今日は、「被災経験を次世代や日本に生かす ~脱原発、災害対策」の復興プログラム構築プロジェクトについて報告します。
(単位 千円) |
復興計画に掲げる |
事業名 | 事業概要 | 総事業費 | (内 一般財源 から) |
重点取組事項 |
②復興プログラム 構築プロジェクト |
浪江町復興計画 策定事業 |
H24年度に策定された浪江町復興 | 33,906 | 2,106 |
計画の見直し・個別計画の策定 | ||||
復興支援員導入事業 (復興推進課) |
津波被災地復興業務及び復興計画 | 9,614 | 9,614 | |
進行管理等について専門性を持つ職員 | ||||
を配置し、復興の具現化を図る | ||||
震災記録誌の発刊 | 震災体験を次世代へ伝えるとともに | 2,000 | 2,000 | |
今後の災害への備え、復興の参考 | ||||
とする2000部 | ||||
浪江のこころプロジェクト | なみえのこころ通信作成委託 | 22,524 | 24 | |
フォトビジョン運用業務 | フォトビジョンによる情報発信 | 4,829 | 4,829 |
*三日坊主さん、ご教授ありがとうございます。残念ながら理解が出来ませんでした。
今後機会があれば、ご指導をお願いします。