蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

虫の目レンズと魚眼アダプタ

2017-03-31 19:54:36 | 撮影機材
昨日飛翔テストに使った魚眼アダプタの画像。
接写例:トサミズキ

ネコヤナギ

レンギョウ

キブシ

遠景例:サンシュユ

自作虫の目レンズの作例を以前撮影した画像から
チャバネセセリ

蜂の仲間

オオアオイトトンボ

全体の実効f値が違うのでぼけ具合とか周辺の歪とかで差が出るが魚眼アダプタは接写用魚眼レンズとしてはお手軽で小型軽量だ。
何より明るい事とAFが効くので使いやすい。自作虫の目レンズはこうやって比べて見るとほぼ完成形か?


飛翔テストにムラサキシジミが参入?

2017-03-30 20:45:50 | 自然
今日は絶好の暖かさでコツバメも早くから出ると予想してポイントへ。
予想通り2匹居たので早速望遠ズームで。

飛翔テスト用にパナGX8にオリンパスの12−50ズームの先端に大型のスマホ用の魚眼アダプタを付けたもので試し撮り。
かなり接写が効くのでついコツバメの目の前まで接近して逃げられ、少し離して撮影。周囲をトリミングした。

飛翔テスト撮影。今日は気合い不足で出来が悪い?電子シャッター歪も大きいし・・・羽の表が見える物はブレたか。
飛ばす為に伸ばした手が写っている・・魚眼アダプタのおかげで被写界深度は大きいので、後はシャッタースピードを上げるようにしたい。

そうこうしているうちに突然ムラサキシジミが2匹乱入!

望遠ズームで撮影

今回使用した魚眼アダプタは虫の目レンズ作りの先輩から教わった方法で、安価で簡単で接写が効く蝶広角レンズに変身した。
もう少しテスト撮影が必要なようだ。

コツバメ飛翔撮影テスト

2017-03-29 17:56:18 | 自然
コツバメポイントで待つも現れず、待つ間に現れたアオゲラ。
遠くて高いが、蝶用のいつもの100−300ミリズームで撮影。

コツバメが現れず別のポイントへ移動。こちらは着くと3匹居てひっきりなしにテリトリー争いをしている。
近くに止まった時にGX8に14−140ミリズームで4Kプリ連写で撮影。
2回やってみたが1回は駄目。1回は6カットほど飛翔がフレームに入っていたのでそこからトリミングした。
多少ピントが甘かったり微妙にブレているが薄曇りの中では上々か。

コツバメも気温が上がらないためか体を斜めに倒して太陽の熱を吸収している?いつものポーズ。
100−300ズームで撮影。

コツバメの飛翔・・・4Kフォト

2017-03-25 18:12:03 | 自然
今日は日差しが強くなったのでコツバメの飛翔を狙ってGX8にオリンパスの60ミリマクロを付けて出かけた。
現れる時間まで風が強かったので雑木林を散策。
最初に現れたのはアカゲラ。遠くて高くて厳しいがいつもの100−300ミリ手持ちで撮影。

次に出て来たのはアトリの小さな群れ。

時間になったのでポイントに移動。相変わらず1匹しか出てこないが4Kフォトのプリ連写で練習。
帰ってみたがピンぼけが多かったり、羽の裏側がしっかりと写っていたりで、満足できるような羽の表がしっかり出た画像は無かった。
ただ一度のシャッターでフレーム内には飛翔の画像が2枚から3枚程度は入っていたので数を撮ればなんとかなりそうな気がする。

帰りにスジグロシロチョウを数匹見かけたので撮影。

春になったと・・・実感。

ルリシジミ他

2017-03-24 21:15:09 | 自然
晴れていたので4Kプリ連写で蝶の飛び出しを撮影する目的でGX8に60マクロを付けて出かけた。
ポイントではかなり待ったがお目当てのコツバメは出ない。かわりにやって来たルリシジミ。
愛用のOMD-EM1に100−300の望遠ズームでまず撮影。


次に飛び出しを狙ってGX8に60マクロを付けて4Kフォトのプリ連写モードで撮影。
このモードではAFが極端に遅くなるので我慢が必要・・・5回撮影を試みてうまくピントが出たのは1回だけ。もう少し練習が必要なようだ。
とりあえず飛翔中のものを選択してトリミングした。
ルリシジミの飛び方では飛び立ってシャッターを切って調度良い。コツバメは厳しそうだ。

コツバメを待つ間に出て来たのはビロードツリアブ。OMD-EM1に望遠ズームでホバリングを含めて撮影してみた。

用事があるのでここで撤収。駐車場に向かう途中で出会ったテングチョウ。