2023年 9月 9日(土)
今日は午後から出かける予定だったので、午前中に車の点検と掃除をしました。
朝起きたら雨が止んでいたので、外に出て車を拭いていたら通り雨が降ってきて
二度振って車の中へ避難。
三度目の正直で雨が止んで掃除を終えて家に入ったらまた雨

試練?の土曜日。。。
昨日の台風の影響があった地域の方々へお悔やみ申し上げます。
【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 221,701km(
202年1月29日 にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 223,263km
(3)オイル交換後 1,562kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄 BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 1,581km
※
ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記
『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)フロントガラス周辺の塗装検討
(2)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(3)サブフレームの交換検討(前後)
※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。
※(備忘記録)GENROMについて(一度、バッテリーを外した後のエンジン再始動時には、エンジンのチェックランプが消えたことを確認してからエンジンをかけること)
「定点観測

&備忘記録

」
バッテリーも大丈夫
クーラント液も大丈夫
ネジが外れた?
後日、要確認
午後は、さくら市へ行って展示されているF1(Red Bull Racing RB19)を見て来ました。

(
S2000ぶらり旅「さくら市 Red Bull Racing RB19を見に行く」 - S2000奮闘記)
久しぶりに見たF1を楽しんだ後は、宇都宮美術館へ行き「芸術家たちの南仏」展を見て来ました。
以下、
下野新聞より。
2023年7月2日付記事。
「ピカソ、シャガールら紹介 宇都宮美術館で「芸術家たちの南仏」展 9月まで」
南フランスゆかりの芸術家たちの作品とその足跡を紹介する「芸術家たちの南仏」展(宇都宮美術館、下野新聞社主催)が7月2日、宇都宮市長岡町の宇都宮美術館で始まる。
1日には内覧会が開かれ、関係者120人が鑑賞を楽しんだ。
地中海に接する南仏は美しい風景が魅力で、多くの芸術家たちを引きつけた。
第2次世界大戦時は敵性外国人として見なされた芸術家が収容され、亡命を求めて集まった者もいた。戦後は多数のアトリエができ、数々の作品が生まれた。
同展は4章に分けて、パブロ・ピカソやマルク・シャガールら約30人の作品を展示。
19世紀末~20世紀に制作された風景画や抽象画、陶器、彫刻など幅広い作品と関連資料の計約150点が並んだ。
9月24日まで。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。午前9時半~午後5時。
入館料は一般千円、大学・高校生800円、小中学生600円。
(問)同館028.643.0100。
© 株式会社下野新聞社
以上。

S2000 ODO 223,263km
本日走行距離 61.6km
平穏な日々が訪れますように。
S2000 メンテナンス記録簿2023.8.6ver - S2000奮闘記
S2000 日常点検 2023.8.11 - S2000奮闘記