S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2023年1月

2023年01月31日 | S2000 / Mileage
2023年1月29日(日)給油
(給油場所)神奈川県横浜市新山下町
(走行距離)252.6km
(数量)40.80L
(燃費)6.19km/L
(単価)@180円
(金額)7,344円
(ODO)221,701km



2023年1月の結果
(走行距離)252.6km
(給油数量)40.80L
(平均燃費)6.19km/L
(平均単価)@180円
(給油金額)7,344円





【 Memo 】
『ハイオク価格の推移(宇都宮市内の1Lの店頭小売価格)』
2022/3/8 @182円
2022/3/17 @172円
2022/5/21 @172円
2022/5/29 @167円
2022/6/7 @167円
2022/6/16 @173円
2022/7/4 @177円
2022/7/12 @175円
2022/7/21 @173円
2022/7/30 @169円
2022/8/8 @168円
2022/8/18 @168円
2022/8/31 @168円
2022/9/13 @173円
2022/9/21 @173円
2022/10/6 @170円
2022/10/17 @170円
2022/10/25 @172円
2022/11/3 @166円
2022/11/14 @165円
2022/11/22 @165円
2022/12/2 @165円
2022/12/18 @167円
2022/12/26 @167円

2023/1/6 @167円
2023/1/10 @169円
2023/1/24 @169円
2023/1/28 @169円



『今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。



 

 

 



平穏な日々が訪れますように。


20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2022.12.31ver - S2000奮闘記
S2000 燃費 2022年1月 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2023.1.31

2023年01月31日 | 雑記
2023年 1月31日(火)
今日は朝から仕事で日光市へ行ってきました。
お昼前に仕事を終わらせて、次の目的地へ急行

途中に日光有料道路のサービスエリアで休憩。
山は雪で真っ白
水墨画の様に綺麗だったけどスマートフォンのカメラでは映らずに残念
有料道路は融雪剤が撒かれてあってS2000で来なくて良かった。
NBOXの床下も後で掃除が必要




N BOX ODO 34,301km



平穏な日々が訪れますように。


2022年 ぶらり旅「日光口パーキングエリア 上り線 2022.8.2」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 spec 2023.1.29ver

2023年01月29日 | S2000 / Specification
(2023.1.29 ASMの駐車場にて撮影)




2023年1月29日(日)
【 備忘記録 】
(車名)S2000(白)
(型式)AP1(100型)
(年式)1999年(平成11年)車



1.Exterior
1)ASM I.S.Designエアロボンネット(FRP)  
2)無限 リヤウィング
3)McGard ナンバープレートロック
4)APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror 
5)HONDA純正リヤバンパー戻し
6)HONDA Accessリアストレーキ装着
7)S2000 後期用ヘッドライト(04ライト)装着 - S2000奮闘記



2.Interior
1)RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby
2)momo prototipo
3)NSX-Rホーンボタン
4)ラフイックス(ショートボス、フリッパー、セキュリティーキット)
5)無限シフトノブ 
6)モナコミラー(白)
7)ASM KAROフロアマット
8)ASM KAROリアトレイマット
9)ASM 「意味不明のステッカー」
10)ASMショルダーカバー
11)テクトム CMX-100
12)HONDA純正品トランクルームライト
13)comtec ドライブレコーダー HDR-101
14)春木屋(harukiya) センターコンソールカバー
15)HONDA純正品シフトブーツ(欧州仕様)
16)HONDA Accessフットライト



3.Intake
1)ASM ビッグスロットルIS-09
2)ASM SAMCOインテークホース(AP1用/初期ロット)
3)ASM スロットルスペーサー(AP1用)
4)無限Hi-Performance Air Filter
5)SPOON カーボンエアダクト
6)純正エアクリーナーボックス加工Part1,Part2,Part3



4.Exhaust
1)ASM I.S.Designサイレンサーキット2
2)ASM エキゾーストマニホールド07



5.PowerUnit & DriveTrain
1)ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着
2)ASM K-TECH Cluch Kitと周辺部品の装着
「クラッチ周辺部品」
  (1)ASMクラッチスレーブシリンダー
  (2)ASMベアリングガイド
  (3)ASMレリーズフォーク
  (4)ASMレリーズベアリング
3)ASM ステンレスメッシュクラッチホース 前期用
4)ASM クラッチ用強化ペダルBOX
5)ASM ファイナルギヤセット
6)ASM 強化ドライブシャフト
7)TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキット
8)G.T WORKS GENROM(AP1用)
9)G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクター
10)NAG 可変減圧バルブ Superb
11)SPOON トランスミッションオーバーホール NTS



6.SusupensionSystem
1)ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+
 (1)追加オプションパーツ HYPERCO パーチェ
 (2)追加オプションパーツ ニードルローラーベアリング 
 (3)追加オプションパーツ ASM PERCH60アダプター
 (4)追加オプションパーツ SRE減衰調整ダイヤル
2)「S2000 ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー 装着2023.1.29 - S2000奮闘記
3)「ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール履歴 
  (1)「S2000 ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+のオーバーホール2023.1.29ver - S2000奮闘記



7.Wheel & Tire
1)WORK EMOTION CR Kai 17インチ 
2)S2000 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」- Front 215/45 R17 / Rear 235/40 R17



8.BrakeSystem
1)ASM ステンレスメッシュブレーキホース
2)ASM SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY
3)AP RACINGブレーキフルードPRF660
4)HONDA純正品フロント&リアブレーキ シムセット
5)ブレーキパット
 【F】ZONE ブレーキパッド
 【R】HONDA純正品



9.BodyReinforcement
1)ASMボディ補強バーGTシリーズ 
  (1)ASMフロントタワーバーGT
  (2)ASMフロントロアアームバーGT
  (3)ASMリヤタワーバーGT
  (4)ASMリヤロアアームバーGT
2)ASMフロントロアアームバー
3)ASM トランスミッションステーGT
4)ASM Pro-Boltフェンダー用ボルト



10.SEV
1)SEVプレミアムヘッドバランサー → 2023.1.29より一時、封印(取外し)。
2)SEVフューエルチャージ5mode
3)SEVトランスコア → 2023.1.29より一時、封印(取外し)。



11.Others
1)ASMオイルフィルターストッパー
2)ASMベリーショートアンテナ → HONDA純正アンテナ戻し
3)ASM ステンレスナンバーボルト
4)slime 緊急タイヤ補修システム
 【2017.11.25追記。パンク修理剤、買換
5)エアロワイパー → ワイパーゴム交換「PIAA AERO VOGUE」
6) キルスイッチ → 2023.1.29撤去(参照記事「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」)
7) 無限ローテンプサーモスタット → 2023.1.29撤去(参照記事「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」)
8) 無限ファンスイッチ → 2023.1.29撤去(参照記事「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」)
9) 無限ラジエターキャップ → 2023.1.29撤去(参照記事「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」)
10)無限ナンバープレートボルト
11)無限フィラーキャップ
12)Spoonマグネットドレンボルトセット
13)エンジンルーム内のボルト交換



12.Refresh
1)電気系統トラブル2010
2)Refresh Plan 2011
3)Refresh Plan 2013 vol.1
4)Refresh Plan 2013 vol.2
5)Refresh Plan 2013 vol.3
6)Refresh Plan 2013 vol.4
7)Refresh Plan 2014 vol.1
8)Refresh Plan 2014 vol.2
9)Refresh Plan 2015
10)Refresh Plan 2016 vol.1
11)Refresh Plan 2016 vol.2
12)Refresh Plan 2017
13)Refresh 2018 vol.1 , vol.2 , vol.3
14)Refresh Plan 2020
15)Refresh Plan 2021
16)メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記



13.アライメント調整
1)アライメント調整 2010.7.31
2)アライメント調整 2011.11.28
3)アライメント調整 2014.10.28
4)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」の作業時に同時に作業。



14.車検
1)車検 2008.10.28
2)車検 2010.10.16
3)車検 2012.10.15
4)車検 2014.11.1
5)車検 2016.11.5
6)車検 2018.11.3
7)車検 2020.11.7
8)S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記(2022年11月)




15.バッテリー
1)バッテリー交換 2013.1.19
2)バッテリー交換 2016.1.21
3)バッテリー交換 2018.11.3
4)バッテリー交換 2021.12.11



16.その他Memo
1)事故記録メモ 2016.1.31記載
2)S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver
3)S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2021.12.11ver
4)S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2022.12.31ver
5)S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver








S2000 ODO 221,701km




平穏な日々が訪れますように。


20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス記録簿2023.1.29ver - S2000奮闘記
2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 メンテナンス記録簿2023.1.29ver

2023年01月29日 | S2000 / メンテナンス記録簿
(2023.1.29 ASMの駐車場にて撮影)




2023年1月29日(日)

2023年1月29日現在の総括(まとめ)。


「S2000の主なメンテナンス箇所(2023年1月29日現在)」

 走行距離 / 実施日 / 内容
114,310km / 2010年2月17日(水)/ オルターネーター交換
117,071km / 2010年5月29日(土)/ クラッチ交換フライホイール交換SPOON トランスミッションオーバーホールNTS 装着
133,963km / 2011年11月〜12月 / 幌交換、アーム類交換、前後ブレーキO/H他
149,718km / 2013年8月24日(土) / ラジエター交換
151,452km / 2013年12月13日(土)/ ASM ファイナルギヤセット装着、ASM 強化ドライブシャフト装着他
153,331km / 2014年5月3日(土) /  イグニッションコイル交換
156,113km / 2014年11月1日(土) / エンジンハーネス交換
158,843km / 2015年5月2日(土) / クラッチマスター&レリーズシリンダー交換
167,943km / 2016年11月5日(土)/ ホンダ純正アイドルコントロールバルブ交換、ホンダ純正チェーンテンショナー交換
168,534km / 2016年11月19日(土)/ ホンダ純正セルモーター交換、ホンダ純正インシュレーター交換
173,589km / 2017年7月12日(水)/ リアブレーキO/H他
176,983km / 2017年11月25(土)/ G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクターの装着
178,178km / 2018年1月13日(土)/ アイドルプーリー交換、テンショナー交換
182,540km / 2018年7月7日(土)/ レリーズシリンダーのメンテナンス
182,635km / 2018年7月14日(土)/ ヘッドカバーパッキン交換
191,684kim/ 2019年4月22日(月)/  運転席側ドアモール交換
211,483km/  2020年11月7日(土)/ 燃料ポンプの交換、ヘッドカバー&パッキン交換、エンジン タペットクリアランス調整他
221,266km/  2021年12月11日(土)/ ASM K-TECH Cluch Kitと周辺部品の装着、バッテリー交換、ワイパーゴム交換他
221,701km/  2023年1月29日(日)/ ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着
221,701km/  2023年1月29日(日)/エンジン乗せ替えに伴う周辺部品、駆動系部品、冷却部品の交換。ヘッドライトライト交換。サスペンションO/H他
                   (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記









S2000 ODO 221,701km



「メンテナンス覚え書き」
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.9.14ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2021.12.11ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2022.12.31ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver - S2000奮闘記



平穏な日々が訪れますように。


2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver

2023年01月29日 | S2000 / メンテナンス記録簿
(2023.1.29 ASMの駐車場にて撮影)



2023年1月29日(日)
メンテナンスリストの備忘記録。
以下。


【 メンテナンス箇所のリスト - 2023.1.29ver 】

1.インジェクター
 2017.11.25「G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクターの装着」
 (2023.1.29洗浄作業後に新エンジンへ移設)

2.イグニッションコイル
 2014.5.3「イグニッションコイル交換」
 2020.11.7「Refresh Plan 2020 」
 

3.エンジン、ミッション、デフマウント
 【エンジンマウント】
  2011.11.29「S2000 Refresh Plan 2011」
  2023.1.29「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」
  
 【ミッションマウント】
2023.1.29「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」
 
 【デフマウント】
 (未交換)

4.ガソリンタンクキャップ
 2020.11.7「Refresh Plan 2020 」

5.ラジエター、ラジエターファン、ACコンデンサーモーター、ファンモーター、ファンスイッチ、サーモスタット
 (1)ラジエター 2013.8.24「ラジエター修理」
 (2)ラジエターファン(2022年10月時点では未交換)
 (3)ACコンデンサーモーター(2022年10月時点では未交換)
 (4)ファンモーター(2022年10月時点では未交換)
 (5)ファンスイッチ(2022年10月時点では未交換)
 (6)サーモスタット 2007.8.5「サーモスタット交換」
 ※ 上記(1)から(6)のラジエター類は、2023年1月に新エンジンの載せ替え時に全て新品へ交換。
  (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」

6.足回りブッシュ関連
 サスペンションアーム類交換 2011.11.29「Refresh Plan 2011」
 2023.1.29に交換。「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」

7.F,Rハブベアリング
 2023.1.29に交換。「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」

8.F,Rブレーキローター、キャリパー
 ブレーキO/H 2011.11.29「Refresh Plan 2011」
 リアブレーキ修理 2017.7.8「リアブレーキ修理」      

9.ドライブシャフト
 ドライブシャフト点検  2011.11.29「Refresh Plan 2011」
 ドライブシャフト交換 2013.12.21「ASM 強化ドライブシャフト装着 」
 ドライブシャフトO/H 2023.1.29「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」

10.プロペラシャフト
  プロペラシャフト交換(AP1用からAP2用へ)2023.1.29「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」

11.メーター球
 (未交換)

12.バッテリーマイナス端子
  2023.1.29に交換。「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」
 (プラス端子は廃盤。2023.1.29現在の情報)

13.エンジンハーネス
 2014.11.1「エンジンハーネス交換」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」

14.チェーンテンショナー
 ホンダ純正チェーンテンショナー交換 2016.11.5「リフレッシュ&メンテナンス&車検2016 」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換。 
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


15.スプルースバルブ
 2010.11.7「Refresh Plan 2020」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


16.ノックセンサー
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


17.セルモーター
 HONDA純正 セルモーター&インシュレーター交換 2016.11.29「HONDA純正 セルモーター&インシュレーター交換」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換(リビルト品)。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


18.オルタネーター
 オルターネーター交換 2010.2.17「オルターネーター交換」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換(リビルト品)。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


19.ブレーキホース、ブレーキマスター
 ブレーキホース交換 2008.12.29「ASM ステンレスメッシュブレーキホース 装着」
 ブレーキマスター(ブレーキO/H)2011.11.29「Refresh Plan 2011」
 リアブレーキO/H 2017.7.8「リアブレーキ修理」


20.クラッチホース、クラッチマスター
 クラッチディスク交換 2019.5.29「ASM SREクラッチディスク(オーガニック) 装着」
 クラッチホース交換 2019.5.29「ASM ステンレスメッシュクラッチホース 前期用 装着」
 クラッチマスター交換 2015.5.2「クラッチマスター&レリーズシリンダー交換」
 クラッチと周辺部品交換 2021.12.11「ASM K-TECH Cluch Kitと周辺部品の装着」


21.オイルレベルゲージ
  2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換(リビルト品)。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


22.PCVバルブゴムパッキン
 ホンダ純正アイドルコントロールバルブ交換 2016.11.5「リフレッシュ&メンテナンス&車検2016 」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換(リビルト品)。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


23.オイルフィラーキャップ
 無限フィラーキャップ 2017.5.27「無限フィラーキャップ装着」


24.ベルトテンショナー、アイドルプーリー、ベルト
 ベルトテンショナー交換 2018.1.13「アイドルプーリー、テンショナー交換」
 アイドルプーリー交換 2018.1.13「アイドルプーリー、テンショナー交換」
 ベルト交換 2018.1.13「アイドルプーリー、テンショナー交換」
 2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換(リビルト品)。
 (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


25.クランクプーリー
  TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキット 2010.11.6「TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキット 装着」


26.ヘッドライト LOビーム
  2010.11.7「Refresh Plan 2020」
  2023.1.29に交換。
   (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


27.テールレンズガスケット、トランクアウトレット(Rバンパー内)
 (未交換)


28.アクセルワイヤー
  2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に交換(リビルト品)。
  (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」


29.ワイパーリンク、モーター
 (未交換)


30.RLドアチェッカー
 (未交換)


31.燃料ポンプ
 2010.11.7「Refresh Plan 2020」


32.エンジン タペットクリアランス調整
  2010.11.7「Refresh Plan 2020」
  2023.1.29に新エンジン乗せ替えと一緒に作業。
  (詳細)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」




【備考】
1)S2000 各消耗品メンテナンスのまとめ2020.7.24 - S2000奮闘記
2)S2000 各消耗品メンテナンスの覚え書き - 2021.12.11ver - S2000奮闘記
3)ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着
4)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記」







S2000 ODO 221,701km




平穏な日々が訪れますように。


2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver

2023年01月29日 | S2000 / メンテナンス
2023年 1月29日(日)
備忘記録。
今回、2022年11月から2023年1月にかけてASMへお願いした作業。
以下。





【今回の作業】
(写真は、いつものようにASMのホームページ及びASM Blogより無断拝借(笑)。)

1)車検(2022年11月)
(1)エンジンオイルの交換
(2)ブレーキオイルの交換
(3)クラッチオイル(ZONE)の交換
(4)ミッションオイルの交換
(5)デフオイル(ラベノール)の交換
(6)クーラント液(K&G C72)の交換




2)エンジンの乗せ替え作業
(詳細)「S2000 ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 - S2000奮闘記




3)エンジン乗せ替えに伴う周辺部品の交換他
(1)エンジンマウント、ミッションマウント他、周辺ボルト類(純正部品)交換
(2)ウォーターポンプ関連(純正部品)交換
(3)セルモーター(リビルト品)交換
(4)オルタネーター(リビルト品)交換
(5)エンジンハーネス(純正部品)交換
(6)「ASMコア増しラジエター」装着
(7)「ASMラジエタータンクがすっきりタンク」装着
(8)ACクーリングファン他交換
(9)サーモスイッチ、ラジエターキャップ他交換
(10)関連ケーブル、スイッチ、ボルト他交換
(11) キルスイッチの撤去(故障、不具合が生じたため)

 





4)駆動系のリフレッシュ
(1)プロペラシャフトの交換(AP1用 → AP2用へ)

(2)ドライブシャフトのオーバーホール
(3)デフのオーバーホール



5)「ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール
(詳細)「S2000 ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+のオーバーホール - S2000奮闘記
 



6)「ASM推奨サスペンションブッシュ」の交換
(詳細)「S2000 ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー 装着 - S2000奮闘記



7)ヘッドライトの交換
前期型から、04ライト(後期型)へ交換。
(詳細)「S2000 後期用ヘッドライト装着 - S2000奮闘記




8)サイドミラーの修理。
塗装屋さんに頑張ってもらいサイドミラーを再塗装して頂きました。
(詳細)「S2000 APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror を修理(塗装) - S2000奮闘記
 



【メモ】
1)今後は、S2000は、消耗品から資産へ扱い方(乗り方)を変えた方が良いとのこと。
2)ホンダ純正品の廃盤が増えてきた。リフレッシュの優先順位は廃盤になりそうなモノを優先にして行う(要相談)。
3)床下に泥がこびり付いていた。泥も錆の原因になりうるので洗車時によく洗い落とした方が良いとのこと。
4)フロントバンパーのナンバープレートの裏側周辺にも汚れ有り。洗車のときのチェックポイント!


『今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。




S2000 ODO 221,701km



平穏な日々が訪れますように。


2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー 装着

2023年01月29日 | S2000 / Suspension System
2023年 1月29日(日)
2022年10月にASMへS2000を持ち込んでから(随分と経ってしまいましたが
「ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー」を作業して頂きました

サスペンション周りに手を加えるのは、2011年に実施した「Refresh Plan 2011」以来、約12年ぶり

久しぶりに足回りが一新されました。


 

 





2022年9月17日(土)~2022年9月25日(日)に行われた「第31回 ASMチューニングセール」にて注文。
割引セールを利用させて頂きました。ありがとうございました

【 装着内容 】
内容は、いつものようにASMのホームページより無断掲載(笑)。
以下。

商品代10%OFF(THE ASM CARD店頭決済の場合は15%OFF)。

「ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー」
PowerFlex フロントアッパーブッシュ 19,580円 ⇒ 17,622円(16,643円)
PowerFlex フロントインナーブッシュ 11,000円 ⇒ 9,900円(9,350円)
CUSCO フロントロアアームブッシュ(後ろ側) 45,100円 ⇒ 40,590円(38,335円)
PowerFlex リアアッパーアームインナーブッシュ 23,980円 ⇒ 21,582円(20,383円)
PowerFlex リアロア フロントブッシュ 11,000円 ⇒ 9,900円(9,350円)
PowerFlex リアロア リアブッシュ 11,000円 ⇒ 9,900円(9,350円)
PowerFlex リヤコントロールアームブッシュ 10,450円 ⇒ 9,405円(8,882円)
無限 ダンパーロアブッシュ 10,340円 ⇒ 9,306円(8,789円)
取付+1G締め+アライメント調整 99,000円
合計 241,450円 ⇒ チューニングセール特価 227,205円(220,082円)










S2000 ODO 221,701km



平穏な日々が訪れますように。


S2000 ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+装着 - S2000奮闘記
2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+のオーバーホール

2023年01月29日 | S2000 / Suspension System
2023年 1月29日(日)
「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホールを行いました

「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホールは、5年に1度が検討の目安とのこと。
次回は、2028年。

オーバーホールのおかげで、約10年ぶりに購入時のようなダンパーの動きを取り戻すことができました。

見た目も汚れが落ちてキレイになりました。
 







S2000 ODO 221,701km








(写真は2013年7月14日(日)の装着時に撮影)




平穏な日々が訪れますように。


2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 後期用ヘッドライト装着

2023年01月29日 | S2000 / Exterior
2023年 1月29日(日)
ようやく?念願の「04ライト」を装着。
S2000の純正部品が生産停止に追い込まれている中、そろそろ「04ライト」も?というウワサも?
部品の値段も10数年前と比べて上がってきているので
今回のリフレッシュを機にライトも変更しました


(交換前)



(交換後)
随分と印象も変わりました









S2000 ODO 221,701km




(備忘記録)
今回で「ヘッドライトに付く黄ばみとの闘い?」からも解放(笑)。その記録。。。
今日の出来事 2022.10.22 - S2000奮闘記
S2000 ヘッドライト磨き Part4 - S2000奮闘記
S2000 ヘッドライト磨き Part3 - S2000奮闘記
S2000 洗車 2013.10.27(新種研磨剤の効果)
S2000 ヘッドライト磨き 2013.9.14
S2000 Refresh Plan 2011(ヘッドライト研磨)
S2000 ヘッドライト磨き Part2(2011.6.26)
S2000 ヘッドライト磨き(2009.110.25)
S2000 ヘッドライト レンズコーティング(2007.10.21)



平穏な日々が訪れますように。


2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror を修理(塗装)

2023年01月29日 | S2000 / Exterior
2023年 1月29日(日)
「APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror 」を修理(塗装)して頂きました。

ASMの担当者さんと塗装屋さんに頑張ってもらいました。感謝です

綺麗になりました。ありがとうございました




【運転席側】
(修理前)
 

(修理後)




 【助手席側】
(修理前)
 

(修理後)





S2000 ODO 221,701km




【備忘記録】
「APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror 」に関する当ブログ記事。
S2000 日常点検 2021.8.29 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.7.31 - S2000奮闘記
S2000 外観問題 2014.9.18 - S2000奮闘記
S2000 Refresh Plan 2011 - S2000奮闘記
S2000 今後の計画 2011ver - S2000奮闘記
S2000 APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror - S2000奮闘記
S2000 サイドミラー - S2000奮闘記
S2000 2008.6.28の記事「APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror 」 - S2000奮闘記
S2000 APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror 装着 - S2000奮闘記



平穏な日々が訪れますように。


2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」 - S2000奮闘記

コメント

2023年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2023.1.29 編」

2023年01月29日 | 周遊紀行 / 横浜
2023年 1月29日(日)
昨年の12月から借りていた代車に乗って
横浜を目指して東北自動車道を南下
湾岸線を走り、羽田空港を抜けて横浜ベイブリッジ
 

「新山下」の標識が見えたら目的地はすぐそこ
12時を少し回った位に高速道路を下車。


ASMの駐車場に入る前に近くのエネオスで代車の給油。

数量 6.93L
単価 @169円
金額 1,171円

借入時走行距離 48,456km
返却時走行距離 49,641km
走行距離     1,185km


ASMの駐車場に入って自分のS2000とご対面
おかげさまでキレイな姿になっていました







お昼を食べに元町へ
見つけて入ったのは「元町 心心相印」という中華料理(ヌーベルシノワ)のお店。


工芸茶。
いろんな種類が選べて楽しめる
丸い玉のようなモノが(茶葉)
お湯を注いでもらうと

↓ だんだん開いてきて

↓ 花が咲く


本日のアミューズ
「オリジナルよだれ鶏」
「切り干し大根の香酢和え」
「三浦大根の赤ワイン漬」
「産直生野菜のピーナツ味噌添え」
「搾菜の自家製豆板醤和え」
 

スープ(たしかビーツのスープ)


水餃子。
 

大根餅。


サラダ。
 

チャーハン。
 

牛タン。
 

蒸しパン。ハリネズミの形
 

デザートのプリン。
 

美味しかったです。ご馳走様でした


元町 心心相印(もとまち しんしんしゃんいん)
神奈川県横浜市中区元町3-145 汐汲坂ガーデン 2F
Tel.045-651-5988
食べログ https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14047168/



食後は、運動も兼ねて散歩&買い出し?へ


中華街は春節で大にぎわいでした



日本茶専門店 茶倉 (元町/日本茶専門店)」へ寄ってお茶を購入。
今度は横浜に来る前に事前にお茶の発注と食事の予約を済ませておこうかな



久しぶりにBLUFF BAKERYまでの坂道を歩く
予約していたパンを購入。
美味しかったです。ご馳走様でした


BLUFF BAKERY(ブラフベーカリー 元町本店)
神奈川県横浜市中区元町2-80-9 ヒルクレストオグラ 1F
Tel.045-651-4490
食べログ https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14038740/


港の見える丘公園を通り抜けて


再びASMに到着。


今回の新エンジンの乗せ替え作業とリフレッシュ作業の説明を聞いて
恐怖のお支払い?を済ませて
次回の打ち合わせを終えてから帰路につきました。








乗せ替えた新エンジンは順調です。
F20Cがこんなにパワーがあったエンジンなの!と思い知らされました。
(今までのエンジンがヘタってパワーが出なかっただけですが
オーバーホールされた「「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」と
リフレッシュされた駆動系パーツのおかげで
パワーロスも、車内に響いていたノイズもなくなり
新エンジンのパワーがダイレクトに路面を蹴り出すタイヤに伝えられている感を
たくさん味わうことができました。
新車時のS2000を感じることができました。


(メモ)
1)今後S2000は、消耗品から資産へ扱い方(乗り方)を変えた方が良いとのこと。
2)ホンダ純正品の廃盤が増えてきた。リフレッシュの優先順位は廃盤になりそうなモノを優先にして行う(要相談)。
  今後も廃盤になる純正部品が増えるであろう。
3)ミッション関連の部品も廃盤になったとのこと。
  今後のミッションオーバーホールは中古の部品を集めて行うようになるとのとこ。
  街乗りの車は今のところミッションのオーバーホールは必要ないであろうが、サーキットを走る車に乗る人にとっては重要な問題。
4)床下に泥がこびり付いていたとのこと。
  20年来?の汚れはなかなか洗い落ちなかったらしい。
  泥も錆の原因になりうるので洗車時によく洗い落とした方が良いとのこと。
  とくに山間部や土、ほこりが多い道を走ったときには、下回りも入念に洗車をする。
5)栃木県から来られるS2000は、幌の痛み具合が他の県から来られるS2000よりも傷んでいる様に見えるらしい(自分のS2000も含めて)。
  内陸地は寒暖の差が厳しいから幌にも影響を及ぼす?
  幌のメンテナンスに気を付けるようにする(こまめなメンテナンスが必要?)。
6)新しいエンジンとリフレッシュした駆動系、足回りを含めてS2000を思う存分に楽しんで欲しいのでSEVは取り外したとのこと。
  SEV封印(笑)。いつ取り付けようかな?
  


(備忘記録)
『今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。





横浜の夜景を後にして

横浜ベイブリッジを渡って

東京スカイツリーを通過して

順調にS2000で駆け抜けて
・・・と思ったら
小菅ジャンクションの工事で首都高は通行止め。。。
一般道に下ろされて亀有の街中をドライブ。


再び首都高速へ戻り、東北自動車道を北上して宇都宮市に到着。



お疲れ様でした。今日もありがとう
携わって頂いた方々のおかげで
自分のS2000もあと20年?は楽しめそうです
さて今年はどこへでかけようかな



S2000 ODO 221,887km


平穏な日々が訪れますように。


S2000 ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 - S2000奮闘記
2022年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2022.10.29 編」 - S2000奮闘記
コメント (1)

代車 給油記録 2023年1月

2023年01月29日 | 他車両 /Mileage
【 備忘記録 】
代車で借りているトヨタカローアクシオの燃費。
量産車で、この価格で、このパフォーマンスとクオリティを考えると流石はトヨタのモノ作りです。
コストパフォーマンスは優れていると思わせてくれる大衆車。
今後?何かの参考になるかも知れないのでメモしておくことに



2023年 1月 6日(金)
借り入れ時走行距離数 48,456km
今回給油時走行距離数 48,927km(会員割引後単価@149円/店頭表示価格@156円)
走行距離数 471km
数量 29.89L
燃費 15.78km/L
支払金額 4,543円
給油場所 栃木県宇都宮市




2023年 1月28日(土)
前回給油時走行距離数 48,927km
今回給油時走行距離数 49,464km(会員割引後単価@149円/店頭表示価格@156円)
走行距離数 537km
数量 27.69L
燃費 19.39km/L
支払金額 4,292円
給油場所 栃木県宇都宮市
 



2023年 1月29日(土)返却時
昨日給油時走行距離数 49,464km
今回給油時走行距離数 49,641km(会員割引後単価@149円/店頭表示価格@156円)
走行距離数 177km
数量 6.93L
燃費 25.54km/L
支払金額 1,171円
給油場所 神奈川県横浜市中区新山下




借入時走行距離 48,456km
返却時走行距離 49,641km
走行距離     1,185km

ありがとうございました



平穏な日々が訪れますように。


今日の出来事 2022.12.4 - S2000奮闘記
コメント

今日のおみや 2023.1.28

2023年01月28日 | 雑記
2023年 1月28日(土)
お土産を頂きました

干し芋がいっぱいつまった「健康おやつセット」(笑)。

ご馳走様。いつもありがとう






代車ODO 49,464km






平穏な日々が訪れますように。
早くS2000が復活できますように。


今日のおみや 2022.12.25 - S2000奮闘記
コメント

2023年 ぶらり旅「丸亀製麺 鍋焼きうどん 」

2023年01月25日 | 周遊紀行 / 栃木
2023年 1月25日(水)
先週から寒い日が続いて
とくに今日は日中、車に乗ると外気温はマイナス7度でした
19時を回ったころにようやくマイナス1度。。。




午前中から鹿沼市で仕事をしていたら雪が降ってきたので、暖かいお昼を食べに出かけました。
向かった先は「丸亀製麺 鹿沼店」。
注文したのは期間限定発売の「鍋焼きうどん」
クーポン券が10枚になったので「かしわ天」を貰いました





美味しかったです。ご馳走さまでした



丸亀製麺 鹿沼店
栃木県鹿沼市緑町1-1-16
Tel.0289-64-7999
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9010645/






N BOX ODO 34,168km


平穏な日々が訪れますように。
早くS2000が復活できますように。


宇都宮食べ歩き「丸亀製麺」 - S2000奮闘記


コメント

今日の出来事 2023.1.22

2023年01月22日 | 雑記
2023年 1月23日(日)
インターネットのファッションサイトを珍しく?覗いていたら

以前 (と言うか遥か昔?)に頂いたジャケットと同じ「EDGE RUPERT (ルパート)」のパーカーが
在庫処分セールにてお手頃価格で放出されていたので購入してみました。
S2000の屋根を開けて乗る際に似合いそうなパーカーです。


「EDGE」がブランド名かと思っていたら、「RUPERT (ルパート)」がブランド名で
「EDGE」がレーベル名ということを今になって知りました。。。


「インターネット記事、ブランド情報」より抜粋。
以下。

ルパート(RUPERT)とは、ビギグループのピーエックス社が展開するメンズブランド。
コンセプトは以下、公式HPより引用。
『シーズン毎に、音楽的なフィーリングを感じさせるストリートクローズを提案。
音楽の持つ時代性や空気感からインスパイアされたルパート独特のデザインは、
ロックやミリタリー、スポーツテイストなどがミックスされた、リアルな今の気分を表現している』
(2023/1/22現在、公式HPは無くなっている様で見当たらない)

【レーベル】
「EDGE」ロックスピリットを強く打ち出したデザインで、ルパートの顔となるレーベル。
「DIFFERENCE」カジュアルなデザインのレーベル。
「SEGMENT」小物やバッグなどのレーベル。
「R・P・T」デニム、シャツ、カットソーなどクラシックでベーシックなラインのレーベル。
ルパート / RUPERT ブランド情報

以上。




(備忘記録)
商品代 2,871円 + 送料 900円 ー クーポン 200円 = 合計3,371円(税込)



 

 

  

 



平穏な日々が訪れますように。
早くS2000が復活できますように。


vansonのライダース - S2000奮闘記
Happy Xmas 2008 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.12.26 - S2000奮闘記
コメント