リハビリ散歩で公園へ。朝は虫達が少なくいつもの小鳥達だけ。
ヤマガラ
ジョウビタキ
コガモ
遠出するつもりだったが、諸事情で今日は近場の山にリハビリのハイキング。遅めに家を出たせいか、多くのグループがハイキングに来ていた。
色が黒っぽいので分からなくて、家に帰って調べて見たがアキアカネのようだ。
先日教えていただいたキッコウハグマの特徴の葉の部分も確認のために撮影。
今日は時間が遅かったせいか登山道にオオセンチコガネが3匹いた。
ムラサキシジミ
ベニシジミ
色々とあって撮影はお休み中で、在庫から。
キボシカミキリ
オオアオイトトンボ
ウラギンシジミ
ツマグロヒョウモン
モンシロチョウ
テングチョウ
モズ
ジョウビタキ
シジュウカラ
このところの冷え込みで虫達が減った。今年は鳥達も少ない。
ムラサキシジミが3匹垣根のところで動いていた。
ムラサキツバメのポイントでもいたのはムラサキシジミ2匹で高くて撮影できず・・・
紅葉が綺麗になった。
先日の台風の大雨で下流で氾濫した入間川の少し上流の河原を覗いて見た。河川敷の公園の遊歩道が崩れて通行止めになっていた。芝生のあたりは無事だったが・・・。少し上流の対岸のグラウンドの方も覗いて見たがやはり河川敷内の道が一部崩れて通行止め。運動場の中も流木や泥で被害が出ていた。
ジョウビタキ。ここの雄は警戒心が強く近づけない。望遠マクロだったので2倍拡大モードでトリミング。
アオジ
モンシロチョウ
モンキチョウ