S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2014年3月

2014年03月31日 | S2000 / Mileage
2014年3月10日(月)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)201.8km
(数量)40.28L
(燃費)5.03km/L
(単価)@159円
(金額)6,405円
(ODO)152,550km



2014年3月20日(木)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)119.6km
(数量)19.82L
(燃費)6.03km/L
(単価)@159円
(金額)3,151円
(ODO)152,669km



2014年3月29日(土)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)106.8km
(数量)15.88L
(燃費)6.72km/L
(単価)@160円
(金額)2,541円
(ODO)152,776km



2014年3月の結果
(走行距離)429.2km
(給油数量)75.98L
(平均燃費)5.64km/L
(平均単価)@159.33円
(給油金額)12,097円

S2000 燃費 2013年3月
コメント

今日の「おみや」

2014年03月24日 | 雑記
2014年 3月24日(月)
今年も「じゃばら」を頂きました。

ありがとう

花粉症の症状が薄れるとイイなぁ

効いていると信じて飲もう!


前回の「じゃばら」
コメント

S2000 洗車 2014.3.22

2014年03月22日 | S2000 / 雑記
2014年 3月22日(土)
午前中に用事を済ませて、午後から久しぶりに洗車しました
去年の11月に洗車をしてから約4ヶ月も洗っていなかった

エンジンルーム内も掃除をして綺麗になった。
ASMフロントタワーバーGTも磨く


洗ったついでに各部も増し締め(この作業も久しぶり
  

ヘッドライトも磨いて、終了


久しぶりに綺麗になると気持ちがイイもんだ
定期的にゆっくり洗車する時間が欲しいなぁ。。。
 


S2000 ODO 152,677km

S2000 洗車 2013.11.27
コメント

S2000 日常点検 2014.3.22

2014年03月22日 | S2000 / 日常点検簿
2014年 3月22日(土)
約一ヶ月振りに点検。
ここ最近は忙しくて洗車も出来ない位。。。
2、3日前からエンジンのレスポンスが悪いなぁと思っていたら、オイルが減っていた

1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 150,347km(2013年9月28日ASMにて交換)
(2)現在走行距離 152,669km
(3)オイル交換後 2,322kmを走行
(4)オイル残存量 減少(0.5L継ぎ足し。Castrol UK. EDGE 10W-60)
(5)オイル汚具合 汚れ有り
(6)オイルの銘柄 Castrol UK. EDGE 10W-60
 

2)クーラント
(1)銘柄     凡庸品
(2)前回交換距離 149,718km(2013年8月24日 ラジエター交換の際に交換)
(3)現在走行距離 152,669km
(4)使用距離数  2,951km

3)エアクリーナー
(1)今回交換距離 150,772km(2013年10月27日交換)
(2)現在走行距離 152,669km
(3)使用距離数  1,897km

4)タイヤ
(1)銘柄     ブリヂストン POTENZA RE-11A , POTENZA RE-11
(2)前回交換距離 146,504km(2013年7月20日ASMにて交換)
(3)現在走行距離 152,669km
(4)使用距離数  6,165km

5)ブレーキパッド
(1)銘柄    (F)ZONE ブレーキパット 88B (R)ZONE ブレーキパット 89R
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日ASMにて交換)
(3)現在走行距離 152,669km
(4)使用距離数  35,598km



(備忘記録)
1)イグニッションコイル交換(新品。純正品)
2)ECU配線交換(新品。純正品)

S2000 日常点検 2013.3.20
コメント

宇都宮食べ歩き「サントゥール」

2014年03月17日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2014年 3月17日(月)
仕事を終えてから食事に出掛けました
以前から車で通りかかって気になっていたお店です。


今日は「女王陛下生誕●●周年誕生祭」
数字を書いたら抹殺されるので黒塗りにしておきます

雰囲気の良い小さなお店。
 

今宵も運転手はノンアルコール


前菜。
  

フォアグラ。
ソースが好みの味付けで美味しかったです
  

スープ。
 

エビ。
味は美味しいけど甲殻類は食べるのに苦戦
  

ラム。
 

国産和牛。
 

デザート1。本日の主役用。


ロウソクの数が足らない(笑)


 

デザート2。運転手用。
でも本日の主役へ上納。。。
 

美味しかったです。ご馳走様でした
食べている間にも予約の電話が引っ切りなしで掛かって来ていました。隠れた名店を見つけた気分です。
今度は単品メニューを食べながらワインを楽しみに来ようかな
来年の誕生祭は何処に 連れて行ってもらえるのかな? 何処のお店をセレクトしようかな?


サントゥール
栃木県宇都宮市泉が丘2-1-16-102
Tel.028-660-8556
食べログ http://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9002392/


S2000 ODO 152,640km

2013年 S2000ぶらり旅「 東京/新宿 1日目 編 」
コメント

Cinema / 土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI

2014年03月14日 | 雑記
2014年 3月14日(金)
「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」を鑑賞。
仕事で疲れた時は、何も考えずに楽しく笑える映画に限る
腹を抱えて笑えた
宮藤官九郎の脚本は面白い。時(時間)の使い方が上手いネ。
二枚目俳優の生田斗真が体を張ったコメディのシーンには脱帽(笑)。
色々と批評があるけど良くやったと思うよ



映画comより。
監督・三池崇史×脚本・宮藤官九郎×主演・生田斗真で、高橋のぼるの人気コミック「土竜(モグラ)の唄」を映画化。正義感が強いが童貞で、警察学校では史上最低の成績を残している巡査・菊川玲二は、ある日突然、通称「モグラ」と呼ばれる潜入捜査官になるよう命じられる。麻薬の密売ルートを暴き、暴力団組織・数寄矢会の轟周宝会長を挙げるため組織へ潜入した玲二は、数寄矢会に渦巻く権力闘争や、日本最大の暴力団・蜂乃巣会との抗争に巻き込まれていく。堤真一、仲里依紗、山田孝之、岡村隆史、上地雄輔ら豪華俳優陣が、内面も外見も強烈な個性を放つキャラクターたちに扮している。



S2000 ODO 152,612km

Cinema / 謝罪の王様
コメント

東日本大震災から三年

2014年03月11日 | 雑記
2014年 3月11日(火)
東日本大震災から三年が経ちました。
時が経つのは早いものです。
年々そう感じる様になってきました。
三年目・・・一つの節目とニュースや新聞では言っていましたが、栃木県内の観光地でも未だ福島原発の放射能の影響は変わらない。
話を聞く度に胸が痛くなる。。。

S2000とは関係のない話ですね。
乱筆乱文ですが、自分への戒めと思って綴っておきました。
自分の非才浅学が嫌になる。
東北の復興が進みます様に・・・。
明るい未来が訪れます様に・・・。

東日本大震災から二年
コメント

S2000 ドライブレコーダー装着

2014年03月09日 | S2000 / Interior
2014年 3月 9日(日)
先週、ドライブレコーダーを購入し、ピット予約も済ませていたので、本日取付けてもらいました

先週と同じくジェームス細谷店に到着。


装着前。


装着後。
車外から


車内


キーをONにすると動き出す。


店内で商品を見たときには大きさを感じなかったけど、いざフロントガラスに鎮座されると若干の違和感を感じた。。。
まぁ、お守りと思って普段通りの運転をしていればそのうちに慣れるでしょう。

今回、購入したレコーダーは「コムテック ドライブレコーダー HDR101」。
セール品で割引もしていてジェームス細谷店のオススメ商品だった。
「SUPER GT搭載モデル」っていうことにも惹かれた。
エーモン社の電源ソケットもサービスで付いていたのも購入理由の一つ。お買い得でした

comtec ドライブレコーダー HDR-101

毎日、危険地帯?を運転しているのだから必需品だと思う。
ドライブレコーダーで撮った画像が証拠として使う様な時が訪れないことを願おう。


S2000 ODO 152,536km

S2000 転ばぬ先の杖
コメント

S2000 Column「転ばぬ先の杖」

2014年03月02日 | 雑記
2014年 3月 2日(日)
最近、運転中に「ハッ!」とさせられる事が多く、やはり栃木県はマナーが悪いことに改めて気が付く
黄色信号での通過は当たり前
急な割り込みも日常茶飯事
携帯電話で話しながら運転する人もよく見かける
任意保険の未加入車も増えていると聞く。。。
プロ自転車チームがあるおかげ?で、自称プロやナンチャッテ選手も多い。
自転車は健康的に良いのかも知れないが、マナーが気になる暴走自転車も年々増えて来ている気がする。

さすがは年明け早々に「死亡事故件数ワースト1」を記録した地域だわ
恥ずかしくなる

人のフリ見て・・・と言うが自分だけ気をつけていても事故が起こらないとは言えない
この時期は交通事故の面倒なトラブルに巻き込まれている暇も無いし。
そんなことなので、前々から検討していたドライブレコーダーを物色しに出掛けてみた


横浜(メイン)  ASM(一応、、、オートバックスw)

宇都宮(小物)  ジェームス

自然と使い分け?が出来て来たかな 

そろそろハマの風の香りを堪能しに行きたいネ

(備忘記録)
1)イグニッションコイル交換(新品。純正品)
2)ECU配線交換(新品。純正品)
3)各種オイル交換&アライメント


S2000 ODO 152,479km
S2000  レーダーの電池交換
コメント