
高山中央郵便局に寄っていただいて、高山祭の記念切手を買い、

散策途中で買った絵はがきと、

準備していた絵はがきに、

風景印を押してもらいました。
帰ってから、すこし体調を崩し、まだお送りしていませんが、コレクションしていらっしゃる方には、今週中くらいにお送りする予定です。

高山から岐阜への帰り道、ひるがの高原SAのすぐ近くに「クックラひるがの」があり、

夕陽が沈もうとする間際、まるで物語の世界に迷い込んだような光景が広がっていました。

ヨーロッパの民話に登場する大地を司る妖精ノームが迎えてくれます。



中に入ると、そこにはクリスマスの風景が広がっていました。
併設されている北欧雑貨のショップで、ムーミンのビスケットとライオンのプレートを求めました。
★
みかんさんご夫妻にご案内いただいた飛騨高山の旅は今日で終わります。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
あはは、私も早とちりです。
新聞の見出しを見て、おかしいなと思ったら、否定を肯定に肯定を否定に読んでいたりします。
このショップは新しく出店したとのことでした。
クリスマスのディスプレイは売り物ではないようでした。
朝市、ゆっくりできたら楽しいですよね。
>榛名さん
いつもの年より今年は雪が多かったようですが、雪の高山は風情がありました。
ほかの季節にも出かけたいし、大変な人出らしいのですが、高山祭の人形からくりも見てみたいです。
高山は何度か行きましたが、雪のときは行ってません。
雪のときも良いですね。
数字も文字もひっくり返ってしまう私です(笑)
夕日も素敵ですし、雑貨屋さんも素敵ですね。
クリスマスのお店って、ずっと見てても飽きませんよね。
朝市も行くと見かけるんですけど、いつも日帰りなので、まともにお店を見た事がなく、一度ゆっくり見てみたいです。
日の出・日の入りの前後1時間は、ゴールデンアワー、別名マジックアワーとも呼ばれていますが、太陽の光と空の青のコントラストで彩られた美しい姿を見ることができる貴重な時間ですね。
旅先でそんな時間に出会えると、ほんとうにうれしいです。
高山祭の切手も風景印もすてきですね。
雑貨のなかでも北欧のものはセンスがよくて、だいすきです。
高山祭の切手、素晴らしいですね!風景印も興味深いです。
北欧雑貨のショップ、いいですね~!
色々な雑貨をみるのは楽しいですよね。
まるで、北欧の風景のようですね。
ちょうど夕陽が沈む時間で、実景はもっと美しく見惚れていました。
最近、1年中クリスマスのお店もちらほら見かけるようになり、うれしいです。
>みかんさん
さすが観光地の高山中央郵便局ですね、記念切手が置いてありました。
道中とはいえ、雪かきができていない駐車場に車を入れていただいて、ありがとうございました。
おかげさまで、貴重な風景印を押していただけました。
>ディオさん
クリスマスって、なんだかわくわくするし、あたたかい気持ちになります。
私ももう待ち遠しいです。
横浜の北原さんの「ブリキのおもちゃ博物館」のお隣りに年中クリスマスのショップがあるんですよ。
いつ出かけても、クリスマスグッズでいっぱいです。
>Donnさん
高山のはがきを買ったり、郵便局での時間を作ってくださったり、ほんとうに至れり尽くせりのご案内でした。
あらためて、みかんさんご夫妻にお礼を言いたいですね。
夕陽って寂しいという方もいらっしゃいますが、私は明日への希望が感じられて、だいすきです。
北欧雑貨は癒しの力を持っていますね。
ですよね。
帰路は夕陽がみられハッピーでした。
北欧雑貨のお店、癒されました。
クリスマス時期以外でもクリスマスの風景を見られるなんて、とても良いですね。まだまだ3月ですが、クリスマスが待ち遠しい気がします。
高山の中央郵便局の通りは、いつも通るのですが、寄ったのは初めてです。足元の悪い駐車場で大変でしたが、おかげで楽しい経験が増えました。
ほんと、物語の一ページのようです。
クリスマスグッズはいつ見ても
楽しいですね。不思議です。