S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2020年11月

2020年11月30日 | S2000 / Mileage
2020年11月7日(土)給油
(給油場所)神奈川県横浜市
(走行距離)369.0km
(数量)40.05L
(燃費)9.21km/L
(単価)@138円
(金額)5,527円
(ODO)211,521km



2020年11月8日(日)給油
(給油場所)静岡県賀茂郡河津町
(走行距離)263.3km
(数量)20.80L
(燃費)11.36km/L
(単価)@137円
(金額)2,850円
(ODO)211,757km



2020年11月8日(日)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)318.0km
(数量)25.77L
(燃費)12.33km/L
(単価)@127円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@137円)
(金額)3,273円
(ODO)212,075km



2020年11月17日(火)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)191.9km
(数量)22.44L
(燃費)8.55km/L
(単価)@124円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@133円)
(金額)2,783円
(ODO)212,267km



2020年11月27日(金)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)190.5km
(数量)22.61L
(燃費)8.42km/L
(単価)@125円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@134円)
(金額)2,826円
(ODO)212,458km



2020年11月の結果
(走行距離)1,332.7km
(給油数量)131.67L
(平均燃費)9.97km/L
(平均単価)@130.20円
(給油金額)17,259円



20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
S2000 燃費 2019年11月 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2020.11.30

2020年11月30日 | 雑記
2020年11月30日(月)
S2000、今年の初凍結
久し振りだったので、窓の氷を削るのに時間がかかった
熱燗が美味しくなる季節
出勤前なのに、早くも帰りたくなる




S2000 ODO 212,460km


今日の出来事 2019.11.21 - S2000奮闘記
コメント

S2000 日常点検 2020.11.28

2020年11月28日 | S2000 / 日常点検簿
2020年11月28日(土)
先日、中途半端な小雨が降っただけなのにけっこう汚れてしまったので簡単に洗車。
空気中に汚れが蔓延してたのかな?



見る角度(写真を撮る角度)によっては、後付け感が出てしまう。。。
塗料番号合わせでなく、やっぱり現車合わせしておくべきだったかな?


本日、快晴ナリ。洗車日和



【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 212.460km
(3)オイル交換後 977kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちオイル残り8L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     無し





2)各種オイル
(1)オイルの種類 ブレーキオイル、クラッチオイル(ZONE)・ミッションオイル・デフオイル(ラベノール)
(2)オイルの銘柄 BILLION OILS 他
(3)前回交換距離 211,483km (2020年11月7日(土)ASMにて車検時に交換。)
(4)現在走行距離 212,460km
(5)交換後距離数 977kmを走行


3)クーラント
(1)冷却水の銘柄 K&G C72
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土)ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 212,460km
(3)交換後距離数 977kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  汚れ無し



4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 211,163km(2020年5月5日(火)に交換)
(2)現在走行距離 212,460km
(3)使用走行距離 1,297km



5)タイヤ
(1)タイヤの銘柄 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」
(2)前回交換距離 212,398km(2020年11月23日(月) に交換)
(3)現在走行距離 212,460km
(4)使用走行距離 62km
 (以下、2020年11月23日(月)に撮影)




6)ブレーキパッド
【F】
(1)パットの銘柄 (F)ZONE ブレーキパット 88B 
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 212,460km
(4)使用走行距離 95,389km
【R】
(1)パットの銘柄 (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 173,580km(2017年7月12日(水)交換)
(3)現在走行距離 212,460km
(4)使用走行距離 38,880km


7)足回り
(1)商 品 名  ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 212,460km
(4)使用走行距離 66,382km
 (以下、2013年7月14日(日)に撮影)






8)備忘Memo
【要相談事項・順不同】
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)ブレーキパット、ローター交換





S2000 ODO 212,460km


(参考)HONDA 取扱説明書閲覧サービス
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/
(参考)HONDA S2000
https://www.honda.co.jp/S2000/
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2020.11.26

2020年11月26日 | 雑記
2020年11月26日(木)
motorsport.com 日本版」にスポーツランドSUGOがピットレーン改修工事を行っている記事が載っていました。
記事を読んでいると、何だか懐かしさも感じる。
記事のとおりSUGOはピッピロードも狭く、確かに近年はSGTのピットウォークの際に混雑して歩くのも大変だった。
昔と比べれば最近は観戦しやすくなったと思う(SGTの観戦者も増えてるけど)。
拡張工事されて広くなったらピットウォークももっと楽しめるし、ピットロードでアクシデントも少なくなればイイね。
来年はSGTを観戦しに行けるとイイなぁ。



(写真はmotorsport.comより拝借)

以下、motorsport.comより転載。

「安全対策のためスポーツランドSUGOがピットレーン拡張工事を開始」
執筆:吉田知弘
2020/11/26 17:40

スポーツランドSUGOは、コースの安全対策向上の一環としてシーズンオフの期間中にピットレーンの拡張を中心とした施設改修工事を開始したことを明らかにした。

ここ数年、スポーツランドSUGOでは安全対策の一環としてランオフエリアのターマック化など、コース改修工事に力を入れてきているが、この秋から新たな安全対策の目的としてピットロードエリアの拡張工事が本格的に開始された。工事日程は2020年11月~2021年3月までの第1期と、2021年11月~2022年3月までの第2期に分けて行なわれるとのことだ。

具体的な改修内容としては、ピットロードをメインストレート側に2m拡げるとのこと。
これにより、ピットウォールを全て取り壊して位置を変更するほか、メインストレート外側の芝生エリアも2m削って、コース部分の幅をこれまで通り確保する形にするという。

同時にピットガレージも建て直しが行われ、間口はそれぞれ80cmずつ広げられるほか、奥行きに関しても8mに統一されることになるという。
なお、ピットガレージについては第1期の期間でコントロールラインより最終コーナー側にある西ピットの改修を実施する。

さらにパドックエリアの施設移動やスペース確保などの工事も同時に進められ、救護室をピット出口側のパドック内に新設し、これまでコントロールタワー付近にあった車検場を今までの救護室付近に移設することになった。またコントロールラインより1コーナー側にある東ピットについては、2021年11月からの2期工事で改修される予定だ。
この工事に伴い、2021年3月末まではインターナショナルコースが一切使用できず、同コースの営業再開は4月1日を予定しているという。

スポーツランドSUGOのピットロードについては、以前からスペースの部分が問題視されることが少なくなく、過去にもピットロードでアクシデントや混乱が起きることもあったが、今回の改修工事でそれらの問題が解消されることになりそうだ。

motorsport.comより。2020/11/26付記事。
安全対策のためスポーツランドSUGOがピットレーン拡張工事を開始



SUPER GT 2018 SERIES Round.6 SUGO 300km 決勝 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2020.11.24

2020年11月24日 | 雑記
2020年11月24日(火)
yahoo!ニュースで旧車に書かれた記事を見つけたので転載。
昨日に配信されていたみたい。
こういった記事をたくさん書いてくれる記者が居ることが嬉しい。
もっと物を大切に、旧い車でも永く乗り続けられる世の中であって欲しい。



以下、転載。
(一部、文字へ着色あり)

「旧いクルマ「旧車」の人気…じわじわと広がる。メーカーも部品の再生産などで後押し」
まいどなニュース。11/23(月) 16:15配信。

ヨーロッパ車などに比べて、国産車はモデルチェンジのタイミングが早いといわれます。
それこそ毎年、いや毎月のように新しいクルマが誕生しています。
機械的に熟成が進んだり、また新しい安全サポート装置が開発されたり、クルマの進化は素晴らしいことだと思います。

その結果、いまのクルマは燃費がよく、故障も少なく、安全装備も充実していて
とてもよくできています。  
しかし一方で、昔のクルマが持っていた際だった個性や、メーカーごとのカラーのようなものも薄くなっている、というようなこともあるんじゃないでしょうか。
実は近頃、1980年代やそれ以前に街を走っていたクルマ、いわゆる「旧車」の人気がじわじわと広がりを見せています。

「旧車の魅力と、維持の難しさ」
旧車。
ある一定の年齢の、そのクルマたちが生きていた時代をリアルタイムで知っている世代にとっては、それはそのまま青春の1ページであって、あの時代の空気を運んでくれる愛おしい存在でしょう。
しかし、その時代を知らない若い世代の間にも、旧車ファンの裾野は広がりつつあります。
これは「単なるノスタルジーにとどまらない魅力が旧車にはあるから」ということでしょう。
パワーステアリングやパワーウインドウがなかったり、エアコンがなかったり、マニュアルトランスミッションしか選択できなかったり、さらにシンクロメッシュが弱くてギアが入りにくかったり、クラッチが重かったり。
そういうあれこれを考え合わせても、なお魅力的だということですね。
しかし、維持していくことの難しさも含めて、旧車を取り巻く情勢は決して良いことばかりではありません。
まず単純に古い機械なので、それなりに壊れます。
そして壊れた場合、部品の入手に苦労します。
修理してくれるお店も探さないといけません。
メーカーのディーラーも、当時の整備士が世代交代している場合が多く、古い機種の修理に関するノウハウがない、ということも多々あります。

「旧車に厳しい法制度」
また、法律や制度も旧車には厳しいです。
まず製造から13年経ったクルマ(ディーゼル車は11年)は、自動車税が約15%高くなります。
軽自動車の場合は20%です。
さらに重量税も13年目と18年目を境に加算されます。
これはグリーン化特例ということで、燃費や排ガスなど古いクルマは環境に対する負荷が大きいからペナルティを科す、という理由です。
しかし、古いクルマを乗り換えるのが本当に環境に優しいのか、という点に関しては疑問もあります。
新しいクルマを一から作るためには、製造工程で多くのエネルギーや資源を消費し、またCO2なども排出されます。
まだ乗れるクルマをさっさと廃車してしまうのが本当にエコなのか、ということですね。
なお、日本では古いクルマに乗り続けると税金が高くなりますが、例えばドイツでは、反対に30年以上乗られてなおかつ一定の条件を満たしたクルマは、ヒストリックナンバーが適用され、優遇される制度があります。
ポルシェ911というと、そんなドイツを代表するスポーツカーですが、1963年に製造が始まって以来、2017年には100万台を達成しました。
そしてこれまでに造られた911の7割はいまも現役で走っている、といわれます。
もちろん部品も手に入りますし、修理のサービスも受けられます。

「日本のメーカーにも新しい流れが生まれつつある?」
実は日本車でも、一部の車種に関してはこういうサービスを行っているメーカーがあります。
たとえば1990年に発売されたホンダのNSXというクルマは、2040年まですべての部品の供給を保証していて、リフレッシュセンターという部門で新車と同じ状態まで整備してくれるプランが用意されています。
これはこのクルマが発売されたとき、量産車では世界初のアルミモノコックボディを採用していて「アルミモノコックは35年持ちます」と言ったので、その言葉を守る意味でこういう体制を作り上げたのです。
ホンダではこのほかにも、軽自動車のBEATというクルマの部品の再生産を発表するなど、自社の旧車とユーザーを守っていこうという取り組みを展開しています。
今後、S2000などの車種にも広がっていくのではないかと思われます。

また、マツダも初代のロードスターという車種の部品の再生産を発表し、現在そのサービスが進行中です。
これらの部品の再生産は、実はメーカーにとってはかなり大変なことです。
当時の部品を造っていた取引先などにはもう存在しないところも多く、新たに工場を探して依頼したり、ものによっては再度図面から引き直して、ということもあると聞きます。
さらに電子部品、コンピューターなどはもう同じものが造れないので、書き換え可能な汎用チップの利用も模索中だったりするようです。
特別に大きな収益が見込めるようなものではないでしょう。
しかし旧車ファン、ユーザーの声を拾い上げ、寄り添ってくれるという流れがいま徐々に広がりつつあるのではないでしょうか。
(まいどなニュース特約・小嶋 あきら)





20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
コメント

S2000 spec 2020.11.23ver

2020年11月23日 | S2000 / Specification
(2020.11.7 ASMの駐車場にて撮影)



2020年11月23日(月)

【 備忘記録 】
(車名)S2000(白)
(型式)AP1(100型)
(年式)平成11年車

1.Exterior
1)ASM I.S.Designエアロボンネット(FRP)  
2)無限 リヤウィング
3)McGard ナンバープレートロック
4)APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror 
5)HONDA純正リヤバンパー戻し
6)HONDA Accessリアストレーキ装着


2.Interior
1)RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby
2)momo prototipo
3)NSX-Rホーンボタン
4)ラフイックス(ショートボス、フリッパー、セキュリティーキット)
5)無限シフトノブ 
6)モナコミラー(白)
7)ASM KAROフロアマット
8)ASM KAROリアトレイマット
9)ASM 「意味不明のステッカー」
10)ASMショルダーカバー
11)テクトム CMX-100
12)HONDA純正品トランクルームライト
13)comtec ドライブレコーダー HDR-101
14)春木屋(harukiya) センターコンソールカバー
15)HONDA純正品シフトブーツ(欧州仕様)
16)HONDA Accessフットライト


3.Intake
1)ASM ビッグスロットルIS-09
2)ASM SAMCOインテークホース(AP1用/初期ロット)
3)ASM スロットルスペーサー(AP1用)
4)無限Hi-Performance Air Filter
5)SPOON カーボンエアダクト
6)純正エアクリーナーボックス加工Part1,Part2


4.Exhaust
1)ASM I.S.Designサイレンサーキット2
2)ASM エキゾーストマニホールド07


5.PowerUnit & DriveTrain
1)ASM ステンレスメッシュクラッチホース 前期用
2)ASM SREクラッチディスク(オーガニック)
3)ASM クラッチ用強化ペダルBOX
4)ASM ファイナルギヤセット
5)ASM 強化ドライブシャフト
6)TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキット
7)G.T WORKS GENROM(AP1用)
8)G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクター
9)NAG 可変減圧バルブ Superb
10)SPOON トランスミッションオーバーホール NTS
11)SPOON フライホイール


6.SusupensionSystem
1)ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+
 (1)追加オプションパーツ HYPERCO パーチェ
 (2)追加オプションパーツ ニードルローラーベアリング 
 (3)追加オプションパーツ ASM PERCH60アダプター
 (4)追加オプションパーツ SRE減衰調整ダイヤル 


7.Wheel & Tire
1)WORK EMOTION CR Kai 17インチ 
2)S2000 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」- Front 215/45 R17 / Rear 235/40 R17


8.BrakeSystem
1)ASM ステンレスメッシュブレーキホース
2)ASM SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY
3)AP RACINGブレーキフルードPRF660
4)HONDA純正品フロント&リアブレーキ シムセット
5)ブレーキパット
 【F】ZONE ブレーキパッド
 【R】HONDA純正品


9.BodyReinforcement
1)ASMボディ補強バーGTシリーズ 
  (1)ASMフロントタワーバーGT
  (2)ASMフロントロアアームバーGT
  (3)ASMリヤタワーバーGT
  (4)ASMリヤロアアームバーGT
2)ASMフロントロアアームバー
3)ASM トランスミッションステーGT
4)ASM Pro-Boltフェンダー用ボルト


10.SEV
1)SEVプレミアムヘッドバランサー
2)SEVフューエルチャージ5mode


11.Others
1)ASMオイルフィルターストッパー
2)ASMベリーショートアンテナ → HONDA純正アンテナ戻し
3)ASM ステンレスナンバーボルト
4)slime 緊急タイヤ補修システム
 【2017.11.25追記。パンク修理剤、買換
5)エアロワイパー
6)キルスイッチ
4)無限ローテンプサーモスタット
7)無限ファンスイッチ
8)無限ラジエターキャップ
9)無限ナンバープレートボルト
10)無限フィラーキャップ
11)Spoonマグネットドレンボルトセット
12)エンジンルーム内のボルト交換


12.Refresh
1)電気系統トラブル2010
2)Refresh Plan 2011
3)Refresh Plan 2013 vol.1
4)Refresh Plan 2013 vol.2
5)Refresh Plan 2013 vol.3
6)Refresh Plan 2013 vol.4
7)Refresh Plan 2014 vol.1
8)Refresh Plan 2014 vol.2
9)Refresh Plan 2015
10)Refresh Plan 2016 vol.1
11)Refresh Plan 2016 vol.2
12)Refresh Plan 2017
13)Refresh 2018 vol.1 , vol.2 , vol.3
14)Refresh Plan 2020


13.アライメント調整
1)アライメント調整 2010.7.31
2)アライメント調整 2011.11.28
3)アライメント調整 2014.10.28


14.車検
1)車検 2008.10.28
2)車検 2010.10.16
3)車検 2012.10.15
4)車検 2014.11.1
5)車検 2016.11.5
6)車検 2018.11.3
7)車検 2020.11.7


15.バッテリー
1)バッテリー交換 2013.1.19
2)バッテリー交換 2016.1.21
3)バッテリー交換 2018.11.3


16.その他Memo
1)事故記録メモ 2016.1.31記載
2)メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver



S2000 ODO 212,398km


S2000 spec 2020.11.7ver - S2000奮闘記

コメント

S2000 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」 装着 -2020.11.23

2020年11月23日 | S2000 / Tire & Wheel
2020年11月23日(月)
タイヤ交換をしました。
今回も前回同様にDUNLOPの「DIREZZA ZⅢ」を装着。
コスパの良いタイヤだと思います。

(フロント)215/45 R17
(リア)235/40 R17

前回の交換距離 / 日付  180,735km / 2018年 5月12日(土)
今回の交換距離 / 日付  212,398km / 2020年11月23日(月)

走行距離31,663km、約3年6ヶ月(ちょうど30ヶ月)の間、頑張ってくれた「DIREZZA ZⅢ」には感謝です!
よく走ってくれました!

交換前のフロント。






交換後のフロント。








交換前のリア。








交換後のリア。








S2000 ODO 212,398km


【タイヤ交換の履歴】
備忘記録。
1)2009.2.7 S2000 Bridgestone POTENZA RE-11 装着 - S2000奮闘記
2)2013.7.20 S2000 Bridgestone POTENZA RE-11A & RE-11 装着 - S2000奮闘記
3)2018.5.12 S2000 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」装着 - S2000奮闘記


S2000 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」装着 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2020.11.23

2020年11月23日 | 雑記
2020年11月23日(月)
今日、出かけている途中に栃木県庁の正面で信号待ちをしていたときに撮影
窓のカーテンが赤色に変えられてハートの形が見える


コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止対策で頑張っている医療従事者の皆様へのメッセージなのかな。
これ以上、感染が広がらない事を祈って。


S2000とは関係のない話ですね。
乱筆乱文ですが、自分への戒めと思って綴っておきました。
自分の非才浅学が嫌になる。
コロナウィルスが早く終息します様に・・・。
明るい未来が訪れます様に・・・。






S2000 ODO 212,398km

(メモ)
1)日本車のライトウェイトスポーツカーにプレミアム価格が付いてしまい高騰しているとのこと。
2)S2000も価格が上がって来ているとのこと。
3)買い直すのは大変になってきているから、今乗っている車を大切にしていった方がイイとのこと。
4)距離数は多い方だが、まだまだ乗れるとのこと。
5)ブレーキパットとローターは近いうちに交換した方が良いとのこと。



【備忘Memo 】
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)ブレーキパット、ローターの交換

2020年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2020.11.7 編」 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2020.11.22

2020年11月22日 | 雑記
2020年11月22日(日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第三波が来た?
今日も大人しく自宅待機。。。


【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 212.381km
(3)オイル交換後 898kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちオイル残り8L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     無し




オイル交換を兼ねたリフレッシュ作業を実施してもらってから2週間が経過。
今のところオイルの減りも見られないしエンジンも快調!






S2000 ODO 212,381km

【備忘Memo 】
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)タイヤ交換



S2000 spec 2020.11.7ver - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2020.11.21

2020年11月21日 | 雑記
2020年11月21日(土)
せっかくの三連休なのに自宅にて待機状態。
収まりかけていたと思われた新型コロナウィルス感染症がここに来て再び感染者が増加傾向?
第三波が来た?とニュースでも報道。

何処へも行けなさそうなので、先月の10月31日(土)に元町で購入したベルトの金属パーツを発注。
大抵のベルトは二枚の皮を縫い合わせて作るけれど、このベルトは一枚の栃木レザーから作られたもの。
硬すぎず柔らかすぎない本革は使い心地が良い。
バックルも車のシートベルトの結合部を連想させるような金属の器具。
随所に作り手のこだわりが感じられる作品であるとともに、車乗りには堪らない一品。
早急に応対してくれるとのこと。楽しみが一つ増えた

自宅に居ても工夫を凝らせば(視点を変えてみれば)「楽しみ」も増える。
自己防衛は大切。



https://tfizz.stores.jp/


2020年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2020.10.31 編」 - S2000奮闘記
コメント

宇都宮食べ歩き「丸亀製麺」

2020年11月19日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2020年11月19日(木)
仕事で近くまで来てたので、お昼を食べに行きました。

新発売?復活?の「タルタル鶏ぶっかけうどん」(並)とちくわ天。
TVのCMでやっていたのを見かけたので。


後先考えずに食べたいものをお盆に載せて行ったら、揚げ物&揚げ物
見た目は茶色しか無い(笑)。
午後は胸焼けして仕事にならず
歳には勝てず?



美味しかったです。ご馳走様でした

丸亀製麺 宇都宮上戸祭店
栃木県宇都宮市上戸祭町337-13
Tel.028-643-4301
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9011046/



S2000 ODO 212,269km

宇都宮食べ歩き「丸亀製麺」2014.8.9 - S2000奮闘記
コメント

宇都宮食べ歩き「はっぴぃ3」

2020年11月17日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2020年11月17日(火)
仕事で近くまで来たので、お昼を食べに出かけました。
久しぶりの訪問。
老舗のハンバーグ屋さんなので他のお客さんもけっこう居ました。

注文したのは、ランチセットのハンバーグ。
デミグラスソースで頂きました。


ハンバーグに目玉焼きは、最強の組み合わせ!
思い返せば11月8日の夕食にも8月3日の昼食にも食べていた(笑)。

ご飯とサラダとスープはバイキング形式。
ご飯は(一応、健康に気を使って)十穀米を選択。
サラダは自家製ドレッシングで、スープはかぼちゃのポタージュを頂きました。


美味しかったです。ご馳走様でした

はっぴぃ3
栃木県宇都宮市上横田町1329-5(国道4号線沿い)
Tel.028-659-2606
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000925/


S2000 ODO 212,269km


宇都宮食べ歩き「はっぴぃ3」2011.5.13 - S2000奮闘記
コメント

S2000 日常点検 2020.11.15

2020年11月15日 | S2000 / 日常点検簿
2020年11月15日(日)
車検から帰って来て1週間が経過。

【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 212.160km
(3)オイル交換後 677kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちオイル残り8L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     無し



2)各種オイル
(1)オイルの種類 ブレーキオイル、クラッチオイル(ZONE)・ミッションオイル・デフオイル(ラベノール)
(2)オイルの銘柄 BILLION OILS 他
(3)前回交換距離 211,483km (2020年11月7日(土)ASMにて車検時に交換。)
(4)現在走行距離 212,160km
(5)交換後距離数 677kmを走行


3)クーラント
(1)冷却水の銘柄 K&G C72
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土)ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 212,160km
(3)交換後距離数 677kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  汚れ無し




4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 211,163km(2020年5月5日(火)に交換)
(2)現在走行距離 212,160km
(3)使用走行距離 997km



5)タイヤ
(1)タイヤの銘柄 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」
(2)前回交換距離 180,735km(2018年5月12日(土)に交換)
(3)現在走行距離 212,160km
(4)使用走行距離 31,425km
 (以下、2018年5月12日(土)に撮影)





6)ブレーキパッド
【F】
(1)パットの銘柄 (F)ZONE ブレーキパット 88B 
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 212,160km
(4)使用走行距離 95,089km
【R】
(1)パットの銘柄 (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 173,580km(2017年7月12日(水)交換)
(3)現在走行距離 212,160km
(4)使用走行距離 38,580km



7)足回り
(1)商 品 名  ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 212,160km
(4)使用走行距離 66,082km
 (以下、2013年7月14日(日)に撮影)






8)備忘Memo
【要相談事項・順不同】
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)タイヤ交換







S2000 ODO 212,160km


(参考)HONDA 取扱説明書閲覧サービス
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/
(参考)HONDA S2000
https://www.honda.co.jp/S2000/
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記









コメント

ETC車載器について

2020年11月15日 | 雑記
2020年11月15日(日)
Yahoo!ニュースを見ていたらETC車載器について書かれた記事が出ていました。
2022年12月1日から一部のETC車載器が使用できなくなるとされ、2030年には新しいセキュリティ規格の導入により
使用できなくなるETC車載機器が増えるようです。
使用不可となるETC車載器は、「2007年以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」とのこと。

自分のS2000に取り付けたETCを調べてみたら
「2006年12月25日」に購入し取り付けているので、どうやら使えなくなるらしい
2022年12月まであと約2年。
それまでに買い替えなくちゃいけない
(しかし・・・12月25日にETCの取り付けしてた2006年の自分って?何やってんだか?



(備忘記録)
以下、Yahoo!ニュースより転載。

「ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは」
2020/11/15(日) 7:30配信

「古いETC車載器が抱える2022年&2030年問題とは」
現在、高速道路を利用する際に、ETCサービスを利用する人は9割近くに及ぶといいます。
そのため、大半のクルマにはETC車載器が取り付けられていることになります。
しかし近い将来には一部の車載器が使用出来なくなるそうです。なぜなのでしょうか。

2020年7月2日に国土交通省は、全国の高速道路の料金所をETC専用とする方向で検討することを明らかにするなど
今後の高速道路事情はETCサービスがまずます重要視されます。

しかし、2022年12月1日から一部のETC車載器が使用できなくなるとされ、2030年には新しいセキュリティ規格の導入により
使用できなくなるETC車載機器が増えるようです。

国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、2018年9月3日に「一部のETC車載器が、2022年12月1日以降使用できなくなる」と発表しました。
使用不可となるETC車載器は、「2007年以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」です。
スプリアス認証とは、無線設備において必要周波数帯の外側に発射される不要電波の一種で
2005年にWRC(世界無線通信会議)が定めた無線通信規則改正の内容に盛り込まれました。
そのため、現在では電波障害の原因となるスプリアスをできる限り低減するため、法令により発射強度の許容値が規定されています。

現行の許容値は2005年12月から適用され、2年の経過措置期間を経て2007年12月に全面適用となりましたが
旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末まで延長して利用できる期限によって、古い規格のETC車載器が使用できなくなります。

旧スプリアス規格品を2022年12月以降に取り付けていた場合、電源と接続し電波を発することができる状態であれば、電波法違反に当たる可能性があるようです。

古いETC車載器について、国土交通省高速道路課は、次のように話します。
「規制対象か否かの判別は、商品の外観や車載器管理番号という、車載器ごとにメーカーから付番された19桁の識別番号車載器本体などに記載からはできないです。2007年以前のETC車載器については、個別にメーカーへ問い合わせてください」

また、カー用品専門店のナビ・ETC担当者は、次のように話します。
「現在、売られているETC車載器はもちろん問題ありません。ただし、車載器を中古で購入した場合や、中古車を購入した際に付いていたものは注意が必要です。そのような場合は、該当するメーカーに問合せいただくか、一部車載器では販売店で分かる場合もあります」

なお、ETC車載器を扱う三菱電機では
「当社の全てのETC車載器は新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます」と説明。

同じくパナソニックでは、
「弊社のETC車載器は一部機種を除き、平成17年12月1日に改正された無線設備規則の技術基準を満足する新スプリアス対応を実施済み。もしくは再認証済み(予定を含む)のため、平成34年12月1日以降もご使用頂けます。旧規格に該当する場合は、平成34年(2022年)11月30日までしかご使用頂けません(一部省略)」とホームページ上でアナウンスしています。

「2022年は大丈夫でも…2030年問題とは?」
前述のとおり、2022年12月以降に使用できたETC車載器でも、2030年には新しいセキュリティ規格を導入予定となり、使用できなくなります。
国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、2017年10月にETCシステムのセキュリティ規格変更を発表しました。
このセキュリティ規格は、国土交通省が定めるETC(料金所・車載器・ICカード)について、盗聴・改竄等の不正防止を目的に定められた情報安全確保のための規格です。

規格変更に関して、国土交通省は次のように説明しています。
「昨今の情報機器の能力向上に伴うセキュリティ脅威の増大への備えとしてセキュリティ機能を向上させるためです。現時点で、現行のセキュリティ(車載器、カード)において問題が発生したわけではありません。具体的な時期は未定ですが、現行のセキュリティ(車載器、カード)に問題が発生しなければ最長で2030年頃までとなる予定です。ただし、セキュリティに問題が発生した場合は、変更時期が早まる可能性があります」
ETC車載器の新旧対応の区別/ETC2.0・ETC-DSRC車載器の新旧対応の区別(資料:国土交通省)

ETC車載器の規格を識別する方法としては、車載器管理番号及び識別マークなどにより識別可能で、詳細は各車載器メーカーや車両メーカーに問い合わせが必要だといいます。

くるまのニュース編集部



2014年 S2000ぶらり旅「横浜/ASM 2014.10.25 編」 - S2000奮闘記



コメント

2020年 S2000ぶらり旅「車検&横浜、伊豆、下田ドライブ/ 総括編」

2020年11月08日 | 周遊紀行 / 総括編
2020年10月31日(土)&11月7日(土)、8日(日)の記事のまとめ



2020年10月31日(土)車検、入庫。
2020年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2020.10.31 編」 - S2000奮闘記




2020年11月 7日(土)
2020年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2020.11.7 編」 - S2000奮闘記
2020年 S2000ぶらり旅「静岡県伊豆下田温泉 2020.11.7 編」 - S2000奮闘記
2020年 S2000ぶらり旅「静岡県伊豆下田温泉 2020.11.7夕食 編」 - S2000奮闘記

【S2000についての記事】
S2000 オイル交換等の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
S2000 モールディング塗装 2020.11.7 - S2000奮闘記
S2000 HONDA Accessリアストレーキ 装着 - S2000奮闘記
S2000 HONDA Accessフットライト 装着 - S2000奮闘記
S2000 Refresh Plan 2020 - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
S2000 spec 2020.11.7ver - S2000奮闘記








2020年11月 8日(日)
2020年 S2000ぶらり旅「静岡県伊豆下田温泉 2020.11.8 編」 - S2000奮闘記
S2000 走行距離212,000km到達 - S2000奮闘記









S2000 ODO 212,079km
二日間の走行距離 560.5km


お疲れ様でした。いつもありがとう




作家、伊集院静 氏の言葉。
著書『旅行鞄のガラクタ』より抜粋。
「旅をする生き物は人間しかいないんです。
旅は日常から解放された時間と出会うことでもある。
そこで初めて発見できる何物かがある。
思い出に残る楽しい旅をするにはどうしたらいいかと問われると、僕は“五感で受け取る旅がいい”と答えています。
自分の目、耳、鼻、口、肌で感じ取る。もうひとつ、いい旅をしたいのなら、“行くならどこがいいだろうか”と、毎日5分でもいいから考えることです。
そうしたら、必ずいい旅先に出会えるようになります。」




2014年 S2000ぶらり旅「横浜&西伊豆/ 2014年11月 総括 編」 - S2000奮闘記

コメント