蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

庭の花

2025-02-22 10:54:05 | 自然

2週間ほど前から帯状疱疹で休養中で、退屈なので庭の野草などをTG-6で撮影。

一番多いのはハコベ

タネツケバナも多い

ホトケノザはまだ花は無い

こちらも多分ヤブタビラコかと思うが花が咲くまで??

カタバミも少し残っていて花もついていたがピンボケ・・

あとは乙女椿が1輪開き始めた。家内が生まれた時に実家で植えた乙女椿の枝を20年ほど前に10本ほど切ってきて地面に刺しておいたものが私の背丈よりもだいぶ大きくなってここ数年は毎年たくさんの花をつけてくれる。

庭に植えておいた水仙が増えて毎年咲いてくれる

当分公園や河原に行くのは無理そうだ・・・

 


紅梅が咲いた

2025-02-05 17:22:56 | 自然

リハビリの翌日で公園の雑木林を歩いてみたが、腰の状態が悪くて途中でリタイヤ・・・

紅梅が咲いていたので近くまで行くといつものジョウビタキ雄が現れた。

紅梅

ジョウビタキ

垣根の先に飛んでいったので回ってみると芝生に降りて食事中

相変わらずヒヨドリがあちこちに顔をだす。

足元で久しぶりに霜柱を見る

池にはコガモの雄が休んでいてカルガモにちょっかいを出されていた・・

オオバンもゆったりと泳いでいる

岸近くではカルガモが休んでいた

駐車場に戻る途中で池から芝生に集団で食事に来たヒドリガモ達に出会って、邪魔しないように遠回りして進んだ。


公園から

2025-01-25 11:47:52 | 自然

リハビリで公園へ。いつもと反対側の方を回ってみたが出会いが無い・・・

遊んでくれたのはヤマガラとシジュウカラの群れ。落ちている榎の実を食べていたようだ。

この後散歩の人がやってきたので散ってしまった。

先に進むとメジロが幹に止まって何かつついていた。

帰り道で薮椿が咲いていた。

どうも違うところに行かないと出会いが無いようだ・・・


風が強くて林の中へ

2025-01-17 14:52:48 | 自然

公園へ出かけたが風が強くて林の中を歩いたが、鳥の声も風に消されてサッパリ・・・

出会ったのは目白。この前に下草からヒヨドリ大の鳥が飛んだが判別できず・・・

林を出て一回りしてみたがシジュウカラやヒヨドリばかり・・

池の側で、いつものジョウビタキ雌がいた。

蝋梅が満開


蝋梅とジョウビタキ

2025-01-08 15:54:59 | 自然

午後から公園へリハビリ散歩。ハイキング用のストックを使って歩いたが、少し楽に歩けることがわかった。何年も前に購入していたカーボンストックだったが、腰痛で山に行けなくなって車の荷台に積んだままだった。今後は一脚をやめてストックを使うことにしようと思う。カメラの固定が難しくなるが、連写でとっていうちに何枚かぶれていないものができる。少し固定の仕方を工夫したい・・・

蝋梅が咲き始めていた。

林を抜けて戻る所でジョウビタキ雄が遠くにいた。

駐車場へ戻る途中で今度はジョウビタキ雌が目の前に出てきて止まった。

飛んで少し先のお立ち台?の切り株へ。

駐車場脇でシジュウカラの群れがいたので・・・

キツツキの仲間やルリビタキを探してみたが会えなかった。カケスが飛ぶのは見たが撮影できず・・