2011年 8月28日(日)
自分のS2000をさらけ出す(恥ずかしい

)ので書くのに躊躇しましたが、
昨日の失敗を忘れない為にも&自分用の備忘記録、そして報告(連絡&相談&お願いも込めて)も兼ねて書き綴っておくことにしました
2011年9月の計画

SUCCEEDSPORTS強化ブレーキペダルの装着。
予約したペダルの入荷日が楽しみ

記事 S2000奮闘記「
S2000 SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSYの予約」

(写真はASM Blogより借用)
ASM S2000リフレッシュプランの事前点検を受ける。
上記「SUCCEEDSPORTS強化ブレーキペダル」を装着する際に「リフレッシュプランの事前点検」を受けて、プロの目から自分のS2000のチェックをお願いします

日時を決めて
ASM S2000リフレッシュプランのベースメニューを受ける。
製造から12年が経過し、13万kmを走った車をリフレッシュ

ソフトトップ(幌)の交換 (前期→後期)。
開閉時に負荷がかかる?場所に、亀裂が入ってきたので後ろ窓がガラスの後期用の幌に交換です。
記事 S2000奮闘記「
S2000 洗車 2011.8.1」

ドアの板金塗装(サイドミラー跡の穴埋め作業)。
そろそろ(と言うよりも、いい加減に)穴を埋めます

ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04の装着。
購入当初から着いていたマ●ガヒ●ズ(デザインもどちらかと言うと苦手なので

)の
リヤバンパーの塗装のひび割れが酷くなってきているので交換です。

(撮影日2011.8.27/iPhoneにて撮影)
当初「ASM I.S.Designリヤエアロバンパー07 ナロー」を予定していましたが、ストリートの景色と溶け合うのは04なのかな?
(余談)
ボク 「(ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04とASM I.S.Designリヤエアロバンパー07 ナロー)のどっちがイイかな?」
同行人「ASM I.S.Designリヤエアロバンパー07はオーバーフェンダーにする時でイイんじゃないの?」
ボク 「オーバーフェンダーにするの?」

同行人「エッ!?しないの?」

そろそろS2000の名義人も変わるみたい?です(笑)。

ASM I.S.Design トランスフック ( リヤ )の装着。
リヤバンパーを「ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04」へ交換の際にフックも取り付けます。

ステンレス溶接網へ交換。
リヤバンパーを「ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04」へ交換の際に、網をASM S2000 1号車でも使われているステンレス溶接網へ交換します。

Spoon ガセットプレートの装着。
フロントアーム剥がれの防止として取り付けます。
溶接を伴う作業なので、本当に信頼を置けるお店にしかお願い出来ない作業です。
仕上がりの美しさを見てもASMにお願いをして間違いないと思います。
ASM Blog「
Spoon ガセットプレート」


HONDAリアストレーキ S2000用の装着。
前オーナーが取付けて外した跡がある(穴が開いていて、今は塞いでいる状態です)ので、
リアストレーキ(純正部品)を取付けます。
恐らく前オーナーは、HONDAリアストレーキ S2000用 →
FEEL'S(HONDA TWINCAM) サイドステップ → 売却 の順だったと思われます。


APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirrorの修理(塗装)。
気が付けば
購入から3年も経っていました。
最近、塗装が気になるので修理(再塗装)します。
カーボンの塗装こそ信頼が置けるお店にお任せしたいものです。
(
塗装の失敗例を経験するとなおさら

)
運転席側(撮影日2011.8.27/iPhoneにて撮影)。

助手席側(撮影日2011.8.27/iPhoneにて撮影)。


エンジンルーム内ボルトの交換(二カ所)。
エンジンルームのボルト(二カ所。運転席側、助手席側)が洗車の度にサビを落としてますが、すぐに錆びてしまいます

新品に交換します。
何か良いボルト(錆びないボルト)は無いですか?
運転席側(撮影日2011.8.27/iPhoneにて撮影)。


イグニッションコイルの交換(要相談)。
製造から12年が経過し、すでに13万kmを走っているので相談をして交換します。


G.T WORKS F20Cインジェクター(4本セット)の装着(要相談)。
上記同様に、製造から12年が経過し、すでに13万kmを走っているので相談をして交換します。


フロントバンパーの部品交換。
昨日、部品交換をした際に壊してしまった(ネジがナメて交換が出来なかった)部品の交換と補修作業をお願いします。
記事 S2000奮闘記「
S2000 フロントバンパー色々...Part2」

以前に「
ASM Blog」を見ていたら上の写真の5カ所のボルトを「ASMナンバーボルト」を使う記事があったので同じ仕様にしてみよう(真似してみよう

)と思い、「
ASMナンバーボルト」を製品紹介のページで探してみたら、「完売。次期ロット企画中、入荷日未定。」でした

在庫はありませんか?

それとも同じ形状の「無限ナンバーボルト」で代用するしか無いのかな?(要相談)


ASM エキゾーストマニホールド07の装着とO2センサーの交換(予算を考慮しながら)。
ASM エキゾーストマニホールド07の装着して、同時にO2センサーを交換したいと思っています。
予算を考慮しながら実施するか判断をしたいと思っています。


SEVについて
巷で人気の「
SEV」。話を聞かせて頂いてから検討します。
いよいよ自分のS2000にも投入!?


Spoon リジッドカーラーキット&ステアリングギアボックスリジッドブッシュキットの装着(要相談)。
効くのかな?
話を聞かせて頂いてから検討します。


その他
色々と話を聞かせて頂いて(相談に乗ってもらって)、メンテナンスやリフレッシュを施しながら10年後も20年後も楽しく乗り続けて行けるS2000に仕上げて行こうと思います。

S2000 走行距離131,045km
S2000 今後の計画