S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2017年10月

2017年10月31日 | S2000 / Mileage
2017年10月4日(水)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)227.0km
(数量)26.01L
(燃費)8.72km/L
(単価)@125.7円(会員割引。看板価格@139円)
(金額)3,530円
(ODO)175,564km



2017年10月16日(月)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)227.0km
(数量)27.42L
(燃費)8.01km/L
(単価)@125.7円(会員割引。看板価格@139円)
(金額)3,731円
(ODO)175,783km



2017年10月21日(土)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)182.9km
(数量)21.31L
(燃費)8.58km/L
(単価)@125.7円(会員割引。看板価格@139円)
(金額)2,892円
(ODO)175,966km



2017年10月の結果
(走行距離)629.6km
(給油数量)74.74L
(平均燃費)8.42km/L
(平均単価)@125.7円(@139円)
(給油金額)10,143円


S2000 燃費 2016年10月
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
コメント

S2000 今月の距離数 2017年10月

2017年10月31日 | S2000 / Mileage
2017年10月31日(火)
備忘記録。

10月1日(日)の距離数。

S2000 ODO 175,478km



10月31日(火)の距離数。
写真撮影できず
10月の走行距離(実走)は不明。
やらなければいけないコトがたくさん出てきたので
今月で「今月の距離数」シリーズも終わりに。


S2000 今月の距離数 2016年10月
コメント

S2000 走行距離176,176km到達

2017年10月30日 | S2000 / Mileage
2017年10月30日(月)
確か月曜日の朝だった気が・・・

176,176kmに到達

毎日、元気に走れることに感謝

乗れば乗るほど飽きることないステキな車



S2000 ODO 176,176km

S2000 走行距離175,175km到達
コメント

S2000 Column「企業経営者トップの言葉」

2017年10月28日 | 雑記
2017年10月28日(土)
東京モーターショー開催の前に、次期S2000の噂話がいろいろ出てたけど
インターネット上の記事に社長の会見の内容が出ていました。

「リクエストがあるなら作る」
「熱狂的な声があるなら考える」

文字で見ると随分と高飛車な印象になる。
そして行間を読むと弱気とも捉えかねない。

需要があるなら供給する。
需要がないなら作らない。
ビジネス的に考えたら正解なのかも知れないけれど
モノ創りに本気でこだわるメーカーならば
「我が社の技術を総結集して新型S2000の製作に挑戦する!車好きなら駆ってみろ!挑んでこい!」と位に強気で言ってもらいたいもんだ。

モータースポーツを牽引したいというのは、どうやら口先だけ?
トップがこんな姿勢だから国内のレースはもちろんF1も結果が出ないのでは?
「拘りのスポーツカー」メーカーから軽自動車メーカーになるつもりなのか?

最近の動向を見ていると文句ばかりしか出てこない。
文句は期待の裏返し。
来年こそは、日本のモータースポーツ界を牽引してきたHONDA Racingの復活の狼煙を高々と上げてもらいたい。

AUTOCAR Japan 2017.10.27付記事
「ホンダS2000後継 その可能性は? 八郷社長の声」



S2000 次世代型?
コメント

S2000 日常点検 2017.10.28

2017年10月28日 | S2000 / 日常点検簿
2017年10月28日(土)
雨のため洗車できず


【備忘記録】

1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 172,205km(2017年5月27日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 176,143km
(3)オイル交換後 3,938kmを走行
(4)オイル残存量 0.5L追加。BILLION OILS 10W-40
(5)オイル汚具合 汚れ有り
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40( FRIXION ハイパールーブ165 「80g / ASM特注容量」注入)
(7)備考     特に無し




2)各種オイル
(1)ミッションオイル・デフオイル・BILLION OILS / ブレーキ&クラッチフルード・AP R3
(2)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(3)現在走行距離 176,143km
(4)交換後距離数 8,200kmを走行


3)クーラント
(1)銘柄     K&G C72
(1)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 176,143km
(3)交換後距離数 8,200kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  特に汚れ無し
 


4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 171,543km(2017年5月5日(金)に交換)
(2)現在走行距離 176,143km
(3)使用距離数  4,600km
 


5)タイヤ
(1)銘柄     ブリヂストン POTENZA RE-11A , POTENZA RE-11
(2)前回交換距離 146,504km(2013年7月20日(土) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 176,143km
(4)使用距離数  29,639km


6)ブレーキパッド
【F】
(1)銘柄    (F)ZONE ブレーキパット 88B 
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 176,143km
(4)使用距離数  59,072km
【R】
(1)銘柄    (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 173,580km(2017年7月12日(水)交換)
(3)現在走行距離 176,143km
(4)使用距離数  2,563km


7)足回り
(1)銘柄     ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 176,143km
(4)使用距離数  30,065km



8)備忘記録
【要相談事項・順不同】
(1)タイヤ
(2)アンサーバックシステム
(3)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(4)G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクター ASM Blogより「アップデートする/クリーンにする/一新する。S2000快適化作戦」
(5)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄(ASMに依頼する)。
(6)slime 緊急タイヤ補修システムのパンク修理剤(使用期限 2017年4月)・・・修理剤の購入(入れ替え)。


【Memo】
(1)エンジンオイルについて
BILLION OILS 10W-40は、量が減っても乗っていてその感覚が(自分では)分かりにくいので、定期的な目視点検が必要(自分の感覚で判断はしないこと)。
(2)ブレーキパットについて
純正品のブレーキパットは通勤で使う分には特に不満も無い。
効くタイミングがZONEとは異なるので踏む力とタイミングは、自分の中で注意が必要
でも次回の変更はZONEにすること。



S2000 ODO 176,143km


(参考)HONDA S2000 マニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント




コメント

宇都宮食べ歩き「日光里 (【旧店名】とらっとりあ天野)」

2017年10月27日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2017年10月27日(金)
夕食を頂きに出かけました

久しぶりに訪問したらお店の名前が変わっていたので驚きました
店名は変わっっても美味しさはそのまま


顔パスで入店したアノ人は・・・ドヤ顔でした





美味しかったです。ご馳走様でした



日光里 (【旧店名】とらっとりあ天野)
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9012057/



S2000 ODO 176,143km

宇都宮食べ歩き「とらっとりあ天野 もみじ通り店 」2015.11.19
コメント

S2000 走行距離176,000km到達

2017年10月23日 | S2000 / Mileage
2017年10月23日(月)

176,000kmに到達


S2000 ODO 176,000km

S2000 走行距離173,000km到達
コメント

Apple / iPhone7 plus 購入

2017年10月18日 | 雑記
2017年10月18日(水)
先日、iPhone8とiPhoneXの発表があったのにiPhone7を買いました(笑)。
お店に直接出向く時間が取れなかったので通販にて購入。
便利な世の中になったもんだ

新作は、自分にとっては高スペック過ぎて恐らくほとんどの機能を使わないと思うので
型落ち品を安価で購入し、余裕が出た分はS2000のメンテナンス費用に回したい

アナログな自分にはiPhone7でも充分すぎる機能。
でも3Gの頃と比べると別モノのiPhone
デジタルの進化速度に戸惑いつつジョブスが居た頃のapple製品とは何だか違うような違和感も感じるのは気のせい?




Apple / iPhone6 plus 購入
コメント

S2000 日常点検 2018.10.9

2017年10月09日 | S2000 / 日常点検簿
2017年10月 9日(月)祝日
今年も三連休はF1日本GPに行けずに、それどころかTODOリストに追われて外にも出れず
気がつけば最終日の夕方。。。
来年こそは・・・


【備忘記録】

1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 172,205km(2017年5月27日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 175,621km
(3)オイル交換後 3,416kmを走行
(4)オイル残存量 0.5L追加。BILLION OILS 10W-40
(5)オイル汚具合 多少汚れ有り
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40( FRIXION ハイパールーブ165 「80g / ASM特注容量」注入)
(7)備考     特に無し




2)各種オイル
(1)ミッションオイル・デフオイル・BILLION OILS / ブレーキ&クラッチフルード・AP R3
(2)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(3)現在走行距離 175,621km
(4)交換後距離数 7,678kmを走行


3)クーラント
(1)銘柄     K&G C72
(1)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 175,621km
(3)交換後距離数 7,678kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  特に汚れ無し
 


4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 171,543km(2017年5月5日(金)に交換)
(2)現在走行距離 175,621km
(3)使用距離数  4,078km
 


5)タイヤ
(1)銘柄     ブリヂストン POTENZA RE-11A , POTENZA RE-11
(2)前回交換距離 146,504km(2013年7月20日(土) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 175,621km
(4)使用距離数  29,117km


6)ブレーキパッド
【F】
(1)銘柄    (F)ZONE ブレーキパット 88B 
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 175,621km
(4)使用距離数  58,550km
【R】
(1)銘柄    (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 173,580km(2017年7月12日(水)交換)
(3)現在走行距離 175,621km
(4)使用距離数  2,041km


7)足回り
(1)銘柄     ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 175,621km
(4)使用距離数  29,543km



8)備忘記録
【要相談事項・順不同】
(1)タイヤ
(2)アンサーバックシステム
(3)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(4)G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクター ASM Blogより「アップデートする/クリーンにする/一新する。S2000快適化作戦」
(5)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄(ASMに依頼する)。
(6)slime 緊急タイヤ補修システムのパンク修理剤(使用期限 2017年4月)・・・修理剤の購入(入れ替え)。


【Memo】
(1)エンジンオイルについて
BILLION OILS 10W-40は、量が減っても乗っていてその感覚が(自分では)分かりにくいので、定期的な目視点検が必要(自分の感覚で判断はしないこと)。
(2)ブレーキパットについて
純正品のブレーキパットは通勤で使う分には特に不満も無い。
効くタイミングがZONEとは異なるので踏む力とタイミングは、自分の中で注意が必要
でも次回の変更はZONEにすること。





S2000 ODO 175,621km


(参考)HONDA S2000 マニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント



コメント