あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

一番悪いのは絶対朝日新聞

2015年06月15日 23時13分09秒 | 政治(国内・その他)
朝日よりたちが悪いサンデーモーニング
http://ironna.jp/theme/30

 産経新聞のiRONNAで、こーゆー特集をやっていた。
 この特集の後アンケートがあるのだけど。その問いかけ・選択肢・回答数は、以下のような感じであった。

「捏造慰安婦を広くお茶の間に浸透させたのはだれの責任ですか?」

1.朝日新聞(1816票)
2.変更テレビ(5112票)
3.河野談話(18567票)

 結果として、桁違いの票数で河野談話に軍配が上がり、選択肢の中では比較的、朝日新聞の悪行はナリを潜めていた。

 面白いなぁ。
 何が面白いって、慰安婦問題は完全に捏造である事が前提だからだ。まあ俺の認識でも慰安婦は完全に詐欺だけどな。

 先日やっとくたばった慰安婦クソババアも享年80歳であった。

【総合ニュース】慰安婦被害者が1人死去 生存者51人に=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2015/06/11/0400000000AJP20150611004400882.HTML

旧日本軍の慰安婦だったキム・ウェハンさんが11日夜、京畿道広州市内の病院で亡くなった。80歳だった。

 単純計算で終戦時11歳だよ。日本の現在の平均初潮年齢は12歳以上である。栄養状態を考えれば昔はもっと遅かったはずだ。仮に、戦時慰安婦として拷問に近い売春業務…違うか。連中の主張は「性奴隷」だっけか。…を強要されていたとしたら、どんなに歳をとってたとしても性奴隷にされた年齢は10歳前後って事である。小学校4年生かよ。ウチの長男と同い年だ。なんて気の毒な。そして、日本兵はなんて鬼畜なロリコンなんだろう。

 ってそんなわけねぇ。大嘘もいいところだ。こんな奴に、河野洋平は「日本人はこの元性奴隷の皆様に土下座すべき」とか、今も言ってるんだぜ?鬼畜すぎる嘘つきはどんどん死ねばいいと思う。平均寿命程度に長生きしやがった事が許せないわ。

【産経】村山、河野両氏の善意と真実の勘違い 日本人の名誉を傷つけているのは、どっち?
http://www.sankei.com/premium/news/150611/prm1506110010-n1.html



 よーするにこのババアが奴隷扱いを受けたのは、二次大戦以後の戦争。つまり朝鮮戦争で、米韓軍によってである。ことこの件に関して、米韓は自軍のウンコを日本になすりつけているだけなのだ。

 俺はこの産経の論調、「普通」だと思うのだけど。日本のマスコミ全体を見渡せば、異常なんだよね。

 まあ、ちょっと脱線しちゃったが、ようするに産経の選択肢に「慰安婦問題は事実」ってのがないのはいい事だと思うのである。

 …なんつーか、アンケってのは、表向きだけでも「慰安婦は事実」って選択肢を作って、「偽りの平等」を演出するもんじゃないのかと言いたい。潔すぎるわ。

 でも…。この案件、前提条件はOKなんだけど。設問自身がよくないんだよね。

 だって。そりゃーお茶の間に浸透させたのは「偏向テレビ」だろう。
 で、国際的に浸透させたのは「河野談話」
 でもって、偏向テレビと河野談話の発端つーかバックボーンが、「朝日新聞」なのである。

 サンモニの…というより当時のTBSの偏向捏造っぷりは無論万死に値するものだとは思うけど。
 それでも、偏向テレビも、河野談話も、朝日新聞の捏造がなければ成り立たないのだ。これは、発端が朝日だからってわけではない。変態毎日新聞のwaiwai問題と同じ。信頼を担保する立場の新聞が後ろにいるからこその、テレビや政治なのである。言わばテレビや河野洋平は、朝日の尻馬に乗ってはしゃぎすぎているだけなのだ。

 サンモニ如きが、「朝日よりたちが悪い」だと?
 朝日とか北海道とか沖縄とか赤旗あたりの紙メディアの言説の尻馬に乗って狂い踊るという意味では、サンモニなんぞ、やってる事はしばき隊と大差はないんだよ。

 サンモニ。大いに叩くべし。
 でも、朝日より罪深いかって言われると、それは間違っていると思う。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※だいぶランキング回復してきました!ありがとうございます!

おまえ誰やねん!からでもモッていけるライブMCの教科書 [単行本]



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きききた)
2015-06-16 19:01:11
我々多くの国民も騙され、一定以上この件でマスコミを信じてしまったのは痛恨の極みです。興味がなかった頃の自分は漠然と信じていたし、洗脳が解けたのはここ2~3年、つい最近です。これは比較的若く、ネットに抵抗がないせいもあります。しかし上記の条件に当てはまらない方々は、単に以前の自分自身なので、複雑な気持ちにならざるを得ません。
情報と知識がいかに身の処し方や安全に関わる重要性を持つかを再認識します。
幸いにもお困りの国の流石に無視出来ない深刻な情報がテレビや新聞でもポロポロと出て来て、「何かおかしくね?」と感じる情報弱者が増えているので、いつかは国民全てが近隣国の危険性を認識し、緩んだ警戒心を引き締め直す時代が来るでしょう。大事なのはそれをいつまで継続出来るかです。日本書紀にさえ半島人は「百済は度々豹変する。道路の区間すら偽りあり」(田中臣:たなかおみ)との記述が推古天皇の治世の記述にありますが、それを知る日本人は何人いるのでしょうか。もちろん最近まで私も知らなかったから偉そうに言える立場ではありませんが。
まだまだ私も神話部分以外はちゃんと読んでませんが、当時の日本と半島の関係は詳細に載ってます。
返信する

コメントを投稿