のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #20 3日目終了

2016-05-03 19:43:30 | 旅にっき
と、いうことで3日目終了

走行距離積算:715.3km/3日目:154km
平均燃費:15.6km/L

図ったかのように燃費が15.6km/L。

燃費計壊れたか?と、思うくらい。だが、道中は上下してたので大丈夫だとは思うのですが。。。

まぁ、やっぱり高低差のある山道多く進んでますからね。。。


ルートは以下(距離は地図読み。別途まとめて再掲しますが。。。)

・四万温泉~暮坂峠~草津温泉~嬬恋パノラマライン~菅平高原~小布施~志賀高原(熊の湯)(153km)



★走行距離積算


★3日間通算燃費
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #19 熊の湯

2016-05-03 19:27:51 | 旅にっき
本日のルートは以下、

 四万温泉
  →
 暮坂峠
  →
 草津温泉
  →
 嬬恋パノラマライン
  →
 菅平高原
  →
 小布施
  →
 志賀高原(熊の湯)


まず、草津温泉。

土産を買い足すために立ち寄り。

が、混雑していた。

理解していたが、それ以上に混雑していて思わぬ時間を消費。

なんとか、土産を買い、草津の街を脱出。


次は嬬恋パノラマライン。

鬼押ハイウエーを途中まで進み、パノラマラインへ。

キャベツ畑の中を快適ドライヴ(^^)


R144に戻り、小布施を目指す。

R144からR406に入り菅平高原を脇目に小布施へ。

どこかで渋滞するだろうと思っていたんですが、

草津の街中以外全て快調(^^)

正午ちょい過ぎにに小布施到着。

土産を買ったり、町並みを見たり。

あと昼食代わりの甘味と、軽食(^^;

中心部から岩松院で八方睨みの鳳凰を見学して志賀高原へ。


この間写真なし(^^;

流れがよくて車を停めなかったし、小布施の街では人が多くてあまり写真を撮る気にならず。

岩松院は本堂内撮影禁止。

★1枚だけ岩松院にて(^^;



まぁ、こういうこともありますね。

15時頃宿に入りました。

熊の湯。

緑色に見える湯が特徴です。

流石に人気宿、結構な人入りでした。多分満室。

でも、いいお湯でした。満喫(^^)


★熊の湯
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #18 四万温泉・積善館

2016-05-03 19:20:27 | 旅にっき
3日目

四万温泉といえば的な、積善館。

千と千尋の神隠しのモデルのひとつと言われているそうです。

入り口の橋ですかね。。。

雰囲気は確かにあります。

今回は入浴しませんでしたが、5つの湯船、また入りに来たいと思います。


★積善館




★少し上から
コメント