Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

中秋の名月

2009-10-03 | テディベア

今日は中秋の名月です。

 

それに合わせるように、昨日、「うさぎの餅つき」のオートマタが届きました。

 

作者は、市立大学のミニチュア椅子作りでごいっしょだったNさん、趣味でからくりのおもちゃを作っていらっしゃいます。

 

前から見ても横から見ても後ろから見てもかわいい…元々、お孫さんが作れるようにと紙で作ってあった写真を見せていただいたのですが、木で作っていただきたいとお願いをしていました。

 

後の紐を引っ張ると、

 

杵をもちあげ、紐を緩めると臼のなかに…それを繰り返して、ぺったんぺったんお餅をつきます。
その音が小気味よく響き、いつまでも遊んでいたい気分です。

 

今夜、月を眺めてうさぎがお餅を搗いていたら、それは我が家のうさぎです。(笑)
この写真は、フォトショップで合成しています。

 

いっしょに送っていただいたもうひとつのオートマタ、笛を吹くと、

 

風車が廻り、いなせなお兄さんもいっしょに廻りながら、見事な撥捌きを見せてくれます。
太鼓の裏には「祭」の字があり、笛の音と太鼓の音がお祭り気分を盛り上げてくれます。
Nさん、ありがとうございました。

 

こんな風に上手にお餅を搗きます。
うさぎさんが搗いたお餅をご希望の方は、お申し込みを受け付けましょうか?


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼しました (jun)
2009-10-04 22:45:31
>旦さん
すみません、そうかな~とは思ったのですが、確信が持てませんで、失礼しました。
あっ、好奇心は持っているかもしれません。
でも生活の役には立たないことのほうにばかり向いています。(笑)
それと自分ではわりにしっかりしていると思っているのですが、友だちには肝心なところが抜けていると言われています。
返信する
Unknown (旦サン)
2009-10-04 22:17:56
上の上のコメント私です。
うっかり名前を書き忘れました(汗)

それとjunさんは、素敵なセンスと旺盛な好奇心をお持ちです。
きっとそんなjunさんを慕われていろんな方が集まるんでしょう。
返信する
友だち (jun)
2009-10-04 21:59:36
>Unknownさん
お名前わからなくて、すみません。
うさぎさん、かわいいでしょう、無心に動かして遊んでいます。
私はできないことが多くて、ぼけ~としているので、お友だちに助けてもらってばかりです。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-10-04 21:30:56
うさぎさん、かわいいですね~
絵本から飛び出したような感じです。

junさんの周りには素敵な方が大勢集まってこられるんですね。まさに類は友を呼ぶ、といったところでしょうか。

返信する
GIFイメージ (jun)
2009-10-04 18:02:28
>シー坊さん
GIFイメージの動画は、ネットが混んでいるときなど、動かずに静止画になっていることがたまにあります。
昨日見ていただいたとき、たまたまそういう時間だったのですね。
ほんとうに音を聞きながらこの動きを見ていると、あきません、つい遊んでしまいます。
返信する
うぁあっ! (シー坊)
2009-10-04 10:07:19
一番下のウサギさん、動いてますね
昨日見たときは確か静止画だったような・・・
ははあー、こんな風に動くんだ
可愛いなあ!飽きない、大人のオモチャですね
返信する
うさぎの餅つき (jun)
2009-10-04 05:59:04
>榛名さん
山にいっしょに登っていらっしゃるお孫さんですね。
月探査ロケットが飛ぶ時代でも、子どもたちは月にうさぎが住んでいると思っています。
そういうメルヘンも大切にしたいですね。

>シー坊さん
オートマタはふつう西洋からくりといわれていて、ものすごく精密なものから、簡単な仕組みのものまでいろいろあります。
このうさぎは身長が耳の先まで11cm、胴の直径が3cmです。
紙で作られていた時の胴はトイレットペーパーの芯を使ってありました。

>まーく2さん
そちらの空は曇っていて残念でしたね。
広島ではきれいなお月さまでした。
紐を引っ張って、杵を上下させる簡単ななしかけですが、1本の紐のマジックというか、遊んでいてとても楽しいです。
返信する
お月見 (まーく2)
2009-10-03 22:08:33
残念ながら神奈川の夜空はすぐれません…
でも今日は、ウサギさんのいる月を見ることができました。
こちらで☆
とっても可愛いらしい、凝ったおもちゃですね。
趣味の域を超えていますね。
すばらしいです!!
返信する
ああ。。。 (シー坊)
2009-10-03 22:05:52
ようやく“オートマタ”の意味分りました
からくり人形ってところでしょうか?
この餅つきのウサギ、よく出来てるけれど
くーたんがこれだけ大きいって事は、かなり小さめのウサギ?
だとすると、もの凄い精密な作りなのですね!
すごいなあ。。。くーたん、大きく見えるよ
返信する
Unknown (榛名)
2009-10-03 21:44:40
お月さんで餅をついているウサギさん、可愛いですね。
小1の孫が遊びに来ていて、夜十五夜お月さんを見に外へ出てたら、大きな月が出ていました、孫にお月さんには何がいる、と聞いたらウサギさん、と答えました。 あははは
返信する
動くおもちゃ (jun)
2009-10-03 20:53:46
>和さん
趣味とはいえ、プロの腕前なんです。
市立大学の講座の時、お昼休みにオートマタなどのお話をして、作品の写真を見せていただいていました。
もっとたくさんの作品があったのですが、セレクトして、この2点をお願いしていました。
うさぎさんは紙を木に変えてだったので、時間がかかったそうです。
和さんの会社の木切れ、上手に使えば、利用できるかもしれないのに、処分するのは勿体ないですね。

>ガリさん
1本の紐を引っ張るだけなんです。
こういう簡単な仕組みで、見事に動くのは楽しいですよね。
工夫する楽しさ、作る楽しさ、遊ぶ楽しさ、いろんな楽しさが秘められています。
今度、現代玩具博物館(岡山県美作市)に出かける予定ですが、簡単なからくり人形を作るワークショップがあるので、参加できればと思っています。
返信する
素敵でお洒落! (ガリ)
2009-10-03 19:54:48
「うさぎさんの餅ちき」のオートマタ、なんとも可愛くて、素敵で、お洒落ですね!
お耳が片方折れているのがいいな~ ちょこんとあるしっぽも可愛い!
junくんが紐を引っ張って、楽しそう♪
もう一つのオートマタも、また楽しそうですねぇ。
返信する
Unknown ()
2009-10-03 19:53:20
可愛いうさぎさん。
動くおもちゃって好きです。
これを趣味で作られてるのですか?
すごいなぁー。プロですね。
紙のものも木に変えてっていうのも凄いですね。
うちの会社に、木の端切れ沢山あって、
捨ててしまったり(処分)するのですが、
見るたびに、何かにならないかなぁ・・・といつも思ってます。
返信する
中秋の名月 (jun)
2009-10-03 17:33:56
>熊王子さん
は~い、お届けしま~す。
あはは、食べるの専門のうさぎさんもいなくっちゃ。
そういえば、我が家にもいますよ。

>ユミさん
ネットの記事、興味深く読ませていただきました。
日本では月でうさぎが餅つきというのが定番ですが、外国では蟹だったり女性だったりするのもおもしろいですね。

>みぞやんさん
昨晩もきれいだったでしょうね。
とくに川沿いは風情がありますね。
今夜も晴れて、きれいなお月さまが見られそうです。
みぞやんさんちのうさちゃん、今夜、お月さまを見て、特別にぴょんぴょん跳ねるかもしれませんね。
オートマタのうさぎさん、今夜の中秋の名月に間に合うようにと昨日届きました。

>Donnさん
かわいいでしょう。
とんとん木を打つ音がいいんですよ。
ぺったんぺったんお餅つきの杵の音です。
お月さま、楽しみに夜を待ちましょう。
返信する
うさぎの餅つき! (Donn)
2009-10-03 14:01:38
かわいいうさぎさんについ笑みが・・・・
junくん楽しそうに遊んでいますね。
Nさんもこんなにjunさんに喜んでもらえて
うれしいでしょうね。
今日は快晴なのでお月さんきれいでしょうね。
返信する
Unknown (みぞやん)
2009-10-03 11:38:54
昨日夜晩く川沿いを歩いて帰る途中ですが、雨上がりでよく晴れていてお月様がとっても綺麗でした。お月見だなぁーって、ウサギさんが餅をついてる月を眺めてました。そういえば、家にもウサギ居るんですが、うちのウサギ今夜お月さんでもみせてやりましょうかね。
ウサギさんのオートマタちょうどこの季節にも有って楽しいお届けになりましたね。
返信する
Unknown (ユミ)
2009-10-03 11:29:15
月になぜウサギがいるのか、昔何かで聞いたのですが忘れてしまいまして…(汗)
さきほど検索したら、一つ話が出てました。ご存知かもしれませんが、良かったらご覧ください。
http://homepage3.nifty.com/chokainomori-ao/rokuya.htm

オートマタのうさぎさん、お耳がちょこんと折れてるところがかわいいです。素晴らしい細工ですね!
返信する
Unknown (熊王子)
2009-10-03 10:43:10
熊王子でし!
はーい!お餅希望しまーす。

我が家にもかわいいウサギがたくさんいます。
でも食べるの専門で持ちつきは疲れるからしません(笑)

こういう素敵なものが作れたり、絵が上手だったり羨ましいです。
プレゼントされたら嬉しくてたまりませんね。



返信する

コメントを投稿