俺がブログを書き始めた理由は様々存在するけれど。
有力な理由の1つは、
「悪いものに、悪い印象を与えたかった。良いものに、良い印象を与えたかった」
というものがある。
慰安婦問題や南京事変なんぞの対特亜の印象操作…なんてものは、その最たるものだ。日本では、悪い印象を良いように、別に悪くもないものをあたかも悪いように報じる風潮があったように思う。昔は特に。
それの何が悪いの?と問われれば、悪いに決まっている。
わかりやすい対特亜関連だけではない。世論、「世間の空気」ってのは、国の方向性を決める上で、極めて重要なものなのだ。
それで、俺は世の中で悪し様に言われている、別に悪くないものについて、できるだけあえて正直に、心情を語ろうとしてきた。
で、悪い印象のものは、あえてちょっとオーバーなぐらい、「悪い印象」を強めようとしてきたつもりである。
この2つのうちの後者、「印象を強調する事」は、基本的に日本の報道機関はやってはならない事だと思う。いや、やってもいいんだけど…。「ウチはそーゆーのはやりませんよ」って顔をして、やってはいけないと思うのだ。
人は、こーゆーのを「印象操作」って呼ぶのだけど。
ああ。俺はだから印象操作しているよ。「それが何が悪い」とか思うもんね。
アメリカではフェイクニュースなCNNだって、共和党寄りのFOXだって印象操作はやっている。でも、それをやらないって言ってる日本のメディアは、やっちゃいけないと思うんだよね。特にNHKは。
でも…。
【産経】立民、蓮舫氏入党なら…「史上最悪の宰相」菅氏率いた内閣再結集 民進党再生方針に不満か
http://www.sankei.com/politics/news/171221/plt1712210011-n1.html
いやあ。だから俺はこーゆー記事のタイトルはよくないと思うんだよ産経w。
史上最悪の宰相って…。なんてその通りなんだろう。
これはね。アレだ。読売新聞の「亡国の宰相」があったから、「読売がやってんだからいいだろう?」ってタイトルなのだ。(やっぱ読売の影響力はぱないの…)
亡国の宰相―官邸機能停止の180日

別に倒してしまってもかまわんのだろう?的なカッコ良さがあるな…。
Fate/stay night 「理想の果て」アーチャーVSバーサーカー バトルシーン
いや、読売は新聞記事でこんなの書いてないから!アレは読売新聞が出版した書籍だから。
産経新聞…。煽るなぁ。
いや、別に珍しい事じゃないけどね。産経とか朝日とかが、何かを煽るの。
でも、これはいくらなんでも…。あからさま過ぎる。
これは…。産経はもう、止めたのかもしれんね。「ウチは公明正大な報道をします!」ってタテマエを。政府関係者のコメントで、「消費税を上げても、産経だけは政府を擁護してくれる」ってのがあった記憶が、俺にはあるんだけどさ。
まあ、いいんじゃないの。俺は産経の、こーゆーところは嫌いじゃないよ。
有力な理由の1つは、
「悪いものに、悪い印象を与えたかった。良いものに、良い印象を与えたかった」
というものがある。
慰安婦問題や南京事変なんぞの対特亜の印象操作…なんてものは、その最たるものだ。日本では、悪い印象を良いように、別に悪くもないものをあたかも悪いように報じる風潮があったように思う。昔は特に。
それの何が悪いの?と問われれば、悪いに決まっている。
わかりやすい対特亜関連だけではない。世論、「世間の空気」ってのは、国の方向性を決める上で、極めて重要なものなのだ。
それで、俺は世の中で悪し様に言われている、別に悪くないものについて、できるだけあえて正直に、心情を語ろうとしてきた。
で、悪い印象のものは、あえてちょっとオーバーなぐらい、「悪い印象」を強めようとしてきたつもりである。
この2つのうちの後者、「印象を強調する事」は、基本的に日本の報道機関はやってはならない事だと思う。いや、やってもいいんだけど…。「ウチはそーゆーのはやりませんよ」って顔をして、やってはいけないと思うのだ。
人は、こーゆーのを「印象操作」って呼ぶのだけど。
ああ。俺はだから印象操作しているよ。「それが何が悪い」とか思うもんね。
アメリカではフェイクニュースなCNNだって、共和党寄りのFOXだって印象操作はやっている。でも、それをやらないって言ってる日本のメディアは、やっちゃいけないと思うんだよね。特にNHKは。
でも…。
【産経】立民、蓮舫氏入党なら…「史上最悪の宰相」菅氏率いた内閣再結集 民進党再生方針に不満か
http://www.sankei.com/politics/news/171221/plt1712210011-n1.html
いやあ。だから俺はこーゆー記事のタイトルはよくないと思うんだよ産経w。
史上最悪の宰相って…。なんてその通りなんだろう。
これはね。アレだ。読売新聞の「亡国の宰相」があったから、「読売がやってんだからいいだろう?」ってタイトルなのだ。(やっぱ読売の影響力はぱないの…)
亡国の宰相―官邸機能停止の180日

別に倒してしまってもかまわんのだろう?的なカッコ良さがあるな…。
Fate/stay night 「理想の果て」アーチャーVSバーサーカー バトルシーン
いや、読売は新聞記事でこんなの書いてないから!アレは読売新聞が出版した書籍だから。
産経新聞…。煽るなぁ。
いや、別に珍しい事じゃないけどね。産経とか朝日とかが、何かを煽るの。
でも、これはいくらなんでも…。あからさま過ぎる。
これは…。産経はもう、止めたのかもしれんね。「ウチは公明正大な報道をします!」ってタテマエを。政府関係者のコメントで、「消費税を上げても、産経だけは政府を擁護してくれる」ってのがあった記憶が、俺にはあるんだけどさ。
まあ、いいんじゃないの。俺は産経の、こーゆーところは嫌いじゃないよ。
FGOとかはもう、よく分からんことになっててつまらんのよなぁ(火種を投下)
現実的でないマニフェストという、当時流行語にもなった言葉に周りが流されているのを見て危険だと感じたからですが(日本人て横文字に弱いのかなあ。度々ありますよね、こういうこと)
新旧民主党に投票は出来ませんが、今日のブログにも投票出来ませんね。
リンクないよー(笑)
gooブログの機能で、エントリの下に投票機能がついたんですよ。私のPCからは見えてるんですが…。
ブタヲさんから見えないようなら、元に戻そうかな。
※次回エントリから元に戻します。
…でもボクからは見当たらないや(>_<)
いつも店にいるときに携帯から拝読してるもので…
自宅PCからなら見れるのかもしれません。
その投票機能は両立出来ないんですかね?(^_^;)
なんかスミマセン。。。