で今後が楽しみ。
今日の公園 2016-03-28 16:05:10 | 自然 コツバメの試し撮りに今日も公園へ出かけたがあまり日が射さず姿を見せたのは1度だけで通常撮影のみ。 テングチョウがいたのでこちらで通常撮影と飛び出しの試し撮り。 飛び出しの方はパナG7の4kフォトのプリ連写による動画保存で、帰宅後PC上でMPEG4動画を再生して切り出したもの。 このくらいのサイズであれば1回でなんとか使えそうな画像が残せた。 先輩が撮影中のミヤマセセリを隣で撮影。今期初撮り!その後探してみたが日差しが弱く見つからず・・・ 一昨日ピンぼけだったキヌガサユリをもう一度。 シュンランも気合いを入れて探索していくつか雑木林で見つけた。
シュンラン他 2016-03-27 17:40:40 | 自然 昨日の残りから。 虫達が活動を始めるまで園内を散歩。 シュンランが咲いているのを教えて頂き撮影。 いくつか咲いていたが、今まで気づかなかった・・・ アミガサユリも教えて頂いた。下から撮影した分は全てピンが出ていなくて失敗。新しいカメラはどうも勝手が違うのでミスが多い・・・ オオイヌノフグリの所にはヒラタアブの仲間?が幾つも来ていた。 園内で咲いていた花をG7の試し撮り。 トサミズキ いつものネコヤナギ。ほぼ咲き終わった感じ。 桃が莟を開き始めた。 いつもは虫達を集めているローズマリーの花も今は寒くて集まっていない。