久しぶりにイカルの群れを見に河原に行ってみたが椋鳥の群ればかり・・・
雀の小さな群れ
椋鳥の大きな群れ
ようやくツグミが1羽
河原に出る途中でシジュウカラの群れに出会った。
シジュウカラ
コゲラ
エナガも数羽混じっていたが撮影できず・・後ろ姿だけ
河原も覗いたが鷺の小さな群れだけ
リハビリ中で今日はここで撤収。
久しぶりにイカルの群れを見に河原に行ってみたが椋鳥の群ればかり・・・
雀の小さな群れ
椋鳥の大きな群れ
ようやくツグミが1羽
河原に出る途中でシジュウカラの群れに出会った。
シジュウカラ
コゲラ
エナガも数羽混じっていたが撮影できず・・後ろ姿だけ
河原も覗いたが鷺の小さな群れだけ
リハビリ中で今日はここで撤収。
リハビリで公園へ。いつもと反対側の方を回ってみたが出会いが無い・・・
遊んでくれたのはヤマガラとシジュウカラの群れ。落ちている榎の実を食べていたようだ。
この後散歩の人がやってきたので散ってしまった。
先に進むとメジロが幹に止まって何かつついていた。
帰り道で薮椿が咲いていた。
どうも違うところに行かないと出会いが無いようだ・・・
3年前の暮れに買ったミニ胡蝶蘭が毎年咲いて今年も先週から咲き始めた。リビングの南向きの窓側のレースのカーテン越しで光が当たるように置いたまま時々水をやるだけで咲いてくれる。さすがに何も手入れらしいこともしていないので最初の年は花が2本立っていたが翌年から1本だけになってしまったので少し改善したいと思っている。葉の数は増えても下の葉から枯れてしまうので今は5枚。
シグマの旧150mmオリンパス用マクロをOMD-EM1mk2に付けて久しぶりの拡大撮影。
お天気が良くなったら撮影に出かける予定。相変わらず室内でリハビリ筋トレ中。
公園へ出かけたが風が強くて林の中を歩いたが、鳥の声も風に消されてサッパリ・・・
出会ったのは目白。この前に下草からヒヨドリ大の鳥が飛んだが判別できず・・・
林を出て一回りしてみたがシジュウカラやヒヨドリばかり・・
池の側で、いつものジョウビタキ雌がいた。
蝋梅が満開
公園の林を歩いてみたが、コゲラとヤマガラとシジュウカラの群れとヒヨドリくらいしか出会いがなかった。池の辺りではカワセミにカメラマンが集まっていた。
カワセミ
側に出てきたジョウビタキ雌。いつも顔を出すのでこの辺りに居着いたようだ。隣の池のそばにも顔を出していたので同じ個体か別個体かは不明。雄は公園の奥の方に居着いている。
隣の池の側でも