ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

精霊の守り人 上橋菜穂子 実写

2016-03-19 19:16:39 | 読書
今日だ!わくわく。

わくわく。((o(^∇^)o))

でも、本と漫画のイメージ壊れたら
いやだなあ。

漫画の単行本あったら、
ほしいなあ。
漫画家は、誰だったのだろう。

あとで、ぐぐろう。。

鹿の王

も、よかった!


エリンの獣の奏者は
アニメで
ガッカリしたからなあ。。

ドキドキ


テレビ、予約しておこう!
コメント

自分の体と対話する

2016-03-19 13:51:26 | 不全足温存したい術後5年日常
ヨガの先生が
腰痛

スタジオを変えるのに
重いのを持ち

ヨガののばしすぎだそうだ

五年ぶりとか?


で、この一週間、体と対話し
無理して動かしては
いけないと。

わたしも、術後すぐ
あ、股関節のリハビリで
札幌の腰のPTさんに
おせわになり、

その時も焦らず
少しずつ、コツコツと
が、
一番のリハビリの
近道と言われ

いやあ、
何度も実感しましたあ!


と、わたしは、いつも
ヨガで対話してる


だって、できない!
無理。。が
たくさんの体

ヨガのポーズひとつ、ひとつ、が
自己責任だし。

腰の先生に
ひねる、そる、まげる禁止令
温泉が禁止令
整体、カイロ禁止令

このなかで、
股関節のリハビリ、可動域の
ために
禁止令をかいくぐる。

まあ、
腰の術後すぐ気づいたのが
こしまっすぐでやると
いうこと。

ははは。

あ、雪かき禁止令があり、

こしを曲げず、捻らず
工夫してたのでしす。

顔洗うとき、
腰を曲げず、股関節から曲げるを
考えて、習得
これか、ヨガの前屈にバッチリ
だった。

ははは。


ヨガのこの先生がよくいう
止める勇気

私には、いらなかった。

諦めてたから。
できないんだもん、
そのポーズ

できません。

だから、
しないという勇気でなく、

できないっ!

なのでした。

ははは、

と、いろいろ思い出したあ
今日でした!
コメント

AA0(臼蓋内転骨切り術)術後5年1か月2週間 不全脚左が落ち着いている

2016-03-19 07:32:35 | AAO術後5年から物語
理由は不明
この一週間、あれだけ苦しんだ
不全脚の痛みやだるさ
嫌な感じから解放されている。

もちろん、
リハビリやマッサージはかかしていないが。
なんか、うれしい。

このままどんどんよくなると幸せ

術脚はいままで通りでいてほしい。。。


今日のヨガでも
脚はいいかなあ。。。

膝の亜脱臼もよくなったし。

脚の調子がいいとうれしい


なんで調子いいかは
全くわからない。

でも、うれしい


なぜいいのかが
わかるともっとうれしいな。


春分の日だな。
母親のお寺に行くか。。

父と母の実家はずっと
いってない。
父がアルツハイマーになってからか。
おばも認知症に思う。
ちょつと、とらぶった

ふう。


甥っ子、ヒッキーくんの免許更新が
終わってほっとしている。。
ふう。

父親は調子よく感謝。
頭うって一か月はたつが
今のところなにもない。


春分の日、自分のいく末を想う。
父は歯もお寺でなくしたい。
お寺を終わりたい。
甥っ子の代にもちこしたくない。
樹木葬というのがあるらしい。
いいかも。。。。


まずは、お寺にいこう。
コメント

三連休は雨から

2016-03-19 06:32:49 | 不全足温存したい術後5年日常
雨だあ!
雪でなくて雨だ

最期の排雪はないな

持っていく雪がない


毎年、なんだかんだと、
雪の量は
帳尻があうのだが、
今シーズンは
本当に雪が、ない。


運動会の練習は、はやく
始められそうだなあ。。


脚腰は悪くないな


まずは、リハビリのヨガだ

出来ないポーズが
また増えて
またまた自分の体、
股関節にガッカリなんだけど。。

股関節、開けないな


かなり、可動域が広がって
うれしかったけど
普通の人とは、
違うんだなあ。。
しみじみ。。


ふう。


まあ、とにかく、ヨガだ!

コメント

岡田淳 一気読み

2016-03-18 15:33:57 | 教育
転勤がきまって
今の図書館で
岡田淳。を
借り尽くそうとたくらむ

あまやどりは、滑り台の下で

いまでも
うれてるけど
20年前なんだなあ。

うちの学校には、2冊もある


小学校の図工の専科
時代のある方で
挿し絵も自分のことがある。


光の石のものがたりもいいなあ。

選ばなかったぼうけん

だ。


もう一人のぼくもぼく


これも好きだな。



冬がこいをはずさなきゃ。
北国ももうすぐ春だなあ!
コメント

卒業式は曇

2016-03-18 06:30:34 | 不全足温存したい術後5年日常
卒業式はくもり

雨が降らないといい
雪が、降らないといい

左足、不全足、
痛くない?三日目。
ずっと続くといいなあ!

マッサージは欠かしていない

昨日は重いものを持ったけれど
悪くはない

調子よく行きたいなあ!

ケンタッキーフライドチキンで
新しい味がでると
試したい!
割引クーポンもくる

今日辺り試したいなあ!


と、

元気


うちの回りの雪は、
すっかりなくなり
明日の排雪は
ないな

本当に雪が、少ない
シーズンだなあ

運動会の練習も早いだろうな
グラウンドがすぐ
使えそう

何年生かなあ
次は
運動会がすぐだ
育てる植物は何かなあ?!


あ、雪がこいはずさなきゃ


ラベンダー





あじさいはまだまだ


雪囲いはずすのも
たいへん。。
コメント

行事の準備ができません。。

2016-03-17 18:57:25 | 不全足温存したい術後5年日常
重いものをもたない、
そる、ひねるをしない



自分に言い聞かせて

いるのだが。。

卒業式準備がやだなあ。。、

でも



やっばり、運悪く。。
重い椅子をたくさん
もった。。

うーん、


やってしまった

帰ればよかった!

くすん。

転勤したらどうなるかなあ。
ふう。。


脚腰がいたくなりませんように。


ザリガニはまってます!
コメント

昼間は10度超え!?

2016-03-17 05:22:09 | 不全足温存したい術後5年日常
だんだんストーブをどうするか
困る

昨日は、体育の時間
教室は熱帯だ。。

学校は暖房が難しく
なってきた。

暖房消して帰ると
朝はさむい!のだ。

ふう。。

おうちも難しい
昨日は夜、また、ストーブを
たいた。

夜中寒くなるから。


難しい季節

今年は灯油が安いから
気持ちは楽に
高いとストーブすぐ消したくなる。


春だなあ!の
外の明るさになったなあ。


さて、
昨日は高校の合格発表
私には暗い思いでの日
落ちた!から。。
なんとなく、嫌な日

ふう。。

脚腰は悪くない。

不全足ひだりかが
一時期の絶不調から
立ち直ってきた!

よい調子のままで
ありますように。。
コメント

不全足が悪くない!

2016-03-16 21:26:42 | 不全足温存したい術後5年日常
昨日から、調子いい
スゴくいいわけではないが
悪くない。

うれしいな


もちろん、いつもの
マッサージも
ストレッチもした

でも、昼間、ビクビクしてない
嫌だなとか思わない

なんかいい。

うれしいな!


ザリガニも元気


学校は卒業式のかざりでいっぱい


コメント

どうしたものやら。。PTA飲み会

2016-03-16 18:54:14 | 教育
二十年前は、当たり前のように
懇親会と言う名の
飲み会

クラスごとだったり、
学年だったり
親とのむはあった。

が、
もう、ないと思ってたら、

自分の学年の
一クラスが
なんと!
四月2日に飲み会?!
うそ。。

びっくり

解体学年だよ?

卒業でもないよ?

もう、ほとんどないのに。。


何話すのかも不思議。。

親子レクすらなくなってる
ご時世。。

くちあいた。。

困った。。


知ってる親から
あの先生は、そう言うの
すき


とか。。


高校の総会後の飲み会は
ある。
わたしは、同窓会副会長だ。

はあ。あ。

どうしよう。
他、四クラス

よくまあ、学校は認めたなあ

有志っていってもねぇ。。


やだなあ

気重
コメント