MailING!日月説法日誌

一生の宝物「法華経」の宝島の世界へあなたをエスコート
仏教経典の中の王様「法華経全28品」の完全解読に大チャレンジ!

八方塞

2011年02月26日 13時53分20秒 | 生活・文化
今、自分の行なっている事業が八方塞であることをあらためて認識できました。
今はただ待つのみ、しかないようです。
ところで今の設計の仕事を志したのが約30年前でしたが、どうやらその頃からこの仕事は八方塞だったようです。
動けば動くほどに罠にはまっていくという状態です。
こんな状態であれこれ焦って事業のことばかり何かしなければと思えば、次から次へと裏目へ出て行きました。
これは確実に上手くいくと思う企画も次から次へと他者の有利へと変わっていくだけでした。
この30年間で本気でこの仕事をやめようと思い、1,2年ぶらぶら本格的に何もしない時期がありました。
実は八方塞のこの設計という仕事はそういう時期を経ると不思議と道が開け前途が見えてくるようになるのです。
その時期を越えたとき、本心から自然に再度頑張ろうという気持ちが湧いてきて、頑張り出すと不思議と何年もその頑張りが一日も休まず継続できたのです。
今、八方塞の状態で何を頑張ろうにももはや1日たりとも根気や運気が継続しない状態が訪れています。
再び、長期休眠の時が来たようです。
この休眠後には再び私の事業に関し世の中が変わる事を期待します。
私の場合、事業を休眠するということは事業を全く0にして大いに私生活に時間を費やすことを意味します。
全く頭の中を0にしてリニューアルを図るのです。
今、八方塞が訪れているということは、将来の大きな飛躍の前段階なのだと思いたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿