続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

味噌を仕込む

2019-02-03 18:44:24 | 福井県
美味しいお味噌作るぞー


で、やってまいりました今庄


この冬は、雪が少ない


毎年恒例


今庄の蕎麦道場の味噌作り体験に参加
用意してもらった地元の材料を混ぜ合わせるだけ
我が家は、1樽 (1升分)
隣の家族は、大きい樽を3樽?


味噌仕込み後、
お昼を食べに行きましょう


おろし蕎麦を食べて



酒造店で、


しぼりたての日本酒 と、酒粕を買ったよ



酒粕は、、、


トースターで焼いて砂糖を振って、、、
美味しいぃ!



日本酒は、、、
お夕飯の時にいただきましょう


さて、お夕飯は、、、


気比神宮へ初詣

2019-01-17 23:08:45 | 福井県
13日、日曜日。
遅ればせながら、気比神宮へ初詣


雪無し、雲無し、、、
ここは、敦賀?日本海側?とは思えない晴天


気比神宮の大鳥居
昨年、塗り直して綺麗だねぇ





参道には、成人?









家内安全!世界平和!を小さなコインでお願いして



近くのお茶屋さんにお茶しに行きましょう


気比さん前の商店街には、
可愛らしい正月飾り






お茶屋さん前には、
御所車




華やかぁ!









ぱぱさんがオーダーしたぜんざいセット





私のお抹茶セット


どちらにも金粉がぁ、、、
おめでたいよぉ




成人式会場の前を通ったら、、、
こちらも、華やかぁ!
おめでとう




そうそう、


今回のおみくじは、吉
良い事、書いてあったので、持ち帰りましたよぉ


「…大空にすむ月の光も、見る人々の心によって、楽しくも、悲しくも、腹立たしくも…
感謝の気持ちで眺めれば、身も心もほがらかに、禍も自ずから転じて幸いとなってくる」


ですって。ふむふむ








越前岬水仙ランド

2018-12-22 13:34:26 | 福井県
先週の日曜日
おしゃれなカフェでお茶







越前岬水仙ランド内にある
カフェHAZE
越前そば粉のガレットが食べられると話題のカフェ
お昼は、食べて来ていたので、コーヒーとデザートのクレープをチョイス
水の入った器がおしゃれだったの。写って無いけど、、、カップも今風?




テーブルの上には、カスミティの空き缶にペパーナプキンやカトラリー





窓の外には、日本海




すっきりと落ち着いた店内
大きな窓の席は、予約済み。残念






冷たい風に水仙の香り漂う丘を登れば、





下に見える建物の中に先程のカフェ
水仙、まだちょっと早かったかな?


携帯の電池切れで、写真が




このドライブ、本当は蟹と水仙祭りに行くつもりだったのに、、、場所が違ったぁ
ちゃんと調べて行かなかったから…

まぁ、我が家には珍しくおしゃれなカフェでお茶出来たから、、、
良かったよねぇ






福井年縞博物館

2018-10-28 21:20:19 | 福井県


福井県年縞博物館


三方五湖、三方湖畔に建つ
先月9月にオープンしたばかり




隣には、、、


若狭三方縄文博物館




先日、福井国体にいらした皇太子さまが、寄られたばかり




観覧料、500円を払って、、、


初めに円柱形の年縞シアターへ


年縞についてあれこれを映像で紹介してくれます





水月湖の年縞の一部


そもそも年縞とは、、、
頂いたリーフレットによるとですね

プランクトンや鉄分など、季節によって異なるものが湖の底に積もることで、縞(しま)模様になった泥の地層のこと。


で、
水月湖の年縞は、世界1の長さ45m。
7万年間、毎年途切れることなく積もり続けています。
年縞に含まれる花粉の種類や量、火山灰などから、当時の気温や降水量、火山活動がわかるんですって


2階のギャラリーは、、、


7万年分、45mの年縞が展示されています






ウルルン島の火山灰




大山の火山灰



他には、、、


映像で湖底で年縞が出来るまでを紹介中


水月湖は、直接流れ込む大きい河川が無いため大量の土石の流入が無い、山に囲まれ波が立ちにくい、湖底に生物がいないのでかき乱されない。
年縞が形成される好条件が揃っているそうです





使った道具の展示






「はかる」にフォーカスした展示





モンゴルの年縞
他にエジプトやフィンランドの年縞も展示されていましたよ




今回は、寄れなかったけれど
「縞」と言う名のカフェも併設していました











今年も花火

2018-08-24 22:25:41 | 福井県
16日、敦賀市
毎年恒例の松原灯籠流しと花火大会

霧雨。
折りたたみ傘、小さな折りたたみイス、懐中電灯、ペットボトルを持って、海岸を目指す



雨の中に始まった
白い波が立っている
流した灯籠は、砂浜に打ち上げらてしまっている















途中から止んだ雨
今年は、BGMが聴こえてこない
スピーカーが壊れた?

波の音。歓声。なによりも花火の音が大きい。
花火大会、こうじゃなくっちゃね