今日も公園へリハビリ散歩。
ウグイスが2羽で鳴きながら茂みにいたのでしばらく探してなんとか顔が見えたところで撮影。
綿毛
閉園中の釣り堀ではカワウが盛んに潜って食事中!かなりの被害になると思うが・・・
蝋梅が早々とかなりの数咲いていた。
ジョウビタキ
トビケラの仲間だと思うがこの季節に現れる種がいるとは知らなかった。
大きさは10ミリくらいで沢山水路に飛んでいた。
今年は季節がおかしくて個体数が少なく被写体を探すのに苦労する年だった。
来年は良い年になることを祈って!
今日も公園へリハビリ散歩。
ウグイスが2羽で鳴きながら茂みにいたのでしばらく探してなんとか顔が見えたところで撮影。
綿毛
閉園中の釣り堀ではカワウが盛んに潜って食事中!かなりの被害になると思うが・・・
蝋梅が早々とかなりの数咲いていた。
ジョウビタキ
トビケラの仲間だと思うがこの季節に現れる種がいるとは知らなかった。
大きさは10ミリくらいで沢山水路に飛んでいた。
今年は季節がおかしくて個体数が少なく被写体を探すのに苦労する年だった。
来年は良い年になることを祈って!
風がおさまったので河原に行ってみた。イカルの群れが降りていたのでゆっくりと回って撮影。
人が通るたびに一旦木に上がってしまうがしばらくすると降りてくる繰り返しで、コイカルを探すが見つからず・・・
シメとイカルの群れ
ツグミ
午後買い出しの帰りにコンデジ持って公園を覗いたが、頭上のコゲラを撮影して終了・・・
他にも撮影したがピントが出ていなかったり手持ちブレで使えず・・・
朝のうち風がそれほど吹いていなかったので久しぶりに河原へ。
シメ
コチドリ
ジョウビタキがすぐ近くに出てきた
ツグミ
モズ
タンポポに小さなハエの仲間?やっと昆虫に出会えた
イカルの30羽ほどの群れが遠くの対岸に向かって鳴きながら飛んでいくのが見えた。少し時間が遅かったようだ。
このところ仕事で時間が取れず、腰も不調で撮影は久しぶり。
風も強かったので公園の方へ行ったが目新しいものには出会えず・・・
サザンカにメジロが来ていた。
池で採餌中の中鷺
ボケが沢山咲いていた。
ヨコヅナサシガメの集団越冬の桜を覗いてみると数は減ったがまだかたまっていた。
当分はリハビリ兼ねてのカメラ散歩をしたいとは思っているが・・・