
今日うちの方では虹が見えました。 久しぶりにきれいな虹を見たなぁ、って。
今うちの方では空は静かですが、大気が不安定で雨や雷が、なんて予報ですね。 皆様のお宅の方はどうでしょうか。
あ。 そう言えば。 こんな所に書いちゃうのもなんですが。
13日(月)、たまたまついていたテレビがTV朝日の「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」
「いろんな番組があるんだなぁ」と思って見ていたら、「日光山 輪王寺」の特集をやってました。
色々な興味深い話に「へぇぇぇ。」と思って全て見てしまいました。
三仏堂改修のため作られた天空回廊ができたころは、物珍らしさに何回か行きましたが、その後ぱったり行ってません。 天空回廊ができてから既に4年がたったのですね。 2020年完了予定ですからあと5年。 初めのころはだんだんと屋根がとり壊されたりして行く様子を何回か見ましたが、現在工事も随分進んで、内部の仏様たちも移動しているという話は聞いていました。
その仏様を今間近に見られるのだそうですね。 三仏堂にいらっしゃる時も随分近くで見られるのだな、と思いましたが、現在はまっ正面の至近でご尊顔を拝することができるようです。 ちょっと見てみたい。
そして今月4月22日から「徳川家康公四〇〇年御遠忌記念」により「日光山輪王寺 大猷院」にて「家康公御位牌初公開」が行われます。 同時に「風神・雷神像特別公開」も行われます。
これも興味あるなぁ。 そもそも家康公のご位牌が大猷院にあるの?、って感じなのだけど。 こういう期間限定に弱いです。w
皆様もよろしければいかがですか? 4月22日ごろはちょうど三仏堂前の「金剛桜」が咲いているのではないかな。