公園の雑木林を回ってみたが出会いが少ない。鷹の仲間を遠くに見たが近づく前に逃げられて撮影できず・・
いつものヤマガラ
エナガがシジュウカラなどと群れていた
池ガマの穂が弾けて綿毛が一杯。風に次々と飛ばされて一部は池に浮いて吹き寄せられて行く・・
日陰は氷が張っていた
カルガモは元気だ
昨年はアカゲラやアオゲラ、コゲラと見つかったのだが今回はいずれも見つけられず・・・
公園の雑木林を回ってみたが出会いが少ない。鷹の仲間を遠くに見たが近づく前に逃げられて撮影できず・・
いつものヤマガラ
エナガがシジュウカラなどと群れていた
池ガマの穂が弾けて綿毛が一杯。風に次々と飛ばされて一部は池に浮いて吹き寄せられて行く・・
日陰は氷が張っていた
カルガモは元気だ
昨年はアカゲラやアオゲラ、コゲラと見つかったのだが今回はいずれも見つけられず・・・
昨日の公園から・・半周したがいつもの顔ぶればかり・・
モズ
カワセミ
ヒドリガモ
ジョウビタキ
アオサギ
高圧鉄塔のあたりで何か止まっていると覗いたら高圧線で作業中!ご苦労様です・・・
霜柱がたくさんできていた。
明日からは寒い日が続くとの予報。
久しぶりに公園の池でオカヨシガモを見た。
コガモ
蝋梅がたくさん咲き始めた
多分オオジシバリの花と綿毛
いつもの手摺りでウスキホシテントウが2匹
今日はクヌギカメムシも現れた
飛んでいるのは見かけていたが止まっていたのでようやく撮影できたクロスジフユエダシャク
冷え込んだので、さすがに飛んでいる蝶はいなかった。
暖かくなってから公園へ。
セグロセキレイが前を歩いていた。
ヤマガラがエゴの実を食べにきていた。
カラタチにカマキリの卵。一部無くなっているが鳥に食べられたのか?
池に鴨が増えてコガモも見られるようになった。
前をモンシロチョウが飛んでいて止まった。羽は少し痛んでいるがまだ残っていた。
明日からは所用で撮影はしばらくお休み予定。
公園へ。よくみると蝋梅がまだ葉が落ちていないのに咲き出していた。
池方で声がするので見るとアオジのペア。今シーズン初見。
遠くでモズ
ハキダメギクの群落
カマキリの卵
池ではアオサギとダイサギが並んで止まっていた