蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

竹富島の画像

2017-08-11 09:18:32 | 自然
しばらく不在にしていたので竹富島の残り画像から。
今回も街路樹にたくさん発生していたアオムネスジタマムシ。

いつものようにクロマダラソテツシジミ。今年は少ない。

たくさんいるジャコウアゲハだが、例年よりかなり少ない。

シロオビアゲハも少なかった。


タイワンクロボシシジミはいつも通りチラホラとみかける程度。

ヒメシルビアシジミ。今年は沢山発生している場所が何カ所もあった。つい、撮り過ぎて整理が大変だった。

ようやく落ち着いたのでお天気が回復したら活動開始予定。

竹富島の画像

2017-08-04 10:57:34 | 自然
最終日の竹富島の画像が残っていたのを思い出したので・・・
アカギカメムシの集団

カゲロウの仲間の幼虫集団

ナミエシロチョウ

ツマベニチョウ。止まらないので連写中の一枚。ピントが花に・・・

今年は竹富島でも見かけたイワサキクサゼミ

今回も沢山見られたアオタテハモドキ

ここでは初めて見たヒメウラナミシジミ

今回は沢山のリュウキュウムラサキを見た。

風景もちょっとだけだが撮った・・・こんな集落の生け垣にもたくさんの蝶がやってくる。
たまにリュウキュウアカショウビンが横切るが撮影できなかった。集落の中でも鳴き声はあちこちで聞こえた。


明日から4日ほど諸事情で画像の更新はお休みします。

ムラサキシジミ他

2017-08-03 14:40:59 | 自然
1週間続いためまいがようやく治まったので、久しぶりに車を運転して公園へ。
ゾウムシの仲間を探して見たが昨年の木では見つからず・・
ムラサキシジミの繁殖場所に行くと数匹飛んでいた。
羽裏の白い帯がやけに目立つ個体。雌。

ウイキョウの花でアカスジカメムシを探したが幼生だけ。

キアゲハの幼虫がたくさん居た。

ヤマトシジミも。


エサキモンキツノカメムシの抱卵を探してみたが1匹だけ。高い・・・

こちらはブチヒゲカメムシ