蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ルリシジミ・ゴマダラチョウなど

2023-05-30 21:22:46 | 自然

お昼頃陽がさしてきたので公園を覗きに行った。

ルリシジミが生垣などあちこちで見られた。

クズの茎にはマルカメムシがつき始めた。

オオシオカラトンボも現れた。

いつものようにハラビロトンボ

アカガネサルハムシを探しにエビヅルで探したが見つからず。孵化して間もないカマキリの子供だけ。

通り道でイチモンジチョウ

今日はクヌギの樹液にスズメバチはいなくて羽が傷んでいるゴマダラチョウだけ。

エゴツルクビオトシブミを見に行ったがいつもの木の隣に今日はたくさんの揺籃が見つかったが、主は見当たらず・・・

ゼフィルス類はもうたくさん出ていると思うのだが例年のポイントでは見つからない・・・


クロイトトンボ他

2023-05-27 15:55:10 | 自然

時間がちょっと取れたので公園へ。池で見かけたイトトンボが気になって丹念に探してみた。予想通りクロイトトンボだった。ここ数年池の浚渫などで一旦いなくなったが復活してきたようだ。

ショウジョウトンボ

池を周回しているクロスジギンヤンマを前回は400mm望遠端で覗きながら高速電子シャッターで連写してみたがファインダー内に入ったのは無かった。今回は100mm側でノーファインダーで連写しながらカメラを振ってみたところ結構な確率で入っていたが、微妙なブレとピンボケが残った。次回までにはシャッタースピードを上げた設定にして改善してみたい。

カミキリを探して彷徨いてみたが、いたのはコアオハナムグリとクロハナムグリだけ。

ゾウムシ、オトシブミの仲間は見つからずゼフィルスの姿も見えなかった・・・


今日も空振り?・・ヒゲナガカワトビケラ

2023-05-26 20:07:00 | 自然

午前中は公園へ、夕方は所要で河原。

エビズルのところへハムシとブドウハマキチョッキリを見に行ったがブドウハマキチョッキリの揺籃が沢山できていたが主は見つからず・・・

アカガネサルハムシも見つからなかった・・いつもは近くのオオイタドリなどにアカシジミやウラナミアカシジミも休んでいるのだが今年は見当たらない。ちょっきりの仲間も見つからない。

ラミーカミキリを探しにムクゲを見に行ってようやく1匹見つけた。

池を覗いて、周回していたクロスジギンヤンマを追って撮影を試みたが失敗。どこかへ行ってしまった。代わりにショウジョウトンボが足元に止まってくれた。

ハラビロトンボもたくさん飛ぶようになった。

イトトンボの仲間が見えたが撮影する前に見失った・・・

夕方所用で河原に行ったので、毎年見ているウラゴマダラシジミを探したが見つからず、クルミに何かいないかと探して、ヒゲナガカワトビケラを見つけた。

こちらは触覚が短いのでジョウカイボンの仲間かな?

木苺がたくさんなっていた。

来週からお天気が崩れるので撮り溜めしておこうと思ったが残念ながら収穫が無い。明日は時間が取れないのでしばらくはお休みかな・・・

 


早朝の公園で空振り・・

2023-05-25 09:00:21 | 自然

ゼフィルス類が出ていると思い、早朝の公園のいくつかのポイントを覗きに行ったが完全に空振り・・・雉の鳴き声を聞いたのと、久しぶりにキビタキが囀っていたのを聞いたのが収穫?池でもトンボは飛んでいなかったので気温が低かったせいかもしれない・・・

元気だったのはオオスズメバチ。以前コクワガタなどが集まっていたクヌギに早朝から3匹集まってきていた。少し小型のスズメバチも来たがすぐに追い出されてしまった。

途中で見かけたクヌギカメムシの仲間。

空振りだったのでもう一つの趣味から・・・このところ色々と実験で使っているArduinoを利用した測定器。湿度と温度を測定して液晶表示するようにした。ちょっとしたセンサーを使った実験や簡単な外部出力、I/Oを制御したりするのにとても便利なので数年前から暇になると遊んでいる。USBに接続するような装置の実験などではラズベリーパイを使って遊んでいるが、最近は便利なものが増えてきてちょっとした実験や遊びは簡単に実現できるようになった。以前はマイコンチップを使って色々とハード、ソフトを組む必要があったが、今はネットで検索して必要なものをダウンロードすれば動いてくれるので、ちょっとした実験や試作は準備に時間がかからず、とても便利な世の中になったものだ。

 


イチモンジチョウ・キマダラヒカゲ他

2023-05-22 16:58:27 | 自然

雨が降り出す前にと公園へ。10時過ぎての散策なのでゼフィルス類とは出会えなかったが・・・

池ではホソミイトトンボがいる。

シオカラトンボ

オトシブミの仲間を探すが今日も見つからず・・・

イチモンジチョウ

ジャコウアゲハ

サトキマダラヒカゲももう現れた

クヌギカメムシの仲間

池では今日もクロスジギンヤンマの雄が周回していたが撮影できず。菖蒲園の方でもサナエトンボの仲間が2種類いたがこちらも撮影できず・・・

帰りに最初の池でカメラマンが集結していたので覗くとカワセミが対岸の葦の茂みに止まっていた。

公園の雑木林がナラ枯れの伐採と高圧線の下の木々の刈り込みでかなり明るくなって雰囲気が変わり、鳥や昆虫の様子が変わってきている。ゼフィルス類のポイントも変わったようだ。伐採木の集積場所も片付けられてしまいカミキリの集結も見られず・・・しばらくは新しい環境でのポイントの探索が続きそう。奥ではカケスの鳴き声が続いていたが・・