ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

お茶の水さんぽ*100年前の蔵に会いに行く・Gallery蔵

2024年11月16日 | お出かけ


前回から
初めてのお茶の水散歩を
楽しんでいます
 
ソラシティーのロビーから
聖橋に向かう電車を眺め
次は、観光案内所で教えてもらった
100年前の蔵に行きましょう




この蔵は
書籍商の書庫蔵として1917年に上棟し
その後「淡路町画廊」として
多くの人々に親しまれてきました

2010年 淡路町の再開発事業により
解体されることになりましたが
その文化的価値を後世に残すため
2013年に、ギャラリーとして移築されました

場所は、ワテラスと
ソラシティーを結ぶ
連絡通路の近くにあります



2階の展示室の様子です




そして、急な階段を上り3階へ行くと
天井の太い梁が目に留まります

梁には
棟梁の名前が記してあり
棟上げ当時の様子が浮かびます





建築物好きの私には
このソファーに座って
ずっと眺めていたい空間でした



この時、開催されていたのは
國分絮虹(じょこう)氏の書展で
蔵の雰囲気と書がとても合っていました

写真の文字は「彗星」
長い尾を引き移動する
夜空の彗星を連想させてくれます

作品についても
いろいろお話が聞けて
とても、心に残る時間でした

次は、お茶の水散歩の最終回です
また、見に来てくださいね

コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりゆく東京・お茶の水を歩く・ソラシティ&ワテラス

2024年11月13日 | お出かけ


午前中に都心で用事をすませ
お茶の水エリアにある
ワテラスに寄りました

今まで、電車の乗り換えや
車で通り過ぎるだけで
歩いたことがありません
それで、一度、来てみたかったのです




ワテラスには
オフィス、学生マンション
商業施設、ギャラリーなどが入っています





建物の周りやテラスには
水や緑が多く
都心にいながらも
リラックスできる雰囲気でした

2013年に、ここができる前は
千代田区立淡路小学校があって
江戸時代には
小浜藩酒井家の屋敷があったそうです




次は、ワテラス後ろの
この通路から
ソラシティーに向かいましょう




通路を抜けて
幽霊坂の上にかかる
連絡通路を通って
ソラシティーに到着です




そこで
「お茶ナビゲート」という
観光案内所に寄って
見所情報をGETしましょう

係の方が
とても親切で
下の写真が撮れる所まで
案内してくださり
説明も聞くことができました





ソラシティには
かつて、岩崎彌之助邸・三菱社があって
軍艦山と呼ばれる芝生広場には
当時のレンガや石垣が保存されています
 



その軍艦山から見える
「高畠家住宅主屋」
伊勢丹創業者のお一人の
隠居宅として建てられたそうです
今も、居住中で
当時のお屋敷町の面影を残す
貴重な建物です



それから、こちらは有名な「ニコライ堂」
正式には
「日本ハリストス正教会教団
 東京復活大聖堂」と言います
高層ビルが立ち並ぶ中で
一際、異彩を放っています

写真はスマホ撮影なので
立体感がありませんが
実際に見ると
もっと、威厳と迫力がありました

次は
100年前の蔵を見に行きましょう


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸散歩*勝運商店街から亀戸香取神社へ

2024年11月07日 | お出かけ


江東区亀戸で
お味噌を買った後は
スポーツ振興の神様
香取神社に向かいます




神社に続く参道の
勝運商店街には
こんなかわいい看板建築の
お店が並んでいます
昭和レトロな雰囲気がGood!

日曜日だったので
ほとんどのお店が閉まっていて残念
平日は、もっと賑やかなのでしょう




しばらく歩くと
香取神社に到着です
大きなイチョウの木!
紅葉の頃は、もっと、きれいでしょうね

境内は、広々としていて
凛とした清らかな空気に癒されます
本堂に向かって右には
立派なお神輿が展示されていました



このお神輿は
江東区有形文化財で
5年の歳月をかけて
明治15年に完成したそうです




ガラスの反射でわかりにくいですが
手前の木製の船形のお神輿は
お祭りで、子どもが担いでいた物だそうです

歌川広重の「道祖神祭図」に
描かれた通りの形で残っています
あの、歌川広重と同じお神輿を見てると思うと
遠い昔にタイムスリップした気持ちになりました

その後ろにあるお神輿は
300年も前に作られた
江戸中期から後期の物だそうです
貴重なお神輿を見ることができて
来た甲斐がありました

それから、境内には
大きな「勝石」と呼ばれる石があって
それを触ると
勝運と幸運のご利益があるそうです

私は、意志が弱いので
「自分に勝てますように」と
願いを込めて触りました




そろそろ夕方になったので
歩行者天国の道路を渡り
お弁当を買いに行きましょう




いつも、ふるさとに帰るときは
升本のお弁当を
駅で買って新幹線に乗ります

こちらの「すずしろ庵」は
亀戸升本から
道を渡った所にあります





ショーウィンドウには
本物と間違う位よくできた
お弁当のサンプルが並んでいて
思わず「これをくださいと」
言ってしまいそうになりました




こちらは、買ってきた本物のお弁当
煮物は出汁がきいていいお味
今では、まぼろしの大根と呼ばれる
亀戸大根のたまり漬けが
白いご飯によく合います

亀戸散歩の
長い記事にお付き合いくださり
ありがとうございました



コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ水族館・チンアナゴとか

2024年10月03日 | お出かけ



すみだ水族館で
ペンギンさんと目が合ったり
神秘的なクラゲを見たりして
久しぶりの水族館を満喫しています




次は
アニメ「リコリス・リコイル」とコラボした
チンアナゴに会いに行きましょう




これが噂のチンアナゴ!
顔が犬のチンに似ていることから
この名前が付いたそうです




チンアナゴは
水流に乗って来るプランクトンを食べるので
みんな同じ方向を向いています

捕食戦法は「待ち」ひとすじ
そのため、大きな目で
周りをきょろきょろ良く見ています

けんかは日常茶飯事だそうでうが
私が見ている間は
とっても穏やかに過ごしていました




最後にクラゲの写真を一枚
クラゲは水流に乗って浮遊して
自力では泳げないみたいですが
足をすぼめて
シュッと下に泳いだように見えました

クラゲも、チンアナゴも
長い間、見ていても飽きません
でも、そろそろお腹が空いたから
水族館を出てカフェで一休みしましょう





水族館から近い
4Fウエストヤードの「ココノハ」で
水族館の余韻に浸りながら頂いたのは
キノコとベーコンの豆乳カルボナーラ





それから、チョコレートパフェ




イチゴとベリーのブリュレワッフル
これは、私たちが食べてはいけないヤツね
なんて言いながら
みんなでシェアして食べました



外に出て空を見上げると
いつの間にか秋の空
吹き抜ける風も心地よく感じました

P.S 一番上の写真は
おとうさんがスマホで撮っている所
もう少し、手をこっちねと言いながら
私が写した一枚です

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ水族館・クラゲブルーの世界

2024年09月29日 | お出かけ

すみだ水族館で
ペンギンに会った後は
楽しみにしていたクラゲゾーンに行きました





上の写真は
「ビッグシャーレ」と呼ばれる
長径7メートルの水盤水槽
約500匹の水クラゲがいます



それから
このクラゲは何かに似てますね
答えは「カブトクラゲ」です



糸を引くように浮遊する
ギヤマンクラゲ




このクラゲは
うっかり名前を忘れてしまったけど
とても小さくて
点々と光る傘の縁取りがきれい♡



ラストは
縦型の大きな水槽の中で
上へ下へと移動する「ビゼンクラゲ」

じっと見ていると神秘的で
私も海の中にいるような
そんな錯覚に陥りました

この他にも
まだまだ、沢山のクラゲがいます
今回は、ブルーにライトアップされた
クラゲたちを集めてみました

もう一回続くので、コメント欄お休みします
次回、コメントをくださると嬉しいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村