ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

胸膨らむ春です!

2016-03-27 11:47:53 | 不全足温存したい術後5年日常
卒業式のよびかけ

春です!
胸ふくらむ春です!

に、
ぴったり。の日

春スキーいきたいなあ

三角白いとこらが
藻岩山スキー場!

山光る!


お家のさくらは。。




クロッカスも


いっぱい





春だあ


新幹線も来たし!
コメント

春休みはうららか?!

2016-03-27 06:49:38 | 不全足温存したい術後5年日常
修了式は雪だったけど
春休みになって
うららかだなあ。。

今日は元気でたから、
ヨガにいくぞ!

髪も切りにいくぞ!


と、

気合いを入れて。

思えばすごいなあ。
30年かなあ?
勤続。。

今年度表彰だと思うのだが。。


今日は脚腰は、いい!
学校いかないと
歩かないから?かな?


片付けしたいんだけどな。
なかなか気力がない。
母親の部屋は、まだまだ
四分の一くらいしか
片付いてない

その間に私のところに
ものが溢れているよなあ!
ははは。

今年こそ片付け
そう、整理
捨てると言うこと!

やらなきゃ。

年取る前に。。

と、本読みたいし
テレビも好き
昨日は、精霊の守り人と
エージェントシールド2

迷った。。

今は、
ワンスアポンアタイム
の4を
心待ち中で。。


どっしり、座ってしまう。。
ふう。。


お天気いい。頑張っていこう。
コメント

重松さんを。。

2016-03-26 19:33:38 | 読書
朝からゴロゴロと読んでました。
図書カードもらったので

また次の春へ


重松さんは、外れなしかな?
私の中で。

ちょっと胸が締め付けられるが。。

泣いちゃうけど。。


修了式に
学校図書館で
山田祐介さんの背表紙みて
いつか書かなきゃ。


と、この本の後ろに
小路幸也の
ファンタジー
そこへ届くのは僕たちの声

ちょっとひかれる
小路さんは、札幌だよね?



本屋にいくとついつい
買ってしまった

記憶屋

ホラー小説大賞だとか?

久しぶりに本を買うと
電子書籍がよかったかなあ?
と。


いつも大きい本は
図書館で。


母親がなくなったとき
彼女のもふくめ
凄い数を処分したのだ。 。


札幌あたたかかったな。

雪の下からクロッカス
さいた!



昨日の夜雪なのに




桜は。。




ノンビリ春休みの
休日
コメント

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後5年1か月1週間 憂鬱は左の不全脚しだい

2016-03-26 11:10:28 | AAO術後5年から物語
不全脚の左脚の調子が1日を左右する。

いたくなかったら、気分がよくなるし、
痛かったらねドヨーンとなってしまう。

その毎日の繰り返しだ。

昨日は職員室の机椅子の移動で
痛くはならなかったが。。。
それより、職員室のランが落ちて
仕事ができなかったのが
大変だった。。

今週は脚はあまりわるくなく
よかったが。。


今日、北海道はすべてが新幹線!!
そうでしたあ。。。
新聞は、お正月のような分厚さで
テレビは今、NHK以外新幹線だ。

ははは。


小さい時に青函トンネルの事故のニュースをみてた。
だからか、
わざわざ、海底駅に行きたいとかもなく、
修学旅行はまだまだ青函連絡船だし。。。

あ、もともと、岐阜の手術で
はじめての飛行機だし。

左脚は人工股関節にならずに
ずっとずっと
温存できたらいいなあ。。。

です。

新幹線一度のって岐阜の病院に行きたいなあ。。。
コメント

一区切りの春の朝

2016-03-26 10:26:46 | 不全足温存したい術後5年日常
昨日の送別会の帰りは
雪だったが。。

晴れてる

春だなあ!

転勤は大きい一区切り
何だか起き上がる気力なく

ヨガは、パス

今日はいつもの先生は
お休みだしいいかあ。。

と。

前回の転勤は自家中毒だよなあ。。
ははは。

大きい一区切りに
いろいろ思いつつ

明日は心機一転
髪を切りにいく。

どんな未来に出会うかなあ?

ドキドキ

やっとこの年になって
見えない未来に
悶々
は!なくなった
消した

手術してからだ。

見えない未来に
一喜一憂しないように。。
した。
なった。

また、痛くなったら、
もし、うまくいかなかったら、
人工股関節になったら。。
エトセトラ。。

見えない未来に
未来の恐怖に
のみこまれないように。。

した。



見えない未来の
甥っ子にも!

ははは。
コメント

雪の下からクロッカス

2016-03-25 19:03:27 | 不全足温存したい術後5年日常
びっくりくり


うわーい!


朝は、雪
ラベンダー


桜も
コメント

離任式 別れの朝は雪だ!

2016-03-25 05:29:06 | 不全足温存したい術後5年日常
しんぶんで、保護者は
転勤を知っている

子供たちも
この
三日何も言わないけど

多分、お別れのカードを
一応、こっそりと
書いているはず。。



お互いにそ知らぬ顔で
過ごしている
低学年で。

前に持ってた
4年生はありがたくも
挨拶に来たり

クラブや委員会の 5年生は
出会うと声をかけてくる。

偶然、早い時期の
新聞発表は
解体学年を持っているので
つつがなく。。

1年や5年を持ってるときは
離任式の朝や全日に
新聞発表なので、何とかなってきた。
ははは。

さて
いつもただ、作文を読む子や
花束を渡してくれる子が大変。
皆よりちょっと
2.3日はやく転勤がわかり、
黙ってないといけなくて
大変。なのだ。
ふう。。

さて、今日は朝急に
花束の子に突然の言い渡しを
する。

多分、離任式前に
全員に話してやっと
みんなで
スッキリ!

で、

今は、離任式のあと

二時間も勉強したり
机椅子の大移動をする

そうじも。


だから。わたしも
ジャージで行きたいとこ。

だって、
二時間目は、体育をしたいし、、
中休み遊びたいし。

昔とはちがう、
修了式




脚腰は、悪くなくてよかった!

長い一日だなあ。。

ふう。

雪だあ!


道東は積もっているなあ。。

コメント (2)

ゆきは、全部溶けた!

2016-03-24 19:50:54 | 不全足温存したい術後5年日常
午前中ずっと雪だ

けど

帰りは溶けた!


春ってことかなあ?

明日は修了式
だけど
不全足左の調子があまり
よくないから
気分は、憂鬱。


ふう。




雪の下のクロッカス


足が調子良くなってほしいなあ。

父親の調子がいいから
救われてる

明日は晴れるかなあ?


何を話そうかなあ?
離任式


やっと終わる。。
コメント

またまた、雪だあ!

2016-03-24 05:37:47 | 不全足温存したい術後5年日常
暖かくなっていたから、
もう、
春だなあ!は、
甘かった

今日も外は白い

不全足左の調子がいまいち
よくないかなあ。。

ダル重だ

きのうは、ふくらはぎの
前面
骨に沿って、水泳での

こむら返り


私の言葉では、

足がつる!

が、おきかかり、なおすのが
たいへん。。

除雪車の音じゃないよね?
まさか。

遠くに聞こえる音にドキドキ!
今から、外見ます。。


うわあ、の階段


ラベンダーつぶれない?



桜も真っ白


うわあ。
冬がこいとるのはやかったかな?

今日は、荷物も運びたいんだけど。。
コメント

アクセス解析から腰の手術

2016-03-23 21:13:10 | 腰 後側方固定術
アクセス解析が今見れる

腰できてるかたが
結構いらっしゃいますので

札幌の
厚別中央整形は、

腰専門のドクター

固定術が自分の骨で
ボルトでないので
北海道各地から
患者さんはくる。

自分の骨にこだわる方は
くる

です。


この手術方法では有名

ちなみに、首の手術も
自分の骨でやってる


わたしは、徒歩五分だったので、


ただし、二週間で退院できたと
して、
運転して一時間なんて
無理。。
列車なら
なんとかなるかなあ?

帰りをどうするか、


そして、術後検診
近くの方はこまめに
検診


遠くの方はわかんないが、
不調だったり
痛かったら、
不安だろうなあ。。

徒歩五分はお気楽


股関節が岐阜で
遠いところは不安を
実感

地元にフォローしてくれる
病院があればいい。
な。

わたしは、腰の病院で
股関節のリハビリ


その後、左股関節の
病院がフォローしてくれる。


近い病院のよさは
確かにある。


難しいなあ。。


と、

今も思う。
コメント