少々狂気を感じる、「歩きスマホ派に鉄槌を」なトラップ動画。
【ザイーガ】歩きスマホトラップ。歩きスマホに嫌気がさした車のディーラーが仕掛けたトラップが怖かった
http://www.zaeega.com/archives/54882765.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/d99de0e0b27f82892f39a72e36d5abdb.jpg)
どこだろう。もし訴訟大国アメリカとかだったら、訴えられるレベルだよな。このイカレっぷりはロシアだろうか。
とりあえず、目の悪い人とか、歩きスマホ派オンリーなヒット率なんだろうか、このトラップ。その辺りが「どうかしている」と思う理由である。
さて。
実は何を隠そう俺は「歩きスマホ派」である。そして、反発を覚悟して言えば、「俺だけは大丈夫」と思っている人でもある。
うちの会社では、歩きスマホは禁止されており…。通勤中に目撃されただけで、査定に響いたりするような、結構厳しい会社なのだが。
正直、他の危険な歩きスマホ連中と、一緒にするなといいたい。
歩きながらゲームやってるヤツ。これは論外であろう。すっげー危ないと思う。
次に、歩きながら+イヤホンで動画とか見てるヤツ。これも論外。危ないだろう。
で、最後に。夜道でスマホ見て歩いてるヤツ。周辺がある程度明るいならまだしも、手元がバックライトで明るければ、極端に視野が狭くなる。これも危ないと思う。
以上3つ。やってたら危ないし、周囲にも迷惑がかかる歩きスマホだろう。俺もそーゆー連中を見ると眉をひそめるし、君子危うきに近寄らずを実践する。
ちなみに。俺の場合、NEXUS7を前方やや下に構え(前方が視界に入っている)、見てるのは主にネットニュースである。夜間は音楽を聞いてて画面を見ていない。
先日、ボーナスの査定面談があったんだけど、俺が歩きスマホしている目撃談が、前回の査定の時にあって、今回それは改善しているかと尋ねられたんだが、俺は、「少なくとも通勤中はやってない。通勤中は主に紙の新聞を読んでいる」と言ったんだよね。
「ぜんぜんわかってねぇ」
って言われたわ。
ウチって、煙草も公私にわたって禁止にするし、テーブルの上にコップ等の飲み物を置くのも禁止(足元に置くのは可能。倒してこぼす危険性はあるわ、衛生的でないわ狂気の沙汰だと思う)だし、いろいろと規則がワンマン社長の思いつきで存在しているんだが。世間一般で危険視されている歩きスマホがなんで危険なのかとか、考えた事があるんだろうかと思う。
少なくとも。俺は雑踏の中でスマホ読みながらぶつかりそうになった事とか皆無だし、むしろアホーな歩きスマホがぶつかってきそうになってたのを回避したりとか、普通に数知れずである。
まあ、確かに階段付近になるとスマホ見るのやめたり、見知らぬ駅に降り立った時とか、スマホ見るのをやめているが。普段の慣れた通勤経路で、迷惑をかけない程度の歩きスマホぐらい別にかまわんと思う。
偉そうに規則でギッチギチにしたいと思う人ほど、他人に厳しく自分に甘い気がする。規則なんて、本来ほんのちょっとでいいもんなんだよ。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
艦隊これくしょん 艦これ 鈴谷&長門の「危険!歩きスマホ!」ステッカー【屋外使用可能】![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=jpakiyo-22&l=as2&o=9&a=B00IP6A4H0)
【ザイーガ】歩きスマホトラップ。歩きスマホに嫌気がさした車のディーラーが仕掛けたトラップが怖かった
http://www.zaeega.com/archives/54882765.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/d99de0e0b27f82892f39a72e36d5abdb.jpg)
どこだろう。もし訴訟大国アメリカとかだったら、訴えられるレベルだよな。このイカレっぷりはロシアだろうか。
とりあえず、目の悪い人とか、歩きスマホ派オンリーなヒット率なんだろうか、このトラップ。その辺りが「どうかしている」と思う理由である。
さて。
実は何を隠そう俺は「歩きスマホ派」である。そして、反発を覚悟して言えば、「俺だけは大丈夫」と思っている人でもある。
うちの会社では、歩きスマホは禁止されており…。通勤中に目撃されただけで、査定に響いたりするような、結構厳しい会社なのだが。
正直、他の危険な歩きスマホ連中と、一緒にするなといいたい。
歩きながらゲームやってるヤツ。これは論外であろう。すっげー危ないと思う。
次に、歩きながら+イヤホンで動画とか見てるヤツ。これも論外。危ないだろう。
で、最後に。夜道でスマホ見て歩いてるヤツ。周辺がある程度明るいならまだしも、手元がバックライトで明るければ、極端に視野が狭くなる。これも危ないと思う。
以上3つ。やってたら危ないし、周囲にも迷惑がかかる歩きスマホだろう。俺もそーゆー連中を見ると眉をひそめるし、君子危うきに近寄らずを実践する。
ちなみに。俺の場合、NEXUS7を前方やや下に構え(前方が視界に入っている)、見てるのは主にネットニュースである。夜間は音楽を聞いてて画面を見ていない。
先日、ボーナスの査定面談があったんだけど、俺が歩きスマホしている目撃談が、前回の査定の時にあって、今回それは改善しているかと尋ねられたんだが、俺は、「少なくとも通勤中はやってない。通勤中は主に紙の新聞を読んでいる」と言ったんだよね。
「ぜんぜんわかってねぇ」
って言われたわ。
ウチって、煙草も公私にわたって禁止にするし、テーブルの上にコップ等の飲み物を置くのも禁止(足元に置くのは可能。倒してこぼす危険性はあるわ、衛生的でないわ狂気の沙汰だと思う)だし、いろいろと規則がワンマン社長の思いつきで存在しているんだが。世間一般で危険視されている歩きスマホがなんで危険なのかとか、考えた事があるんだろうかと思う。
少なくとも。俺は雑踏の中でスマホ読みながらぶつかりそうになった事とか皆無だし、むしろアホーな歩きスマホがぶつかってきそうになってたのを回避したりとか、普通に数知れずである。
まあ、確かに階段付近になるとスマホ見るのやめたり、見知らぬ駅に降り立った時とか、スマホ見るのをやめているが。普段の慣れた通勤経路で、迷惑をかけない程度の歩きスマホぐらい別にかまわんと思う。
偉そうに規則でギッチギチにしたいと思う人ほど、他人に厳しく自分に甘い気がする。規則なんて、本来ほんのちょっとでいいもんなんだよ。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
艦隊これくしょん 艦これ 鈴谷&長門の「危険!歩きスマホ!」ステッカー【屋外使用可能】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/37149e3eab3e1a159b4c93e5d80a286f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます