F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

まずは水平尾翼から

2011-08-25 23:47:24 | ラジコン・ただ今製作中

風神様のリンゲージをはじめました。普通は主翼からでしょうが、まだバスコーク中で外せませんので直ぐに外せる水平尾翼から。

予めホーンを立てる穴は細めに開いています(これが出来ていると楽ですね!)ので、付属ホーンの3mmビスを立てられるように3mmタップに合わせた穴を開け直してからタップを立てました。付属のホーンは頭側にカラーを入れて水平面から頭が飛び出るようにするようですが、それがちょっと嫌だったので皿ビスの頭に合わせてエレベータ側を少し掘り込み、ツライチになるようにセットしてみました。
後は左右の角度を確認し、エポキシでホーンを固定しました。

後は特筆する様なことも無いので割愛しますが、僕は水平尾翼のサーボコードは普段なかなかチェックする機会が少ないと思いますので、万が一ですが擦れて被服が剥けないい様に、JRのガードテープで巻いて保護しています。
動翼側のホーンの高さは25mmに、サーボ側は6本足の一番外側にセットしみました。風神様にはデータシートが付属されないようなので、公開されているアシュラーのデータシートに合わせてリンゲージしています。

明日は主翼の予定ですが、その前に主翼が綺麗に外れてくれるか心配です。