
ご当地フォルムカード第3弾の大阪府は「大阪城」

兵庫県は「姫路城」

大阪城も姫路城も何度か行ったことはありますが、写真がありません、これは広島城です。

三重県は「万古焼き」

夏の風物詩の蚊遣り、くまサイズです。

京都府は「京都タワー」

京都には何度も出かけていますが、京都タワーの写真もなくて、これは東京タワーです。

奈良県は「東大寺大仏殿」

奈良を訪れたのもずいぶん昔、写真が見つからなくて、これはタイの大仏殿です。

神奈川県の「芦ノ湖with海賊船」は先日紹介しましたが、そのミニカード
この6枚のカードは、弾丸ツアーで6府県の郵便局を廻ってくださったちろりんさんにいただきました、ちろりんさん、ありがとうございました。

新潟県の「上杉謙信」

若き日の謙信公!?

富山県の「ホタルイカ」

ホタルイカって光るんでしょ、ぼくも光りた~い。
うふふ、くーたん、光ってるよ。
上2枚のカードは和さんからのプレゼントです、和さん、ありがとうございました。
フォルムカード第3弾は明日に続きます。
みなさんのおかげで第3弾が集まっています。
蚊遣りは夏の風物詩ですね。
光るくーたん、最初は懐中電灯を自分で持ってぴかぴかさせるというアイデアが浮かびました。
>ちろりんさん
弾丸ツアー、お世話になりました。
カード紹介、そこに行っていても、フィルム時代の昔の写真を探すのは億劫だし、デジタルになってからのも最近のものでないと、パソコンやハードディスクが何度も故障しているので、なかなか見つかりません。
ありがとうございます♪
実は私も自分のカード紹介の時に、カードにある建物の写真探してみたのですけど、大阪城の写真しか見つかりませんでした。
京都タワーはわが家からも割と近いので何度も前は通ってるのですけど(笑)
くまサイズの蚊遣りいいですね~!
光るくーたんも楽し~い♪
第3弾 集まってきましたね。
蚊取りブタ 我が家にもカードではなくて 本物がありま~す!
今年も活躍してもらおうかなぁ。
timくんの紹介も楽しく拝見しましたよ。
みなさんからいただいたフォルムカードで、各都道府県のことに思いをはせるのは楽しいですね。
ちろりんさんが富山県のホタルイカを光るキイロイトリで紹介してらしたので、光るくーたんのアイデアにつながりました。
ぼつぼつ蚊の出る季節、やっぱり三重の萬古焼き活躍しそうですね
京都は高い建物がありませんが、唯一辺りを見渡せるタワー上ってみたいですね。
若かりし頃の謙信公とクマさん、光るクータンにホタルイカ
こんな紹介して頂くと見てるの楽しくなりますね
ちろりんさんの弾丸ツアー、すごいですよね。
ガリさんちのすてきなお花を背景にした紹介も見せていただきました。
うふふ、くーたん、負けていませんか、うれしそうですね。
ちろりんさん、一度に6府県!ほんとうにすごいですよね。
私も頂きました。
くーたんが光ってるぅ~ ホタルイカに負けてませんよ(笑)
ほたるくま願望がかなって、満足なくーたんです。
子どもって、ちょっとしたことで満足できるところがかわいいですよね。
東京タワーは当たり~。
>ユミさん
くーたんって、笑いをとるつもりはないんですけど、なんだかですよね。
水族館で撮った光るくらげの写真があったのですが、くーたんの登場になりました。
>シー坊さん
junの写真は10年以上前のフィルム時代のなんです。
まだ若くて毛がふさふさしています。
この頃はくまサイズの小物を結構集めていました。
>熊王子さん
タイは広々としていて、きらびやかですね。
それと人々の信仰心が厚いので、お供えのお花が絶えることがありません。
>Donnさん
みなさんにいただきっぱなしですが、カードの1枚1枚にありがとうと言いながら写真を撮って、紹介の仕方を考えるのが楽しいです。
くーたんの頭、ぴっかり光っていますね。
junくんの浴衣姿、若いです。木馬は素敵です。
くーたん、絵本でいっぱいの頭の中が透けて
みえているのかピカピカしていますよ。
あはは!くーたんの発想力が感動的におかしい!
日本のお城も好きですが、タイの大仏殿、いいですね。
住みたい。。
二人とも可愛いな♪
ぷぷぷっと笑ってしまいましたよ~!!
くーたん、おもしろーい!!
ウケました~~~!
ホタルクマになりましたね!
あ、東京タワーのお写真…もしかしてあのホテルから見た景色かな?☆