公園のイチジクを覗くとまだキボシカミキリが3匹見つかった。
魚露目8号で試し撮りしたが太陽が端に入っていたので画質は悪い・・
隣の柿の木にメジロが集まっていたので望遠ズーム100−400mmに1.4Xテレコンで撮影。
カワラナデシコがまだ咲いていたので魚露目8号で撮影。今度は太陽が画面に入らないようにして撮影したが、おかげで自分の影が入ってしまった。
いずれの画像もDXOとLightroomで処理したもの。
公園のイチジクを覗くとまだキボシカミキリが3匹見つかった。
魚露目8号で試し撮りしたが太陽が端に入っていたので画質は悪い・・
隣の柿の木にメジロが集まっていたので望遠ズーム100−400mmに1.4Xテレコンで撮影。
カワラナデシコがまだ咲いていたので魚露目8号で撮影。今度は太陽が画面に入らないようにして撮影したが、おかげで自分の影が入ってしまった。
いずれの画像もDXOとLightroomで処理したもの。
凄いですねェ、キボシまだ
いるんですねェ。
図鑑とかでは11月くらいまで見られると記載があるけど本当なんですねェ。
この木のキボシカミキリは年によっては霜が降りる12月までいることがあります。きっと日当たりがいいせいかと思ってます。成虫越冬以外の昆虫が少なくなる時期に見ると毎回ホッとします。