あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

個人情報保護法は廃止されてほしい

2015年09月17日 22時02分17秒 | 政治(安倍政権)
※以下、昨日書いたエントリである。最近眠くて…昨日アップを断念した。
 今日はできたらもう1本書いてアップする予定。

 俺が見た今日(9/16)の産経の朝刊記事はこれではなかったが、内容がほぼ同じなので、こちらを紹介する。元記事が見当たらねぇ…。

【産経BIZ】【東日本豪雨】常総市、不明者全員の無事確認 個人情報保護 過剰対応に疑問の声
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150916/exc1509160800001-n1.htm

 今回の豪雨災害で行方不明になっていた人が全員確認された。
 行方不明者の氏名を公表していれば、これだけ確認が遅れる事はなかったとの事である。

≪個人情報保護 過剰対応に疑問の声≫

 茨城県常総市がこれまで15人としてきた行方不明者をめぐっては、不明者リストを公表すれば本人や家族などが名乗り出て早く確認できたとの指摘が出ている。しかし、市は「個人情報保護の観点」(高杉徹市長)から未公表を貫いてきた。

 これは、明確な個人情報保護法の弊害と言える。実に地味なんだが、こーゆー記事はもっと大々的に報じるべきだと思う。…いやでも無理かなー。エンターテイメント性に欠けてるのは確かだし。メディアは、興味持ってもらってナンボだもんなぁ。

 ウチは、個人情報保護法は不要としている立場である。何回かエントリしている。

【拙】ビデオ再流出防止の為の、ネット規制
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/e5527dc63c8648042a491d8c76faca9e

こんなの、一般人が被るメリットとデメリットを思えば、デメリットばかりが目立つ。元々、個人情報なんてグレーなシロモノは流出し放題で、グレーだったものがブラックになったに過ぎず、それでいて、病院の病室に名札はつけられないわ、呼出で名前では呼べないわ、犯罪者や失踪者の名前は公表できないわである。
 さらに言えば、大企業内や永田町で不祥事が発生した場合も、個人を特定する報道を許さない。

 悪人を護り、一般国民に負担を強いる上、それでもなお安々と情報漏えいが発生する。今回の大規模水害では、行方不明者の名前が非公開だったので、一般国民の命まで脅かしているのである。そこまで国民に負担を強いて、なんのメリットがある。

 個人情報保護の概念は、国防や強姦犯罪の予防策に似ていると思う。

 国防で言えば、他国からの緊張が高まっている時、どうすれば最も効率よくそれを解消する事ができると思う?俺は、圧倒的武力を背景にした恫喝が最も効率的で有効だと思う。
 MD(ミサイル・ディフェンス)とかが無論無意味とは言わないが、それでもひたすら防御力をアップさせ続けるには限界がある。
 強姦の方が話はもっと単純で。強姦されそうな全女性を監視するよりも、刑務所から出所した犯人を去勢したりする方がいいに決っている。見せしめにもなるし、そもそも再犯できなくなる。

 個人情報の保護もそうである。まあ個人情報保護法は、そう単純な話ではないけどな。そもそも個人情報の利用が本当に罪なのか否かの話だからな。


 だから、いつも思っているのである。
 もっともっと、個人情報保護法は叩かれるべきなのだ。
 それで、できたら、無理だと思うけど、廃止されて欲しいのである。


※このエントリを今日、アップしようと思ったら、産経の本日の社説が似たような内容だった。へこむわ…。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ちょっとずつランキング回復中です。応援おねがいします!

私の本気をあなたは馬鹿というかもね




コメントを投稿