Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

羊毛フェルトの動物たち

2015-04-30 | テディベア

4月28日から5月3日まで、松山市の国指定重要文化財「萬翠荘/晩餐の間」で、「山崎美佐 羊毛フェルトアニマル展」と「羊毛教室作品展」がひらかれています。
教室に通っているDonnさんも出展しているので、初日と2日目と、見に行ってきました。

 

入口の丸テーブルの上に、Donnさんの動物たちが並んでいます。

 

ぞうさん、しろくまさん、きりんさんはそれぞれ親子、ほかにかばさん、うまさん、しまうまさん、アルパカさんです。

 

丸テーブルなので、

 

くるっと回って、

 

後ろからも撮ってみました。

 

しろくまのお母さんは、植毛をしたあとでカットしてあるそうです。

 

かばさんの子どもと、

 

ぞうさんの赤ちゃんは、おいしそうにお水を飲んでいます。

 

やさしく見守るお母さんです。

Donnさんは月1回(2時間)の羊毛フェルト教室に通い始めて3年くらいだそうです。
先生の山崎美佐さんは、犬を中心に創作活動をされながら、いくつかの教室で教えていらっしゃいます。
明日は、先生の作品とほかの生徒さんの作品を、明後日は、会場になった国重要文化財の萬翠荘を紹介します。

「MUCH LOVED」

2015-04-29 | テディベア

10日ほど前のFacebookで、この写真が目にとまりました。
映画「ノッティングヒルの恋人」で有名なノッティングヒルを旅行中の男性がノッティングヒルの本屋さんの写真といっしょにアップしていたもので、その本屋さんでこの本を1冊買ったとのことでした。
すぐに、検索したら、アマゾンの洋書に在庫があったので、取り寄せました。

 

表紙の写真のベアがこんなふうに紹介されています。
Pink Teddy
AGE:24 HEIGHT:13″

         

Teddy
AGE:42 HEIGHT:36″

         

One Eyed Ted / Aloysius
AGE:55 HEIGHT:13″

         

Brownie
AGE:30 HEIGHT:12″

         

Ear Open
AGE:32 HEIGHT:10″

         

Giovanni
AGE:40 HEIGHT:17″

         

Bobo
AGE:34 HEIGHT:12″

         

The Ted Family
AGE:30 HEIGHT:8.5″

         

Mr.Ted / Johnny's Bear
AGE:43 HEIGHT:29″

         

Teddy
AGE:61 HEIGHT:14″

左ページに説明、右ページに写真、全部で61体のテディベアだけではなく、うさぎ、パンダ、きりんも紹介されていて、もうぼろぼろになって、ほとんど原形をとどめていないものもあり、小さい子にかわいがられたものは、5年か6年くらいでも、目や耳や足がなくなっていたりします。
でも、どの子も愛おしい、本の題名のとおり「MUCH LOVED」のぬいぐるみたちです。
いつか、また、ほかの子たちも紹介できるかもしれません。

野にある花のように

2015-04-28 | テディベア

4月18日(土)から26日(日)まで、「芸北写真塾写真展 野にある花のように 石州和紙で再現 茶花の世界」がひらかれていました。
一昨日26日の最終日に、ガリさんご夫妻の車に同乗させていただいて、夫と4人で出かけました。

 

写真塾主宰の紺野さんは古い友だちなので、ほとんど毎年、楽しみに出かけています。
出展者は60名、今年は、全員はじめて和紙にプリントすることに挑戦、題材の茶花の雰囲気に合ったやわらかさと気品が生まれていました。

 

額装された写真の額の上に蛙がちょこんと乗っています。
写真は紫陽花寺の紫陽花、これしかないという遊び心です。
4人とも気がつきませんでしたが、帰り際に、紺野さんが教えてくださいました。
最高。

みなさんが題材に選ばれた花の名前を挙げておきましょう。
片仮名と漢字の両表記がしてありましたが、漢字だけを記しておきます。
どんなお花か想像してみてくだささい。
杜若、雪割一華、曙草、芹葉黄蓮、夏椿、晒菜升麻、山芍薬、紫蘭、茅蘭、藪椿、曼珠沙華、山桜、蓮華升麻、紫陽花、三椏、一輪草、椿、通草、海芋、節分草、丹那沢蓋木、浜ごう、蝋梅、烏瓜、百日紅、鈴蘭、鳥兜、華鬘草、福寿草、白髭草、山火口、満天星、石蕗、花菖蒲、更紗満天星、金蘭、宵待草、水芭蕉、菊、白花猩々袴、鷺草、釣船草、蔓竜胆、三隅草、鵯花、雪餅草、東一華、蓮、蕗の薹、忍冬、瓜の木、半夏生、春虎の尾、菜の花、朝顔、松虫草、溝蕎麦、睡蓮、一人静、梅、木蓮

 

帰りに回り道をして、どんぐり村のむさしでランチ、私が食べた花籠むすびです。

 

また回り道をして、花緑公園に、一部の施設が閉鎖されていましたが、藤棚の藤の花が満開、

 

有名な石楠花(シャクナゲ)ロードはちょうど旬の時季を迎え、きれいに手入れされていました。

 

温室の栽培種には、花の色、形の違ういろんな種類がありました。
これは「桜狩」、

 

「夢路」、

 

「パープルマジック」、

 

「モーニングマジック」です。
お天気は快晴、暑いくらいでしたが、緑の木々を渡る風が気持ちのよい一日でした。 

うれしいお便り

2015-04-27 | テディベア

切手趣味週間の切手を貼ったお便りがDonnさんから届きました。

 

封筒の裏にはかわいいパンダさんのシールが貼ってあります。

 

いただいた絵はがき、

 

桜の花の和紙の絵はがきには、米国からのハナミズキ寄贈100周年記念切手を貼って、松山中央郵便局の手押し記念印を、

 

松山城の絵はがきには、日本の山岳シリーズ第6集富士山の切手を貼って、松山中央郵便局の手押し記念印を押してくださっています。
ハリネズミの絵はがきにはお便りが書いてありました。

 

そのハリネズミを動かしてみました。
針の先のマッチに火がついたら楽しいかなと思いましたが、ハリネズミが火傷するとかわいそうなので、ただ、上下に動かしました。
Donnさん、ありがとうございました。

 

だいすきなアヒルのジマイマの切手を貼ったお便りはsetsuさんからです。

 

イースターを祝う記念スタンプを押してくださっています。
3匹のポーズがかわいい~。

 

ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニたちが、イースターを楽しんでいる絵はがきです。

 

絵はがきのみんなを動かしかったのですが、カモメのティッピーブルーだけになりました。
籠のたまごとお花を落とさないでね。
setsuさん、ありがとうございました。 

宮沢賢治童話集挿絵

2015-04-26 | テディベア

三良坂平和美術館でひらかれている「佐伯義郎展」で求めた宮沢賢治童話集挿絵の絵はがきセットを紹介します。

         

〈セロ弾きのゴーシュ〉 1949年 宮沢賢治童話選「猫の事務所」より

         

〈猫の事務所〉 1947年 宮沢賢治童話集「貝の火」より

 

〈猫の事務所〉 1947年 宮沢賢治童話集「貝の火」より

        

〈茨海小学校〉 1948年 宮沢賢治動物童話集「二十六夜」より

 

〈茨海小学校〉 1948年 宮沢賢治動物童話集「二十六夜」より

 

〈月夜のけだもの〉 1947年 宮沢賢治童話集「貝の火」より

 

〈ひのきとひなげし〉 1946年 宮沢賢治作品第1集「やまなし」より

         

〈よだかの星〉 1949年 宮沢賢治童話選「猫の事務所」より

展示されていた原画の持つやさしさ、凛とした気高さは、すばらしくて感動しました。
今日紹介した8枚の絵はがきの内6枚は、2012年2月27日のこのブログ記事でも紹介しています。
このときには、佐伯義郎さんについても、すこし詳しく触れていますので、よろしければ、ご覧ください。
2012.2.27「猫の事務所」

 

三良坂平和美術館からの帰り道、バスが立ち寄ってくれた三良坂フロマージュで買ったフロマージュ・ブランです。
草をはむ牛たちがいる環境のなかで、若いご夫婦で経営されています。
小さな女の子が原っぱのお花を摘んでいて、声をかけると、ここにもきれいなのがあるよと教えてくれました。

佐伯義郎展

2015-04-25 | テディベア

「佐伯義郎展 宮沢賢治を見つけたひと」が広島県三次市三良坂町の三良坂平和美術館で、4月17日(金)から5月31日(日)までひらかれています。

         

佐伯さんは、広辞苑の初版から有職故事の挿絵担当で、すばらしい挿絵をたくさん描いていることでも有名ですが、1979年61歳で亡くなるまでの間に、画家として、詩人として、多様な仕事を残しています。
ガリ版刷り絵入り詩集や豆本、油彩、水彩、立体など現在600点余りが夫人のもとに残され、なかでも、初期宮沢賢治童話集の挿画では、見るものを見事なまでにその世界へ誘ってくれます。

 

会場の三良坂平和美術館は広島市内から車で2時間足らず、ちょっと不便な場所にあるので、協賛の「宮沢賢治を聴く会」で貸し切りバスを出してくれることになり、昨日、第1回目のツアーに参加しました。

 

平和を願う碑やモニュメントがある三良坂平和公園のなかに美術館があります。
すぐ隣のコミュニティーセンターには「荷車の歌」の作者山代巴記念室もありました。

 

期待に胸を膨らませながらのながらの入場です。
油絵、版画、立体作品200点余りがふたつの展示室に並べられていますが、中は撮影禁止です。

 

 

ショップで求めた版画の絵はがきセット2種類12枚のなかからお気に入りを3点紹介します。

         

「夏草や」 1972年 6×5㎝ 銅版画・彩色

         

「黄金虫(ポー)」 1974年 6.7×7.8㎝ 銅版画・彩色

         

「猫の背中」 21.8×16㎝ 孔版・彩色

宮沢賢治童話集の挿絵の絵はがきは明日、紹介します。

京都・奈良の郵便局風景印

2015-04-24 | テディベア

ツチノコさんからのうれしいお便り、昨日の続きです。
夜桜の下で遊ぶ猫たち、JAL、マリメッコ、京都限定の絵はがきには、

 

それぞれに、いろいろな郵便局の風景印がたくさん押印されています。
春休みにご家族で旅行された京都・奈良の郵便局の風景印です。

 

JALの絵はがきに、泉佐野郵便局関西空港分室と大阪国際空港郵便局の風景印、マリメッコの絵はがきに、大津中央郵便局と大津観音寺郵便局の風景印を押してくださっています。

 

なかでも、大阪国際郵便局は、関空でセキュリティチェックを受けて許可を受け、ゲートをあけてもらって車で走らなければ行けないので、とても貴重なものです。

         

京都限定の絵はがきには、京都中央郵便局、京都北郵便局、左京郵便局の風景印を、

 

猫たちの絵はがきには、奈良中央郵便局、奈良西郵便局、大和郡山郵便局の風景印を押してくださっています。
各地の風景印に込められたデザインを見ていると、ごいっしょに旅行を楽しんでいるような気持ちになってきます。
こんなにたくさんの絵はがきをいただいた上に、

 

京極井和井でお買い求めのお土産までいただきました。

 

雛形メモは男の子と女の子の着物の形に切り抜かれていて、

 

なかは金銀砂子入りの和紙でできています。

 

鳥獣戯画の文香、どなたかへのお手紙にしのばせたり、贈り物に添えたりして使います。
どちらも、京都らしい雅なお土産で、気持ちが華やぎます。
ツチノコさん、ありがとうございました。

 
昨日紹介した昭和基地内郵便局の風景印のペンギンたちで作ったプチアニメです。

しらせ船内郵便局風景印

2015-04-23 | テディベア

ツチノコさんから、うれしいお便りが届きました。
おしゃれで印象的な絵はがきに、

 

白瀬隊南極探検の記念切手を貼って、南極観測船しらせの船内郵便局の風景印が押してあります。

 

ずら~と並んだペンギンの絵はがきには、

 

1983年発行の南極観測船「しらせ」就航記念切手を貼って、昭和基地内郵便局の風景印が押してあります。
ペンギンたちのコラボが最高です。

 

どちらにも、風景印だけではなく、引き受け印も押してくださっています。
昨年の秋に郵頼してくださったものですが、「しらせ」に乗って、昭和基地まで旅をして、帰ってきた絵はがきたち、すばらしいロマンです。
お持ちだっためずらしい古い切手も惜しみなく使っていただいて、宝物になりました。

 

この絵はがきは、すてきなテープを貼った大きな封筒のなかの

 

お花の封筒に入っていました。

 

プーさん、絵はがきがたくさん入っていて、重かったでしょう。
しっかり運んでくれて、ありがとう。

 

この3枚の絵はがきには、

 

4月10日発売の「米国からのハナミズキ寄贈100周年」記念切手を貼って、札幌中央郵便局の機械と手押しの記念印を押印、
4月20日発売の「青年海外協力隊発足50周年」の記念切手を貼って、手押し記念印を押印、
切手趣味週間の桐鳳凰図屏風の記念切手を貼って、手押し記念印を押印してくださっています。

 

このほかにも、こんなにたくさんの風景印を押した絵はがきと家族旅行のお土産もいただきました。
明日、ペンギンたちのプチアニメといっしょに、ご紹介します。
ツチノコさん、ありがとうございました。
(明日に続く)

夏みかん丸漬

2015-04-22 | テディベア

萩に旅行されたガリさんからお土産といっしょにたくさんのお菓子をいただきました。

 

萩名産の夏みかん丸漬は、文久3年創業の長州屋光国製菓本舗の手作りのお菓子です。

 

風味豊かな萩の夏みかんの自然のままの形を生かして、中身を取り出し砂糖漬けして熱い羊羹を流し込んで作っているそうです。
時間と手間をかけて作られた夏みかんと中の羊羹がミックスした風味がお茶受けにぴったりでした。

 

海苔菓子風雅巻きは、味付けしたいろんな種類の豆をひと粒づつ並べて有明海苔で巻いたもので、はじめていただきました。
お豆はやわらかく加工されていて、海苔でスティック状に巻いてあるので、食べやすく、おいしいお菓子でした。
そのほか、だいすきな姫路のしほ味饅頭、おかき兆福餅のおすそ分けもいただきました。
ガリさん、ありがとうございました。

 

大きな茹で筍とあく抜きした蕨を友だちのSさんがおすそ分けしてくださいました。

 

さっそく、筍ご飯にしました、新鮮な筍なので、大きめに切って油揚げといっしょにたっぷり入れました。

 

筍と蕨の煮ものも作りました。
筍は、たくさんあったので、ちらし寿司や筍ご飯に使えるように、半分は煮たものを小さく切って小分けに冷凍しました。

 

蕨は、出汁醤油、米酢、味醂を合わせたものに浸けて、即席あっさり漬物風にもしてみました。
この時季の山菜の恵みはうれしいです。

 

大分市の帆足本家の和菓子もいただきました。
Sさん、ありがとうございました。

 

竹原市ウォーキングの企画で、忠海にあるアヲハタジャム工場で、夫が作ったいちごジャムです。
材料などは全部準備がしてあって、工場で説明を聞きながら、1時間ほどで仕上げたそうです。

切手趣味週間

2015-04-21 | テディベア

昨日は、切手趣味週間の記念切手と、

 

青年海外協力隊発足50周年の記念切手の発売日でした。

         

切手趣味週間の切手が狩野探幽の「桐鳳凰図屏風」だったので、鳳凰紋をデザインした絵はがきに、

 

切手を貼って、広島中央郵便局の記念印を押してもらいました。
コレクションしていらっしゃる方には、4月10日発売の「米国からのハナミズキ寄贈100周年」のといっしょにお送りしました。

 

春の絵はがきを売っていたので、郵便車仕様のテープのりといっしょに買いました。

 

4月17日発売の「日本の山岳シリーズ第6集」は、記念印押印には行きませんでしたが、すきな山ばかりだと、夫が近所の郵便局で買ってきました。
利尻山、安達太良山、至仏山、白馬三山、立山、槍ヶ岳、八ヶ岳、富士山、北岳、宮之浦岳です。