あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

菅内閣の気になる動き

2011年01月18日 22時34分53秒 | 政治(菅政権)
 まあ、いくつかポツポツ。
 1エントリにする程じゃないニュースがいくつかある。どれももソコソコ面白い記事なので、紹介しておく。
 というより、アホな動き多過ぎ。全部をちゃんとエントリにする労力がない。改造内閣で普通にパワーアップしたな。アホさが。

菅改造内閣「全ての商品に一律課税する『目的税』を創設する」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295167691/

 復活した藤井翁の開口一番。
 要するに、自民党が消費税をアップさせる為に言っていた言い訳とまるきり同じである。単に消費税ではなく、別名目の税を創設する点が異なるだけだ。

 ちなみに、藤井翁は昔、同じく社会保障の為の税として、消費税を福祉目的税という名前に変更、税率を7%にアップさせようとして、細川内閣を崩壊させた。当時藤井は大蔵大臣であった…。アホス。

(関連エントリ)
 【拙】藤井は16年前、緊縮財政と結果的な増税となる消費税もどき、「国民福祉税構想(3年後に消費税を廃止し、福祉目的税として7%の国民福祉税を導入)」を発表して支持率と景気をフリーフォールさせ、終幕する。
 http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/3b291588b7fdeef3ab4e842666ee172e


電気買取料が電気代に上乗せに 4月から 1ヶ月20円程度 来年以降、増額の可能性アリ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295092902/

 要するに、自家発電分の電気買取費用を、一般の電気代に転化しようという話。
 ぶっちゃけ言ってしまえば、

「太陽光発電とか出来ない貧乏人から金を取ります」

 という制度。まあ太陽光発電の普及には向いているのかもね。国民を痛めつける方向性の景気対策と言えなくはない。ちなみに、決めたのは副総理時代の菅。
 売電は、出力が安定しないし、電圧を上げるとかの加工をしなければ使えないので、電力会社的にはむしろ費用がかかる有難迷惑らしい…。まあこれは仕方がない可能性もあったりする。

【政治】 江田法相 「民主党マニフェスト…官僚が民主党に情報与えないから『心眼』で作った」「実際に政権を担当していろいろ判った」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295323345/

 いや、まあねぇ。鳩山も総理時代、似たような事を言ってたもんだが。それにしても心眼はないよな。ジョークじゃないのよ?この発言はマジ。
 これは、既に「マニュフェストが嘘でした」と開き直っているようなもので。昨日もエントリしてたけど、「あれは嘘だ」シリーズが、既に定着しちゃった感があるからなんだろうね。最低の発言だ。優秀と噂されてたのにな江田。正直森元総理の「神の国」発言以上に空気が読めてないアホ発言。
※森元総理の神の国発言、俺は別にアホだとは思わないが、空気が読めてなかったとは思っている。

 一番言いたい事は。

「まずは国民に謝れ。百歩譲ってお前らは官僚に騙されたのかもしれんが、国民はお前らに騙されたのだ」

 である。
 俺も心眼で、日本が1秒で景気回復する方法を見つけたよ。絶対大丈夫だから国会議員にしてくれよ。で、国会議員の年収2000万×参院任期3年の6000万円くれ。

 そんなわけで。
 滑り出しから絶好調だな菅再改造内閣。滑りすぎ。

人気ブログランキングへ

民主党解剖 (産經新聞社の本)



コメントを投稿