のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #25 林泉寺

2016-05-04 22:46:05 | 旅にっき
春日山城跡から林泉寺へ

春日山神社前へここからもシャトルバスが出ていました。

で、林泉寺。

上杉謙信が子供の頃過ごしたというお寺とか。

当時から手厚い庇護にあったでしょうか。

立派なお寺です。


★山門


★山門の額 「春日山」


★山門の額 「第一義」


★山門内に描かれている龍 その1


★龍 その2


★本堂


★本堂額 「林泉寺」


★本堂額 「第一義」
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #24 春日山城跡

2016-05-04 22:27:18 | 旅にっき
志賀草津道路を下り、次の行き先。

考えた末、日本海まで出ようということに。

志賀高原
 →R292
飯山
 →R292
妙高
 →r579ほか
上越


上越まできて、春日山城跡に立ち寄ることに。

GWということで、普段のPは規制され、

シャトルバスで麓からの搬送。


以前に1度上まで上がったことがあるため、今回は行きませんでしたが、

春日山神社あたりや、

シャトルバスで戻ってから

埋蔵文化財センターなど見学。

上杉謙信公に久しぶりに再会できました(^^)


★上杉謙信公


★春日山神社


★山頂方面


★文化財センターにある謙信公像
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #23 志賀草津道路(横手山P)

2016-05-04 20:56:27 | 旅にっき
最高点から長野側へ戻る。

横手山Pで再停車。

こちら側も快晴(^^)

心地よい風が抜けていきます(^^)(^^)


★横手山Pより


コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #22 志賀草津道路(国道最高点) #2

2016-05-04 20:47:35 | 旅にっき
快晴だったので、、、山を下らず登ってみました。

2日目にも立ち寄った国道最高点まで行ってみました。

2日目は霞んでいましたが、この日は快晴(^^)青空(^^)(^^)

青空に新緑。気分爽快です(^^)(^^)(^^)


★白根山方面


★芳ヶ平方面


★アクセラと
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #21 熊の湯(朝)

2016-05-04 19:56:31 | 旅にっき
3日目

前夜、結構な風雨でした。

まぁ、予報通りなんですが(^^;

で、朝。

快晴。

これは想定外。純粋に嬉しく思いました(^^)


出発前写真を1枚。

青空(^^)


★熊の湯ホテルの背後にほぼ雪のないゲレンデ(それでも4月一杯はゲレンデ稼働していたらしい。。。)
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #20 3日目終了

2016-05-03 19:43:30 | 旅にっき
と、いうことで3日目終了

走行距離積算:715.3km/3日目:154km
平均燃費:15.6km/L

図ったかのように燃費が15.6km/L。

燃費計壊れたか?と、思うくらい。だが、道中は上下してたので大丈夫だとは思うのですが。。。

まぁ、やっぱり高低差のある山道多く進んでますからね。。。


ルートは以下(距離は地図読み。別途まとめて再掲しますが。。。)

・四万温泉~暮坂峠~草津温泉~嬬恋パノラマライン~菅平高原~小布施~志賀高原(熊の湯)(153km)



★走行距離積算


★3日間通算燃費
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #19 熊の湯

2016-05-03 19:27:51 | 旅にっき
本日のルートは以下、

 四万温泉
  →
 暮坂峠
  →
 草津温泉
  →
 嬬恋パノラマライン
  →
 菅平高原
  →
 小布施
  →
 志賀高原(熊の湯)


まず、草津温泉。

土産を買い足すために立ち寄り。

が、混雑していた。

理解していたが、それ以上に混雑していて思わぬ時間を消費。

なんとか、土産を買い、草津の街を脱出。


次は嬬恋パノラマライン。

鬼押ハイウエーを途中まで進み、パノラマラインへ。

キャベツ畑の中を快適ドライヴ(^^)


R144に戻り、小布施を目指す。

R144からR406に入り菅平高原を脇目に小布施へ。

どこかで渋滞するだろうと思っていたんですが、

草津の街中以外全て快調(^^)

正午ちょい過ぎにに小布施到着。

土産を買ったり、町並みを見たり。

あと昼食代わりの甘味と、軽食(^^;

中心部から岩松院で八方睨みの鳳凰を見学して志賀高原へ。


この間写真なし(^^;

流れがよくて車を停めなかったし、小布施の街では人が多くてあまり写真を撮る気にならず。

岩松院は本堂内撮影禁止。

★1枚だけ岩松院にて(^^;



まぁ、こういうこともありますね。

15時頃宿に入りました。

熊の湯。

緑色に見える湯が特徴です。

流石に人気宿、結構な人入りでした。多分満室。

でも、いいお湯でした。満喫(^^)


★熊の湯
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #18 四万温泉・積善館

2016-05-03 19:20:27 | 旅にっき
3日目

四万温泉といえば的な、積善館。

千と千尋の神隠しのモデルのひとつと言われているそうです。

入り口の橋ですかね。。。

雰囲気は確かにあります。

今回は入浴しませんでしたが、5つの湯船、また入りに来たいと思います。


★積善館




★少し上から
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #17 2日目終了

2016-05-02 21:32:16 | 旅にっき
榛名神社から榛名湖を経由して、今度こそ四万温泉へ。

四万温泉、温泉三昧。

積善館は時間の都合もあり入浴できませんでしたが、

ここもよいお風呂でした(^^)


2日目終了

走行距離積算:561.3km/2日目:184,1jn
平均燃費:15.6km/L

渋川の街で給油しました。
本日も山が多かったせいか燃費がイマイチ。。。

ルートは以下(距離は地図読み。別途まとめて再掲しますが。。。)

・草津温泉~渋峠~草津温泉~暮坂峠~榛名湖~伊香保~榛名神社~四万温泉(183km)

★走行距離


★平均燃費
コメント

草津・四万・熊の湯 温泉ツアー #16 榛名神社 #2

2016-05-02 16:36:28 | 旅にっき
榛名神社その2

本殿以外を中心に。


★双龍門 下から


★双龍門 上から


★双龍門 下から見て左側の龍


★双龍門 下から見て右側の龍


★瓶子(みすず)の滝


★鞍掛岩


★榛名神社由緒
コメント