蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

河原の続き

2019-10-13 20:09:44 | 自然

昨日は一日台風で自宅待機。近くの不老川が今回も危険な状態になって避難指示が出たが指定避難場所が川向こうか低地を通らないと行けないところなので、今回も自宅待機状態。幸い近くでは溢れないで終わった。朝から好天になり、不老側の土手を見に行くと一昨年?からの土嚢は崩れてしまい、対岸は大きく抉られていた・・・いつになったらと思ってしまう・・・

台風前に河原で撮影しておいて良かった・・残り画像から。

キタテハ

コミスジ

久しぶりにここで出会ったノシメトンボ

ミヤマアカネ

ホウジャクの仲間

ツチイナゴ

 

 

 


ムラサキツバメとムラサキシジミ

2019-10-09 20:39:30 | 自然

風が強いので河原をやめて公園へ。

生垣に沿って歩いているとムラサキツバメが止まっていた。

しばらく見ていたが全く動かないのでそっと捕まえて見た。翅の表を確認しようと持ち替えたところで逃げられたがどうやら雄のようだった。

そのさきに歩いていたら今度はムラサキシジミが止まっていた。こちらは頻繁に移動していた。

撮影中に足元からクロコノマチョウが飛び出したが生垣の裏手に飛んで行って見失った。

他の蝶を探して歩いていたら今度もムラサキシジミ。少し上の方の葉の間に止まったので証拠写真。

在庫画像から

コミスジ

クロアゲハ

ミヤマアカネ


ギンヤンマの産卵・キボシカミキリ

2019-10-05 17:55:58 | 自然

今シーズンはギンヤンマを見かけてもなかなか撮影できていなかったが、今日は久しぶりに少し粘って見た。

池を周回していたオスのギンヤンマ。数十枚撮ってピントがあったのは数枚・・・

久しぶりにお会いした方と立ち話しながら池を見ていたら、番のギンヤンマが産卵場所を探して飛んでいたので追っていて見失う。対岸で産卵中を教えていただき撮影できた。

ウラギンシジミがたくさん飛んでいる。

アオスジアゲハ

キタテハ

ツマグロヒョウモン

久しぶりに見たキボシカミキリ

虫の目レンズでも撮影したが、枝先で手を伸ばしてのノーファインダー撮影。少し遠くにピントが来てしまった。

 

 


9月の画像から

2019-10-03 08:07:23 | 自然

このところ諸事情で更新できていなかったので先月の画像をピックアップ。

モンスズメバチ

チャイロスズメバチ

キイロスズメバチ?

ウスバキトンボがたくさん飛んでいる。朝のうちは止まっているので。

ツクツクボウシ

アカサシガメ

クロアゲハ

アサマイチモンジ

ヤマトシジミ

ホシハラビロカメムシ