S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2017年4月

2017年04月30日 | S2000 / Mileage
2017年4月12日(水)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)245.4km
(数量)28.82L
(燃費)8.51km/L
(単価)@122円(会員割引。看板価格@136円)
(金額)3,797円
(ODO)170,761km
 


2017年4月21日(金)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)236.9km
(数量)27.15L
(燃費)8.72km/L
(単価)@122円(会員割引。看板価格@136円)
(金額)3,577円
(ODO)170,998km
 


2017年4月の結果
(走行距離)482.3km
(給油数量)55.97L
(平均燃費)8.61km/L
(平均単価)@122円
(給油金額)7,374円


S2000 燃費 2016年4月
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
コメント

S2000 今月の距離数 2017年4月

2017年04月30日 | S2000 / Mileage
2017年 4月30日(日)
備忘記録。

4月1日(土)の走行距離。

S2000 ODO 170,519km


4月30日(日)の走行距離。

S2000 ODO 171,133km

4月は614kmを走行。


S2000 今月の距離数 2017年3月
コメント

S2000 日常点検 2017.4.30

2017年04月30日 | S2000 / 日常点検簿
2017年 4月30日(日)
本当は洗車をしたかったけれど、色々と時間に追われてしまい今週も断念
「せめて点検ぐらいは!」と思い、オイルゲージを見たらオイルが減っていたので補充。

現在しようしている「BILLION OILS 10W-40」は、オイルの量が多少減っても、見た目に汚れありと判断できてもさほどフィーリングが変わらない。それはエンジン保護やコストパフォーマンスの面から見ても嬉しいこと尽くめだけど、車に対して敏感じゃない自分にとってはある意味コワイ
欠かさず定期点検を行っていないと、気づかずにオイルが全部無くなっていたなんてこともあるかもしれない。。。

今回は、オイルゲージがこの量と汚れ具合でも乗っていて何も感じなかった。
以前に使っていたオイルならば明らかに気づいたレベル。


1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 171,133km
(3)オイル交換後 3,190kmを走行
(4)オイル残存量 1L追加補充
(5)オイル汚具合 汚れ有り。
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40( FRIXION ハイパールーブ165 「80g / ASM特注容量」注入)
(7)備考     特に無し。

 

2)各種オイル
(1)ミッションオイル・デフオイル・BILLION OILS / ブレーキ&クラッチフルード・AP R3
(2)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(3)現在走行距離 171,133km
(4)交換後距離数 3,190kmを走行

3)クーラント
(1)銘柄     K&G C72
(1)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 171,133km
(3)交換後距離数 3,190kmを走行
(4)クーラント残存量  適量

4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 167,521km(2016年10月22日(土)に交換) 
(2)現在走行距離 171,133km
(3)使用距離数  3,612km


5)タイヤ
(1)銘柄     ブリヂストン POTENZA RE-11A , POTENZA RE-11
(2)前回交換距離 146,504km(2013年7月20日 ASMにて交換)
(3)現在走行距離 171,133km
(4)使用距離数  24,629km

6)ブレーキパッド
(1)銘柄    (F)ZONE ブレーキパット 88B (R)ZONE ブレーキパット 89R
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日 ASMにて交換)
(3)現在走行距離 171,133km
(4)使用距離数  54,062km

7)足回り
(1)銘柄     ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日 ASMにて交換)
(3)現在走行距離 171,133km
(4)使用距離数  25,055km

8)備忘記録
(1)タイヤ
(2)ブレーキパット
(3)エアコン コントロールスイッチ
(4)アンサーバックシステム
(5)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)





S2000 ODO 171,133km


(参考)HONDA S2000 マニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/

20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
コメント

S2000 Column「ノッキングについて」

2017年04月29日 | 雑記
2017年 4月29日(土)
備忘記録。
最近、話題の「ノッキング」についてまとめてみた。
そもそも「ノッキング」という言葉も意味も分からないレベル
知らないうちに車を壊しかねないので気をつけないと。。。


ー以下、記事抜粋 ー

アクセルを踏んだときエンジンから「ガリガリ」「ガラガラ」と音を発生させるノッキング音。

「ノッキング音」とはアクセルを急激に踏んだときなどにエンジンから「ガリガリ」「ガラガラ」と発生する異音のこと。
「異常燃焼のデトネーション」と「過早点火のプレイグニッション」に分けて考えることができる。
デトネーションは厳密に定義するとノッキングではないとの見方もされている。
通常燃焼における火炎伝播はスパークプラグで点火された中心(火炎核)から燃え広がり
未燃焼ガスは中心部より外側(シリンダー壁側)に広がりながら燃焼されていく。
ところがシリンダー壁や燃焼室末端部に触れた未燃焼ガスが通常の火炎伝播より異常に早い伝播速度で燃焼し
その衝撃波がシリンダー壁やピストンを叩く音で発生する。

「プレイグニッション」とは別名、「過早点火」といい名前のとおりスパークプラグで点火する前に
エンジン内部のヒートスポット(熱源)により点火してしまい、一気に圧力上昇が起きて衝撃波が
ピストンやシリンダー壁を叩着付けたときに発生する打音。

ヒートスポット(熱源)にはカーボンが燃焼により赤熱状態になったものや
スパークプラグそのものが過熱して熱源になったりと様々。



・・・と書かれていたが何のことやら
運転していても聞こえないし、気付かないし
とにかく気をつけなきゃいけないコトは分かった(笑)
あとはYOKOHAMAの神様に質問攻めしよう(笑)


(参考文献)
ASM Blog 「大人気モデルの進化版、経過レポート」
today's SACLAM 「日曜日/S2K」
today's SACLAM 「 LONG TERM FUEL TRIM 」
today's SACLAM 「お客様 - S2Kのノッキング」
自動車の趣味超越log
ONEHANDS



20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
コメント

S2000 走行距離171,000km到達

2017年04月21日 | S2000 / Mileage
2017年 4月21日(金)
自宅へ帰る途中に到達

最近、走行距離が増えてきている。

・・・ということは

走行距離、増加 S2000に乗れている時間が増えている = 楽しい時間が増えている 要メンテナンス 資金確保

・・・ということになる(苦笑)。

大切に乗らないとっ!


S2000 走行距離170,000km到達
コメント

今日の出来事 2017.4.15

2017年04月15日 | 雑記
2017年 4月15日(土)
1999年4月15日に発売開始されたHONDA S2000は、今日で18周年を迎えたそうです。

あと20年、一緒に走れるかな?



20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
コメント

今日の出来事 2017.4.12

2017年04月12日 | 雑記
2017年 4月12日(水)
いつの間にか桜も満開

花より・・・
 

人間、生きてれば色々ある


S2000 ODO 170,761km

今日の出来事 2016.4.13
コメント

宇都宮食べ歩き「虎の門 本店」

2017年04月07日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2017年 4月 7日(金)
夕飯を食べに出かけました

運転手は、今日もノンアルコール
すぐに注ぐと泡が消えてしまうから、乾杯の準備が出来るまでおとなしく待機。。。


気がつけば・・・写真を撮り忘れていた
焼肉を食べに来たのにお肉の写真がナイ


食べる事に夢中で写真は放置。。。




美味しかったです。ご馳走様でした



虎の門 本店
栃木県宇都宮市元今泉6-14-14
Tel.028-683-5577
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000006/



S2000 ODO 170,706km

2011年 S2000ぶらり旅「2011年F1日本GP観戦記/ とっくり屋 編」
コメント

今日の「おみや」

2017年04月07日 | 雑記
2017年 4月 7日(金)
本日のおみや。
いつもありがとう

 


S2000 ODO 170,706km

今日の「おみや」2017.3.18
コメント

S2000 日常点検 2017.4.2

2017年04月02日 | S2000 / 日常点検簿
2017年 4月 2日(日)
定期点検

1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 170,519km
(3)オイル交換後 2,576kmを走行
(4)オイル残存量 適量
(5)オイル汚具合 多少、有り。
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40( FRIXION ハイパールーブ165 「80g / ASM特注容量」注入)
(7)備考     特に無し。

 

2)各種オイル
(1)ミッションオイル・デフオイル・BILLION OILS / ブレーキ&クラッチフルード・AP R3
(2)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(3)現在走行距離 170,519km
(4)交換後距離数 2,576kmを走行

3)クーラント
(1)銘柄     K&G C72
(1)前回交換距離 167,943km(2016年11月5日(土)ASMにて交換)
(2)現在走行距離 170,519km
(3)交換後距離数 2,576kmを走行
(4)クーラント残存量  適量

4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 167,521km(2016年10月22日(土)に交換) 
(2)現在走行距離 170,519km
(3)使用距離数  2,998km


5)タイヤ
(1)銘柄     ブリヂストン POTENZA RE-11A , POTENZA RE-11
(2)前回交換距離 146,504km(2013年7月20日 ASMにて交換)
(3)現在走行距離 170,519km
(4)使用距離数  24,015km

6)ブレーキパッド
(1)銘柄    (F)ZONE ブレーキパット 88B (R)ZONE ブレーキパット 89R
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日 ASMにて交換)
(3)現在走行距離 170,519km
(4)使用距離数  53,448km

7)足回り
(1)銘柄     ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日 ASMにて交換)
(3)現在走行距離 170,519km
(4)使用距離数  24,441km

8)備忘記録
(1)タイヤ
(2)ブレーキパット
(3)エアコン コントロールスイッチ
(4)アンサーバックシステム
(5)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)


S2000 ODO 170,519km

 


(参考)HONDA S2000 マニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/

20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
コメント