S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2024年総括編

2024年12月31日 | S2000 / Mileage
2024年12月31日(火)
今年、お世話になった方々へ御礼申し上げます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。




備忘記録

1)給油記録の算出
「2024年分」
①月 /②走行距離 /③給油数量 /④平均燃費 /⑤平均単価 /⑥給油金額
① 1月/②221.1km/③23.84L/④9.27km/L/⑤@169.00円/⑥4,029円
① 2月/②182.1km/③20.21L/④9.01km/L/⑤@167.00円/⑥3,375円
① 3月/②0km/③0L/④0km/L/⑤@0円/⑥0円
① 4月/②0km/③0L/④0km/L/⑤@0円/⑥0円
① 5月/②337.4km/③37.38L/④9.02km/L/⑤@168.00円/⑥6,280円
① 6月/②362.6km/③30.56L/④11.86km/L/⑤@168.00円/⑥5,134円
① 7月/②116.4km/③19.27L/④6.04km/L/⑤@176.00円/⑥3,392円
① 8月/②1,226.5km/③117.27L/④10.45km/L/⑤@169.40円/⑥15,602円
① 9月/②418.0km/③45.13L/④9.62km/L/⑤@166.05円/⑥7,527円
①10月/②387.6km/③37.32L/④10.38km/L/⑤@171.00円/⑥6,382円
①11月/②221.7km/③23.52L/④9.42km/L/⑤@171.00円/⑥4,022円
①12月/②192.2km/③18.82L/④10.21km/L/⑤@171.00円/⑥3,218円



2)給油記録の集計
「2024年分」 
(年間走行距離)3,665.6km
(平均走行距離)366.56km(一月当たり)
(年間給油数量)373.32L
(平均給油数量)37.33L(一月当たり)
(年間平均燃費)9.81km/L
(年間平均単価)@169.45円
(年間給油金額)58,961円
(平均給油金額)5,896円(一月当たり)



3)総括
「2007年から2024年の給油記録」
①西暦(和暦) /②年間走行距離(一月当たりの平均)/ ③年間給油数量(一月当たりの平均)/④年間平均燃費/⑤年間平均単価/⑥年間給油金額(一月当たりの平均)
①2006年(平成18年)11月納車
①2007年(平成19年)/②5,361.4km(446.7km)/③619.25L(51.60L)/④8.66km/L
①2008年(平成20年)/②7,473.7km(622.8km)/③868.31L(72.35L)/④8.61km/L
①2009年(平成21年)/②8,482.3km(706.8km)/③1,016.53L(84.71L)/④8.34km/L/⑤@123.00円/⑥124,796円(10,399円)
①2010年(平成22年)/②9,745.6km(812.1km)/③1,151.67L(95.97L)/④8.46km/L/⑤@137.00円/⑥158,020円(13,168円)
①2011年(平成23年)/②10,628.2km(885.6km)/③1,201.87L(100.10L)/④8.84km/L/⑤@150.00円/⑥180,820円(15,068円)
①2012年(平成24年)/②8,540.6km(711.7km)/③1,017.40L(84.78L)/④8.39km/L/⑤@149.66円/⑥156,669円(13,055円)
①2013年(平成25年)/②9,497.9km(791.5km)/③1,048.3L(87.37L)/④7.91km/L/⑤@157.46円/⑥167,832円(13,986円)
①2014年(平成26年)/②5,355.9km(446.3km)/③720.70L(60.05L)/④7.43km/L/⑤@164.17円/⑥119,640円(9,070円)
①2015年(平成27年)/②5,180.3km(470.9km)/③636.08L(57.82L)/④8.14km/L/⑤@135.02円/⑥87,724円(7,974円)
①2016年(平成28年)/②6,215.4km(517.95km)/③692.68L(57.72L)/④8.97km/L/⑤@121.39円/⑥84,825円(7,068円)
①2017年(平成29年)/②8,983.7km(748.64km)/③1,031.44L(85.95L)/④8.52km/L/⑤@122.38円/⑥136,508円(11,375円)
①2018年(平成30年)/②10,169.2km(847.74km)/③1,102.48L(91.87L)/④9.22km/L/⑤@148.44円/⑥169,875円(14,156.25円)
①2019年(平成31年)/②14,973.5km(1,247.79km)/③1,523.07L(126.92L)/④9.83km/L/⑤@127.25円/⑥201,496円(16,791.33円)
①2020年(令和02年)/②9,657.5km(804.79km)/③1,048.48L(87.37L)/④.219km/L/⑤@132.85円/⑥138,602円(11,550.16円)
①2021年(令和03年)/②8,218.30km(684.85km)/③900.57L(75.04L)/④9.12km/L/⑤@151.28円/⑥137,727円(11,477.25円)
①2022年(令和04年)/②0km(km)/③0L(0L)/④0km/L/⑤@0円/⑥0円(0円)(エンジン不調のため一年間動かさず)
①2023年(令和05年)/②2,484.5km(207.04km)/③285.26L(23.77L)/④8.70km/L/⑤@151.12円/⑥48,933円(6,116円)
①2024年(令和06年)/②3,665.6km(366.56km)/③373.32L(37.33L)/④9.81km/L/⑤@169.45円/⑥58,961円(5,896円)



4)走行距離数(実走分)
昨年(2023/12/31時点)の走行距離(ODO)は、223,951km。
今年(2024/12/31時点)の走行距離(ODO)は、227,736km。
差し引き 3,785kmが今年の走行距離数(実走分)。





【走行距離数(実走分)の集計
2006年(平成18年)11月 購入時距離数 86,236km
2008年(平成20年)以前 記録無し
2009年(平成21年)8,917km
2010年(平成22年)10,059km
2011年(平成23年)10,666km
2012年(平成24年)8,462km
2013年(平成25年)9,305km
2014年(平成26年)5,380km
2015年(平成27年)5,595km
2016年(平成28年)6,151km
2017年(平成29年)8,972km
2018年(平成30年)10,187km
2019年(平成31年)15,211km / 累計 117,239km
2020年(令和02年)9,703km / 累計 126,933km
2021年(令和03年)8,335km / 累計 135,268km
2022年(令和04年)178km / 累計 135,446km
2023年(令和05年)2,269km / 累計 137,715km
2024年(令和06年)3,785km / 累計 141,500km




































S2000 ODO 227,736km






















平穏な日々が訪れますように。


S2000 燃費 2023年総括編 - S2000奮闘記


コメント

S2000 燃費 2024年12月

2024年12月31日 | S2000 / Mileage
2024年12月1日(日)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)192.2km
(数量)18.82L
(燃費)10.21km/L
(単価)@171円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@177円)
(金額)3,218円
(ODO)227,600km




2024年12月の結果
(走行距離192.2km
(給油数量)18.82L
(平均燃費)10.21km/L
(平均単価)@171円
(給油金額)3,218円




平穏な日々が訪れますように。


S2000記事&車記事のまとめ - 2023ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス記録簿2023.12.17ver - S2000奮闘記
コメント

N BOX 給油記録&点検記録簿等 2024年9月〜12月ver.

2024年12月31日 | 他車両 /Mileage
2024年 9月 3日(火)
車検、終了。
車を引き上げてから帰宅途中に
N BOXの走行距離が50,400kmに到達




2024 9月 6日(金)
N BOXの走行距離が50,500kmに到達


前回給油時走行距離数 50,242km
今回給油時走行距離数 50,504km(単価@156円、クーポン利用/店頭表示価格@166円)
走行距離数 262km
数量 15.54L
燃費 16.8km/L
支払金額 2,424円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町




2024年 9月11日(水)
N BOXの走行距離が50,504kmに到達




2024年 9月19日(木)
前回給油時走行距離数 50,504km
今回給油時走行距離数 50,750km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@164円)
走行距離数 246km
数量 15.25L
燃費 16.13km/L
支払金額 2,410円
給油場所 栃木県宇都宮市駒生町



2024年 9月29日(日)
損保会社より借りていたドライブレコーダーを外す
次は市販のモノを取り付ける予定。

N BOX ODO 50,950km


2024年10月 1日(火)
N BOXの走行距離が51,000kmに到達



2024年10月 2日(水)
前回給油時走行距離数 50,750km
今回給油時走行距離数 51,024km(単価@156円、クーポン利用/店頭表示価格@166円)
走行距離数 274km
数量 17.87L
燃費 15.33km/L
支払金額 2,788円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
 


2024年10月11日(金)
前回給油時走行距離数 51,024km
今回給油時走行距離数 51,371km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 347km
数量 19.11L
燃費 18.15km/L
支払金額 3,019円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
 


2024年10月22日(火)
前回給油時走行距離数 51,371km
今回給油時走行距離数 51,649km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 278km
数量 14.48L
燃費 19.19km/L
支払金額 2,363円
給油場所 栃木県宇都宮市
 



2024年11月 4日(月)
前回給油時走行距離数 51,649km
今回給油時走行距離数 51,867km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 218km
数量 14.08L
燃費 15.48km/L
支払金額 2,225円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
給油前に洗車機に入れました。
 



帰宅後に、マキタ「ランダムオービットポリッシャー PO500DRG」を使って磨きました(5月以来)。
(参考記事)
今日の出来事 2024.4.22 - S2000奮闘記
N BOX 給油記録&点検記録簿等 2024年5月〜8月ver. - S2000奮闘記
S2000 日常点検 2024.11.3 - S2000奮闘記





2024年11月 9日(土)
N BOXの走行距離が52,000kmに到達



2024年11月11日(月)
前回給油時走行距離数 51,867km
今回給油時走行距離数 52,122km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 255km
数量 14.55L
燃費 17.52km/L
支払金額 2,299円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町



2024年11月13日(水)
N BOXの走行距離が52,222kmに到達



2024年11月21日(木)
前回給油時走行距離数 52,122km
今回給油時走行距離数 52,516km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 394km
数量 22.28L
燃費 17.64km/L
支払金額 3,520円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
 


2024年12月 3日(火)
前回給油時走行距離数 52,516km
今回給油時走行距離数 52,821km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 305km
数量 18.71L
燃費 16.30km/L
支払金額 2,966円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
 


2024年12月10日(火)
N BOXの走行距離が53,000km (+2km) に到達




2024年12月14日(土)

N BOX ODO 53,166km

スタッドレスタイヤへ交換。
オイル交換(次回の交換時にエレメントも交換する)。

帰り道にガソリンスタンドへ寄って洗車&給油。
前回給油時走行距離数 52,821km
今回給油時走行距離数 53,171km(単価@158円、クーポン利用/店頭表示価格@168円)
走行距離数 350km
数量 22.87L
燃費 15.30km/L
支払金額 3,613円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
 





2024年12月23日(月)
前回給油時走行距離数 53,171km
今回給油時走行距離数 53,503km(単価@166円、クーポン利用/店頭表示価格@172円)
走行距離数 332km
数量 19.03L
燃費 17.44km/L
支払金額 3,159円
給油場所 栃木県宇都宮市
 





2024年12月23日(金)
前回給油時走行距離数 53,503km
今回給油時走行距離数 53,718km(単価@164円、クーポン利用/店頭表示価格@174円)
走行距離数 215km
数量 12.84L
燃費 16.77km/L
支払金額 2,106円
給油場所 栃木県宇都宮市鶴田町
 





2024年12月31日(火)

N BOX ODO 53,744km

2023年12月31日の走行距離数は43,734kmだったので
2024年は10,010kmを走行。
お疲れ様でした。




平穏な日々が訪れますように。


N BOX 給油記録&点検記録簿等 2023年7月〜12月ver. - S2000奮闘記
コメント

S2000 日常点検 2024.12.29

2024年12月29日 | S2000 / 日常点検簿
2024年12月29日(日)
2024年最後の点検をしました
本当は本格的な寒さが来る前に(12月上旬または11月減順に)やりたかったけど

車も掃除して、エアクリーナーも交換しました。
来年は、早め早めの点検と掃除(洗車)を心がけよう




【 備忘記録 】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 227,006km (参考記事)「S2000 メンテナンス作業 2024.10.19 ver & 車検2024 - S2000奮闘記
(2)現在走行距離 227,714km
(3)オイル交換後 708kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 6,032km
(Memo) ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記
 


2)各種オイル
(1)オイルの種類 ブレーキオイル、クラッチオイル(ZONE)、ミッションオイル、デフオイル(ラベノール)
(2)オイルの銘柄 BILLION OILS 他
(3)前回交換距離 227,006km(2023年1月29日(日) にASMにて交換。)
(4)現在走行距離 227,714km
(5)交換後距離数 708kmを走行




3)クーラント
(1)冷却水の銘柄 K&G C72
(1)前回交換距離 227,006km(2023年1月29日(日) にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 227,714km
(3)交換後距離数 708kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  汚れ無し
(Memo)「S2000の水温と油温について 2022.12.9 - S2000奮闘記




4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 227,714km
(2)現在走行距離 227,714km
(3)使用走行距離 0km
(参考記事)S2000 無限Hi-Performance Air Filter 交換 2024.12.29 - S2000奮闘記
      S2000 無限(M-TEC)「AIR CLEANER & BOX」について 2023.3.18 - S2000奮闘記
 



5)タイヤ
(1)タイヤの銘柄 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」
(2)前回交換距離 212,398km(2020年11月23日(月) に交換)
(3)現在走行距離 227,714km
(4)使用走行距離 15,316km
 (以下、2020年11月23日(月)に撮影)






6)ブレーキパッド
【F】
(1)パットの銘柄 (F)HONDA純正品
(2)前回交換距離 222,702km(2023年8月6日(日)ASMにて交換)
(3)現在走行距離 227,714km
(4)使用走行距離 5,012km

(2023年8月6日(日)ASMにて撮影)

【R】
(1)パットの銘柄 (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 222,702km(2023年8月6日(日)ASMにて交換)
(3)現在走行距離 227,714km
(4)使用走行距離 5,012km

(2023年8月6日(日)ASMにて撮影)




7)足回り
(1)商 品 名  ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)装着時の距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 227,714km
(4)使用走行距離 81,636km
(5)オーバーホール記録
   (1回目)O/H時の走行距離 221,701km/ O/H後に走行した距離 6,013km
       (参考記事)「S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記

 (以下、2013年7月14日(日)に撮影)




(Memo)
・「S2000 ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー 装着2023.1.29 - S2000奮闘記
・「S2000 ピロボール化? 2023.3.13 - S2000奮闘記
・「 サスペンションについて 2023.6.2 - S2000奮闘記
今日の出来事 2024.7.7「サスペンションの「減衰力」について」 - S2000奮闘記






『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2025ver』
(1)幌の交換検討(HONDA純正部品)。
(2)フロントバンパーの交換検討。
(3)サブフレームの交換検討(前後)、交換時にリジカラ装着の検討。
(4)シートの交換検討(運転席、助手席)。
 ※(Memo1)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)。
 ※(Memo2)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。
 ※(Memo3)GENROMについて(一度、バッテリーを外した後のエンジン再始動時には、エンジンのチェックランプが消えたことを確認してからエンジンをかけること)
 ※(Memo4)エアコンフィルター(HONDA純正品)は、2024年10月現在まだ製造されているので交換の目安は1年に1回。



「2025年、春の作業(予定)」
1)エンジンオイル交換(添加剤を持参する)
2)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄
3)エンジンの点検
4)エアコンの点検(&修理?)




「定点観測&備忘記録

 

 

クーラント液も大丈夫
 

バッテリーも大丈夫


 

 

 

 

 

 

 





S2000 ODO 227,714km






平穏な日々が訪れますように。


S2000記事&車記事のまとめ - 2023ver - S2000奮闘記
S2000 spec 2024.6.22 ver - S2000奮闘記
S2000 日常点検 2024.11.3 - S2000奮闘記
コメント

S2000 無限Hi-Performance Air Filter 交換 2024.12.29

2024年12月29日 | S2000/ Intake & Exhaust
2024年12月29日(日)
いつものローテーションは11月に交換を行っていましたが、忙しくて年末ギリギリに交換できました

前回は、5月4日に交換。約7ヶ月半の使用でした。



交換後。
 


【備忘記録】
S2000 前回交換時の走行距離224,432km
S2000 今回交換時の走行距離227,714km
無限Hi-Performance Air Filter使用距離数 3,282km



S2000 ODO 227,714km




『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2025ver』
(1)幌の交換検討(HONDA純正部品)。
(2)フロントバンパーの交換検討。
(3)サブフレームの交換検討(前後)、交換時にリジカラ装着の検討。
(4)シートの交換検討(運転席、助手席)。
 ※(Memo1)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)。
 ※(Memo2)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。
 ※(Memo3)GENROMについて(一度、バッテリーを外した後のエンジン再始動時には、エンジンのチェックランプが消えたことを確認してからエンジンをかけること)
 ※(Memo4)エアコンフィルター(HONDA純正品)は、2024年10月現在まだ製造されているので交換の目安は1年に1回。



「2025年、春の作業(予定)」
1)エンジンオイル交換(添加剤を持参する)
2)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄
3)エンジンの点検
4)エアコンの点検(&修理?)






平穏な日々が訪れますように。


S2000 無限(M-TEC)のS2000製品 & 無限「S2000 AIR CLEANER & BOX」について - S2000奮闘記
S2000 無限Hi-Performance Air Filter 交換 2024.5.4 - S2000奮闘記
コメント

2025年 ぶらり旅「日光口パーキングエリア 上り線 2025.12.27」

2024年12月27日 | 周遊紀行 / 栃木
2024年12月27日(金)
仕事で日光市へ行っていたので「日光口パーキングエリア 上り線」へお昼を食べに行きました

日光連山の山々は雪化粧
水墨画の様でした
 


今日はかけ蕎麦を注文してトッピングに生卵を追加しました。
少し早い年越しそば

ここにも物価高騰の影響が来ているらしく
今までは50円だったトッピングの卵も100円になっていました

それでもまだコストパフォーマンス良し
かけ蕎麦470円 + 生卵100円 = 570円ナリ。
S2000のメンテナンス代捻出のため 仕事はもう頑張れないので 節約を頑張ることにしました(笑)


 



美味しかったです。ご馳走様でした。
いつもと変わらず安定のコストパフォーマンスに感謝




日光口パーキングエリア 上り線 売店・飲食
栃木県日光市野口字前山1072 日光宇都宮道路 日光口パーキングエリア 上り線
Tel.0288-53-3341
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090302/9011270/






平穏な日々が訪れますように。


2024年 ぶらり旅「日光口パーキングエリア 上り線 2024.11.20」 - S2000奮闘記

コメント

2024年 ぶらり旅「冬の富山県ドライブ 2024.12.7-8」

2024年12月08日 | 周遊紀行 / 北陸地方
2024年12月 8日(日)
12月7日から8日にかけて富山県へ出かけました

7日(土)午前中に東北自動車道を南下し、東関東自動車道を西へ走り群馬県へ

群馬県内の関越自動車道を走り、上信越自動車道を走って長野県内を北上して

新潟県に入り上越ジャンクションを経由して北陸自動車道を走り、富山県へ入りました


上信越自動車道の妙高高原IC付近(記憶が正しければ・・・
 

 

今回は雪予報が出ていたのでS2000はお休み。スタッドレスタイヤを履かせた車での旅でした。

新潟県内の上信越自動車道では車を一旦、停止させてタイヤを確認されました(行きも帰り道も)。
スタッドレスタイヤを履いていない車はその場でICを降ろさせられるか、チェーンを装着させられるかの様でした。
(実際に路肩でチェーンを付けていた人も居ました)
確認の度に窓を開けて「安心してください。履いてますから!」と笑顔で某お笑い芸人の決め台詞をお伝えしてからタイヤチェックを無事に通過
寒空の下、道路公団の方々は大変だろうと思いました。
この時期でも天気予報を確認しないで北陸信越地方に来る人が多いの多いのかな?
ドライバーの一人一人がもっと気を付けたら、こういう大変な作業も減らせるのではないのかな?





富山県、魚津駅に到着。
雨予報でしたが止んでいて良かったです。



久しぶりの富山県。
今回の旅の帰宅後に自分のBlogを見返してみたら2013年8月以来でした。
(時の流れに改めてビックリ
 ・2013年 S2000ぶらり旅「真夏の西国ドライブ/ いざ、富山! 編」 - S2000奮闘記
 ・2013年 S2000ぶらり旅「真夏の西国ドライブ/ 富山市 いろり 編」 - S2000奮闘記
 ・2013年 S2000ぶらり旅「真夏の西国ドライブ/ 富山市 白えび亭 富山 編」 - S2000奮闘記




魚津駅のすぐ近くにある「バオバブ カフェ(BAOBAB cafe)」でクレープをテイクアウトして遅めの昼食

バオバブ カフェ(BAOBAB cafe)
富山県魚津市釈迦堂1-13-8
Tel.080-3048-8082
食べログ https://tabelog.com/toyama/A1602/A160202/16009233/

美味しかったです。ご馳走様でした




一度、ホテルにてチェックインを済ませてから
「WAHAHA本舗」の40周年記念全体公演を観に、新川文化ホールに向かいました。

WAHAHA本舗40歳記念全体公演

WAHAHA本舗40歳記念全体公演 シン・シンワハハ 40 東京公演皮切りに全国15ヶ所26公演開催決定!

WAHAHA本舗

 


 



とても楽しかったです
久しぶりに大声を出して笑いました。




「WAHAHA本舗」の公演を楽しんだ後は魚津市内にある居酒屋「徳利」さんへ行ってみました。
たまたま前のお客さんが退席されたので運良くカウンターに座れました。
次回は要予約

お通しとビール


おでん。


塩辛(イカ墨)。日本酒と合う


ホタルイカの天ぷら。これが絶品だった


お刺身の盛り合わせ。


角煮。


幻魚(げんげ)【深海魚】の干物。


昆布巻きかまぼこ。


手羽ぎょうざ。



富山県の地酒。


まずは最初(!?)の一杯
 



すじこ。
 

ホタテのフライ。
 

おかわり(何杯目?)ここら辺から記憶が・・・
 

牛すじ。
 

アオリイカの素干し。
ライターで炙って食べると絶品。日本酒に良く合う



とても美味しかったです。ご馳走様でした
富山県内の綺麗な風景の写真を見せて頂きました。
今度はホタルイカの美味しい季節に来よう(要予約)。


徳利
富山県魚津市上村木1-7-23
Tel.0765-24-6446
食べログ https://tabelog.com/toyama/A1602/A160202/16000497/






明けて8日(日)。
遅めの朝食を済ませて10時にチェックアウト。
寒気が日本列島を覆い、大雨(または大雪)の予報でしたが
ちょっとみぞれが混じる位だったので買い物へ出かけました

「海の駅 蜃気楼」でお土産を購入。

海の駅 蜃気楼
富山県魚津市村木定坊割2500-2
Tel.0765-24-4301
食べログ https://tabelog.com/toyama/A1602/A160202/16005448/




その後、魚津市内にある「水だんご専門店 藤吉」で一休み。
 

 



水だんご専門店 藤吉
富山県魚津市真成寺町3-7
Tel.0765-55-2219
食べログ https://tabelog.com/toyama/A1602/A160202/16010665/





休憩後、魚津市を出発

魚津ICより北陸自動車道へ

自分のS2000には付いていないETC2.0を使って

親知らず?なので「道の駅 親不知(おやしらず)」へ寄り道


 

 

お土産を購入してすぐに車へ避難。
風が強くて寒かったです


レストピア
新潟県糸魚川市大字外波903-1
(北陸道親不知ICから上越方面に車で2分 。道の駅親不知ピアパーク内。親不知駅から818m)
Tel.025-562-5440
食べログ https://tabelog.com/niigata/A1503/A150302/15009088/




親不知を離れて
帰り道は、来た道を戻る様にして栃木県を目指して走る

長野県内の「道の駅 オアシスおぶせ (小布施ハイウェイオアシス)」で一休み。
お土産を購入してから帰路につきました


「道の駅 オアシスおぶせ (小布施ハイウェイオアシス)」
長野県上高井郡小布施町大字大島601
(小布施パーキングエリア・スマートインター併設)
Tel.026-251-4111
食べログ https://tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20000946/





2日間で約800kmの走行。
コロナ禍以降、久しぶりに長距離を運転。
今回の旅も楽しかったです。
ご馳走様でした。美味しかったです。
いつもありがとう




平穏な日々が訪れますように。


2011年 S2000ぶらり旅「信州&北陸/総括 編」 - S2000奮闘記
コメント