天も舛添氏に味方したね。
50年に一度という大雪は、組織票有利という印象そのままだった。
圧倒的に舛添氏だった。
誰もが事前に予想した通りに舛添氏だった。ここまでの超圧勝では、おそらく大雪にならなくとも圧勝だった事は疑う余地もない。
宇都宮・細川・田母神3氏の圧倒的敗退である。
ここまでは完全に予定通り。問題は2番め以降の順位、そして票差である。
ただ、現段階ではまだ正確な数字が出ていない。明日を待たねばならないだろう。
とりあえず、選挙の票読みでは定評のある朝日新聞の情報でお茶を濁してみる。
まずは現段階の都知事選開票速報(開票率:3.28%(21:38現在))。
そして、出口調査結果。
結果として、舛添>宇都宮≧細川>田母神はほぼ確定である。
田母神氏は宇都宮氏・細川氏の片方にすらダブルスコア。田母神氏は、誰にも勝てなかったと言えるだろう。
宇都宮氏・細川氏がどちらも身を引かなかった理由がよくわかった。なんという僅差であろう。宇都宮・細川はほぼ同票だ。同時に、一本化されずに本当によかったと思った。一本化できていたら、大接戦で舛添氏をも上回っていたかもしれない。そして、その場合は田母神氏と舛添氏で保守層が股裂きになり、舛添氏で一本化できなかった事が敗因となったのではないかと思う。
この選挙、圧倒的に舛添氏と見えるが、実はわりと僅差での戦略的勝利ではないかと思う。
同時に、ほぼ自分の見立てが正しかった事が証明され、嬉しかった。
ウチのブログは、このような変遷で都知事選を分析する。
【1/7】東京都知事選・雑感
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/dbfd4474aa5eac109f7b016795ab73af
田母神氏出馬に落胆。保守層が舛添氏と股裂きになり、宇都宮氏当選を危惧
【1/8】もしも俺が東京都民なら…
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/e1551c75de695e1b93f6806cf74976cb
宇都宮氏が当選できそうにない事を知る。田母神氏へ投票し、宇都宮氏を3位以下に沈めてしまうべきだと訴える。
【1/9】東京都知事選・流動的な情勢
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/8a1682509eb02b049c0556a5b7f71727
細川氏出馬。細川氏当選を危惧。保守層は田母神氏と舛添氏の股裂きになる事を防ぐため、舛添氏へ投票を集中させるべき。
【1/13】素直に舛添に投票しておくべき
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/45b94c559108b083af2d5d95a852c529
舛添氏に投票するべきというエントリ二本目。危機感あり。
【1/17】結果が楽しみな東京都知事選
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/3788cf4fc1fd71fe2cfca413feec2284
細川氏がアホすぎると看破。田母神氏へ投票し、ネット住民は実力テストのつもりで投票し、祭りを楽しんで結果に注目しよう。
以降、俺は最後まで田母神氏イチオシであった。
ほぼ、自分が想像した通りになったと言える。自画自賛するが、かなり正確な情勢判断であった。
実力テスト、赤点だったなぁと思う。
確かに、朝日の出口調査分析から考えれば、20~40代の田母神氏への投票率は驚異的に増えていると言っても過言ではないと思うが。
ネットで見かける「田母神氏信者」の話を普通に受け止めれば、朝日出口調査の70代の舛添氏ぐらいの支持率がなければおかしい。
まだまだ、マスコミは国民に隠し事・売国行為をしてネットで真実を指摘されたとしても、致命傷を与えるに至らないという事だ。
20代とか30代でも、10%以上細川氏とか宇都宮氏への投票があるもんなぁ。俺的にあのあたりに投票すんのって、現段階で衆院選挙があった場合、民主党に投票するようなレベルだと思うんだけど。
なんで細川氏とかに投票できるのかなぁ。理解に苦しむわ。
人気ブログランキングへ ※ランキング下降気味です!よろしくお願いします
アクセル・ワールド (16) ―白雪姫の微睡― (電撃文庫)
50年に一度という大雪は、組織票有利という印象そのままだった。
圧倒的に舛添氏だった。
誰もが事前に予想した通りに舛添氏だった。ここまでの超圧勝では、おそらく大雪にならなくとも圧勝だった事は疑う余地もない。
宇都宮・細川・田母神3氏の圧倒的敗退である。
ここまでは完全に予定通り。問題は2番め以降の順位、そして票差である。
ただ、現段階ではまだ正確な数字が出ていない。明日を待たねばならないだろう。
とりあえず、選挙の票読みでは定評のある朝日新聞の情報でお茶を濁してみる。
まずは現段階の都知事選開票速報(開票率:3.28%(21:38現在))。
そして、出口調査結果。
結果として、舛添>宇都宮≧細川>田母神はほぼ確定である。
田母神氏は宇都宮氏・細川氏の片方にすらダブルスコア。田母神氏は、誰にも勝てなかったと言えるだろう。
宇都宮氏・細川氏がどちらも身を引かなかった理由がよくわかった。なんという僅差であろう。宇都宮・細川はほぼ同票だ。同時に、一本化されずに本当によかったと思った。一本化できていたら、大接戦で舛添氏をも上回っていたかもしれない。そして、その場合は田母神氏と舛添氏で保守層が股裂きになり、舛添氏で一本化できなかった事が敗因となったのではないかと思う。
この選挙、圧倒的に舛添氏と見えるが、実はわりと僅差での戦略的勝利ではないかと思う。
同時に、ほぼ自分の見立てが正しかった事が証明され、嬉しかった。
ウチのブログは、このような変遷で都知事選を分析する。
【1/7】東京都知事選・雑感
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/dbfd4474aa5eac109f7b016795ab73af
田母神氏出馬に落胆。保守層が舛添氏と股裂きになり、宇都宮氏当選を危惧
【1/8】もしも俺が東京都民なら…
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/e1551c75de695e1b93f6806cf74976cb
宇都宮氏が当選できそうにない事を知る。田母神氏へ投票し、宇都宮氏を3位以下に沈めてしまうべきだと訴える。
【1/9】東京都知事選・流動的な情勢
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/8a1682509eb02b049c0556a5b7f71727
細川氏出馬。細川氏当選を危惧。保守層は田母神氏と舛添氏の股裂きになる事を防ぐため、舛添氏へ投票を集中させるべき。
【1/13】素直に舛添に投票しておくべき
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/45b94c559108b083af2d5d95a852c529
舛添氏に投票するべきというエントリ二本目。危機感あり。
【1/17】結果が楽しみな東京都知事選
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/3788cf4fc1fd71fe2cfca413feec2284
細川氏がアホすぎると看破。田母神氏へ投票し、ネット住民は実力テストのつもりで投票し、祭りを楽しんで結果に注目しよう。
以降、俺は最後まで田母神氏イチオシであった。
ほぼ、自分が想像した通りになったと言える。自画自賛するが、かなり正確な情勢判断であった。
実力テスト、赤点だったなぁと思う。
確かに、朝日の出口調査分析から考えれば、20~40代の田母神氏への投票率は驚異的に増えていると言っても過言ではないと思うが。
ネットで見かける「田母神氏信者」の話を普通に受け止めれば、朝日出口調査の70代の舛添氏ぐらいの支持率がなければおかしい。
まだまだ、マスコミは国民に隠し事・売国行為をしてネットで真実を指摘されたとしても、致命傷を与えるに至らないという事だ。
20代とか30代でも、10%以上細川氏とか宇都宮氏への投票があるもんなぁ。俺的にあのあたりに投票すんのって、現段階で衆院選挙があった場合、民主党に投票するようなレベルだと思うんだけど。
なんで細川氏とかに投票できるのかなぁ。理解に苦しむわ。
人気ブログランキングへ ※ランキング下降気味です!よろしくお願いします
アクセル・ワールド (16) ―白雪姫の微睡― (電撃文庫)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます